
タイトルの通り、当て付けに悩んでいます。
理不尽ではなく、私の発言や態度に腹が立った時などに、その仕返しだとは分かっています。だから単に一方的ではないです。
ただ、腹が立ったのなら面倒向かって言って欲しいのに、その仕打ちが私の容姿のコンプレックスを引き合いにして、遠まわしな当て付けをするのが嫌です。
まず、嫌だったら私から「そういう態度は嫌だ」と勇気を持って言えば良いのかもしれませんが、相手の思う壺になりそうで、何も言い返していません。聞こえないフリをしていますが、確実に私が動揺しているのは相手に伝わっています。
結局は私の発言などに対する仕返しなので、私が我慢すれば言いだけの話なのでしょうが、もしこれで味をしめられたら、エスカレートされるのを恐れています。
例えば腹が立ってなくても怒りの捌け口に、当て付けをしてきて私の反応を見て遊ばれるんじゃないかとか。
いつ当て付けをしてくるかわからずに常にビクビクするのも精神的に辛いです。
なによりも、怒りの捌け口を当て付けという陰湿なやり方をするその根性が嫌いです。
特に縁を切るつもりは無いです。自分にも非があったのは分かっているますし。
上手く付き合っていく方法などありませんか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの発言に対して、腹は立つけどはっきり言えないので、遠まわしに言う・・・ってところまでは、ごく普通なんですが、容姿のコンプレックスを引き合いに出すのはよくないですよね。
自分に非があるというのが分かっているなら、相手の気持ちを考えて会話すればいいと思います。
友達も長年付き合ってると、環境や考え方が違ってきて、相手の気持ちが分からなくなるときがあります。よっぽど酷い言い方をされない限り、いい人に戻ったら過去の嫌な発言などは帳消しにする場合が多いです。お互い様ですもんね。
これからでも遅くないんで、せっかくできた友達なんだから、また仲良くしたらいいと思います。

No.8
- 回答日時:
>腹が立ったのなら面倒向かって言って欲しいのに、その仕打ちが私の容姿のコンプレックスを引き合いにして、遠まわしな当て付けをするのが嫌です。
あー、そういう人いますね。
質問者さんがどんな発言をしたかによりますが、よほど悪意で言ったことでない限り、怒りの捌け口にせず、素直な気持ちで「そういう言い方しないで」など、友達としてほかに言い方があるはずですね。
たぶん、日頃からその人は怒りで一杯なのだと思います。
だから、言われているのはおそらく質問者さん以外にもいるのではと推測できます。
>私の発言などに対する仕返しなので
質問者さんに非がある場合は、二度と言わなければ怒りの火も収まってくるのではないでしょうか。
あまり卑屈な態度をせず、でももう友達がいやな言い方をする発言をしなければ、たちが悪い人手なければ自然と言わなくなってきますよ。
「私にも悪いことろがあったわ、ごめんなさい」という態度を示せば
良いと思います。それでもしつこく言うようなら、さすがにちょっと
距離を置いたほうがいいですね。
No.7
- 回答日時:
根性が嫌いな相手とは付き合わんだろう
そこらへんの決定権さえ奪われてるかどうにもできない状況なら仕方ないと思うけど...
でもまあ、容姿のコンプレックスを引き合いにしてくるのは
いいことではないな
しかも、当て付けの最初の言葉がそれだと
相手はよっぽど腐ってる人かもね
その人のコトよー知らんから何とも言えないけど...
ただ、さ
>結局は私の発言などに対する仕返しなので
ってなってるうちは、放っとけばイイんじゃないの?
自分が黙っておけば相手も何も言ってこない
それがわかってるなら、普通は黙ってるでしょ
黙ってるのが最善で、それを抑えられない理由があるなら
それも質問に加えるのをおすすめします
そもそも
>単に一方的ではないです
ってなくらいだから、大したコトではないように思えてくるな
うまく付き合っていく方法として、相手を無関心の対象にするコトです
そーすりゃストレスもなにもないでしょ
No.6
- 回答日時:
世の中には『人を不幸にして楽しんでいる人種』が存在しており
あなたは不幸にもそういった人間に狙われてしまったという事です。
彼等は反社会性人格障害やサイコパスと呼ばれており、嘘をついて人を陥れて楽しんだり
ストーカー気質だったりします。
要するにあなたは彼らのおもちゃとして遊ばれているだけなのです。
そもそもあなたは友達と思われていませんよ。
縁を切るのが一番簡単な対処法です。
No.4
- 回答日時:
はじめに、当てつけが「理不尽」なものではない、と仰ってますね。
・そういう自覚があるなら、ご自分の態度を是正する。
(しかも、あなたの態度への仕返しと断定されてますね)
・もし理不尽と思えば抗議する
(思う壷でしょうか。関係の正常化につながるとは思いませんか)
この2つが最良の選択肢と思います。自分でもお分かりかな?
