dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本経済新聞などは駅の売店で売っていますが、これらはコンビニや駅の売店などでは買えないのでしょうか?購読しないと読めないのでしょうか?

A 回答 (6件)

私は日経流通新聞をいつも駅の売店で買っています。


一応書いておきますが、日経流通新聞は「日経MJ」と書いてあるやつですよ。週3回発行です。毎日発行してはいないので、無い日もあったりします。知っていらっしゃったらすいません。
    • good
    • 3

No.4の回答をいただきましたので,少し補足を。


この参考URLで見られる雑誌・新聞の目録は,No.3で書いた「都立図書館が製作した,都内の全公共図書館のどこに何新聞があるか,という資料」のインターネット版です。
CD-ROM作成後の変更もなるべく反映させているようです。
都立図書館がCD-ROMを作成して各図書館に配っているというところまでは知っていたのですが,ウェブ上で公開していたとは知りませんでした。
うーむ。チェック甘かったな…
改めて都立のサイトを見てみると,いつのまにか類縁機関名簿も公開されているし…。
yugafutaboriさん,どうもありがとうございました。
    • good
    • 0

こんにちは。

都内公立図書館に勤務しています。

「日経流通新聞」と「日経産業新聞」は
「縮刷版」もあります。
縮刷版はおよそ2ヵ月後に発行されるので、
それまでは私の図書館では現物を保存しています。
もし、東京都内の方でしたら都立図書館のホームページに
「雑誌新聞収集リスト」がありますので見てください。

参考URL:http://www.library.metro.tokyo.jp/169/zs.html
    • good
    • 0

日経流通新聞は,コンビニではちょっと見たことないですが,駅の売店ですと日経産業新聞などと並んで置いてあることがあります。


ただ,どこにでもあるというわけではなく,一つの駅の中でもある程度規模(店の面積)の大きいところにはあるけれど,同じ駅でも別の売店には無かったりします。
どちらかというと,ホームの売店にはあまりなくて,改札の外の売店にはわりとあるかな。(ホームは場所の制約があってあまり広くできませんから)
また,新聞の性格上,都心部などビジネスマンの乗り降りが多い駅でよく見かけます。

繊研新聞,電波新聞,日本農業新聞といった業界紙は,コンビニや駅にはまずないでしょう。
図書館でもかなり大きいところでないととっていないと思います。
もし都内にお住まいなら,お近くの公共図書館に問い合わせてみると,都立図書館が製作した,都内の全公共図書館のどこに何新聞があるか,という資料があると思います。
他の県でも作っているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。読んでみたいので探してみます。

お礼日時:2003/04/06 04:03

日経流通新聞は駅の売店で売っているところも有ります。

    • good
    • 0

駅の売店やコンビニでは売っていないですね。

いわゆる業界紙なので一般の人というより、会社単位で購読することが多い媒体だからだと思います。でも、各市町村にある図書館には必ず置いていると思いますので、購読するのが嫌ならそちらで読まれてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え頂いてありがとうございます。業界の専門的な話題を知りたかったので図書館で見てみます。

お礼日時:2003/04/05 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!