嫌われながら、自分も相手のことを気に食わないと思いながら、表面だけ「上手く付き合って」何の意味があるのでしょう。あなたにとっても、お友達にとっても。
上手に付き合うとは、波風を立てないということではありません。
育った環境も、価値観も違う他人同士が付き合うのですから、衝突やギクシャクは、ないと不自然なほどです。
単に表面的な仲良しで得るものが何なのか、それが無意味であることを、今あなたに言っても、ひょっとすると分からないのかもしれませんが、できれば勇気を出していうべきことは言い、そこで喧嘩や険悪なことになれば、そのときはそのとき、本当の友達に相応しいかを判断すればよいのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
友達付き合いって、こんなに面倒くさいものだったっけ?@@;
エスカレートするのが怖いとか、ビクビクするのが辛いとか、果ては「その根性が嫌い」とまで思うのに、
なぜそんな自分の気持ちを隠して、うまく付き合っていこうと思うのだろうか。
そういう関係を「友達」と呼ぶのってアリなのでしょうか。
(って、こっちが質問してどうする。)
基本的に気が合う、なんでも話せる、一緒にいて楽しい、とかいろいろ、そういう気持ちもあるから、
友達でいたいのですよね?失いたくないのですよね?
でも、「そういう態度は嫌だ」と言えば良いのに「相手の思うツボにはまりたくないからそれをしない」
という時点で、友人関係として、かなり、ひねくれてますよ?
案外、彼女のほうも、「なんでも話せる友達だからこそ」というつもりで、
コンプレックスにまで突っ込んでくるのかもよ。
自分にも非はある、自分も言いすぎることがある、ほんとは自分も悪いんだと思ってる、
そういう自覚があるのなら、
この際、相手の思うツボにはまってあげても、いいんじゃない?
こっちからはまってやったよ!わたしのほうがオトナだからな!くらいの勢いで。
あとは普通に進む。
「そういうのやめてよ」「そっちこそ」「ゴメン」「わたしもゴメン」で済む話。
No.2
- 回答日時:
これからは、
心のエネルギーレヴェルを高くして
他の人の悲しみを共に悲しみ、
喜びを共に喜ぶスタンスを採用して、皆さん、
それぞれに、自身の売り(=特技・才能)磨きで
完全燃焼しませんか。互いに完全燃焼できていれば、
もっと違った交友関係になるのではないでしょうか。
とりあえずは、
心理学 受け取り上手
で検索して
[受け取り上手]になってみるところから始めてみませんか。
どのような相手とも良好な人間関係を築けるようになる
一生もののスキルです。
Tentar non nuoce(=やってみても損はない)でしょう。
[受け取り上手]で
常に、ベスト・スマイルで
全身から輝くオーラを放散しながら
プラスのストロークを積み重ねていれば
いいことが起きつづけますし、
ステキな 飛去来(=Boomerang) が還ってくる
ようになるでしょう。
ジョハリの窓
交流分析
でも検索して研究して、
アナタさまの、目線の先を見直してみましょう。
【付録】
草原をつくるには クローバーと蜜蜂がいる
クローバーが一つ 蜜蜂が一匹
そして夢もいる――
もし蜜蜂がいないなら
夢だけでもいい 〔 Emily Dickinson 〕
南雲治嘉 『100の悩みに100のデザイン』:新書
読んでみませんか。[悩み]というより問題解決の参考になります。
ふだん着でふだんの心桃の花 [細見綾子]
といった日常生活もお勧めです。
そうそう、
心理学 怒り
心理学 攻撃
でも検索して[怒り][攻撃]の心理学的な意味や
裏側にある感情を知ってみましょう。意外な発見があるかも
しれませんよ。
アナタさまは、ご家族の人間関係は
幼少時から円満・濃密・豊饒で、夕食の食卓には、
笑顔と笑い声が溢れてましたか。であれば大丈夫です。
恋愛・性愛・友愛etc.すべての人間関係の基本が
家族の人間関係なのです。
Dorothy Nolte さんの『Children Learn What They Live』を見てください。
http://72.14.235.104/search?q=cache:DLb4hQDr7vIJ …
参考になるでしょう。
No.1
- 回答日時:
>上手く付き合っていく方法などありませんか?
なぜそんな 嫌な人と付き合わないといけないのでしょうか?
>私の発言や態度に腹が立った時などに、その仕返し
具体的にどんな発言をして
どんな当て付け?をされたのですか?
>相手の思う壺
何故 勇気を持って言う事が 思う壺なのでしょうか?
文章を読む限りでは、詳細が分かりませんので
単なる<自意識過剰?>としか感じません・・・
特に下記の文章を読むと
実際に起こっても居ないのにネガティブな考えばかりで・・・
精神関係の通院経験とかあるの?かと心配です。
”エスカレートされるのを恐れています。
例えば腹が立ってなくても怒りの捌け口に、
当て付けをしてきて私の反応を見て遊ばれるんじゃないかとか。”
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ある女性が当て付けがましい態度をとってきます。私が来るのを見計らって、とある男性と仲が良いのよ!アピ
その他(悩み相談・人生相談)
-
彼女にあてつけじみた行動をされて参っています。
恋愛占い・恋愛運
-
男性心理を教えてください。(長文です)
片思い・告白
-
-
4
男の当てつけ
失恋・別れ
-
5
当てつけする男性心理
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
駆け引きで当て馬を使うことは本命に対して失礼ですか?
その他(恋愛相談)
-
7
女性の方に質問です。 自分に好意があるとわかってる人に対して嫉妬心を煽るような行動をとる女性の心理
片思い・告白
-
8
彼女アピールあてつけ?強がり?
その他(恋愛相談)
-
9
本命以外と付き合って本命に嫉妬させる駆け引きについて
片思い・告白
-
10
嫉妬深く、意地悪な女性について
会社・職場
-
11
あてつけって上手くいきますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
当てつけですかね?イライラして失望してしまいました。 幼稚な質問かも知れませんがご容赦ください。 小
友達・仲間
-
13
男性が、振られてから急にsnsで女友達と遊んでる様子を発信するのって、元カノへの「吹っ切れてるよアピ
カップル・彼氏・彼女
-
14
あてつけ
片思い・告白
-
15
生で中出しするとき、ピストンは止めるか、動かし続けるか、どちらですか?
風俗
-
16
10年以上親友だった人と初めて喧嘩して縁を切られました。 10年以上親友だった人と縁が切れるのは普通
友達・仲間
-
17
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
18
エッチの時何故男性は怖くなるんですか?
不感症・ED
-
19
無視&見せつけ この女性の心理はいったい?
出会い・合コン
-
20
男性は本気で好きな女性にはすぐ体を求めない?
浮気・不倫(恋愛相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
ドSな男性にHな質問です!
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
何々をはじめとした…という言葉
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
「殿方」の女性版
-
結婚相談所における活動中も、...
-
「指導を受けること」を一言で...
-
こいつ、おまえ、あいつ、って...
-
『帰名』とは…こういうこと?
-
最骨頂?
-
女性に痩せろと言う男性は 何様...
-
身長170〜の成人男性からして〜...
-
男性にとって『癒されている』...
-
式次第はあるけど会次第って言...
-
「お元気で」と言われた時の感じ方
-
育ちの悪さを隠しきれず、悩ん...
-
自宅で妻の後をチョロチョロ追...
-
女の子に、「痩せたらもっと可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドSな男性にHな質問です!
-
職場でお金を集める時、自分ま...
-
何々をはじめとした…という言葉
-
「狭所」って熟語を使うとおか...
-
Mな女性が言われて興奮する言葉...
-
「見込みが立つ」?「見通しが...
-
「お元気で」と言われた時の感じ方
-
「殿方」の女性版
-
『帰名』とは…こういうこと?
-
童貞を卒業すると顔は変わりま...
-
女性に痩せろと言う男性は 何様...
-
jpg4という画像検索サイトにつ...
-
「指導を受けること」を一言で...
-
こいつ、おまえ、あいつ、って...
-
エグいの由来は?
-
「口頭」の反対語は?・・・「...
-
女装です。スカートが短いので...
-
式次第はあるけど会次第って言...
-
「頑張れ」が苦手な人に励まし...
-
好意を寄せてくる異性は自分と...
おすすめ情報