A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
= 2.577 には、なりません。
真面目に検算しなくても、
パッと見ただけで、2.577 の二乗の
末位が小数第 6 位の 9 であることは
わかりますね?
それは、イコールではなく、近似値です。
近似計算でよいなら、やり方はイロイロあります。
「開平」と呼ばれる筆算の方法は
中学の教科書に載っているし、
微分を知っていれば「ニュートン法」
でもよいでしょう。
上記「 」のキーワードは、検索してみると
面白いと思います。
非効率的だけれど、原理が単純なやり方として、
2 の二乗 < 6.64 < 3 の二乗
2.5 の二乗 < 6.64 < 2.6
…
と、一桁づつ手探りで探してゆく方法も
あります。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
一つのやり方として開平法を使う方法があります。
開平法については、参考URLをご覧ください。
ここで実際に√6.64を解く過程を示すのは大変なので省略しますが、考え方を以下に示します。
まずは、#1さんの解き方を途中まで利用させていただき、
√6.64 = √(664/100)
= 1/10・√664
とします。
この後、開平法を使って
√664 = 25.768・・・(エンドレスです)
と解くことができますので、
√6.64 = 1/10・(25.768・・・) = 2.5768・・・
となります。
小数点第4位を四捨五入すれば、parker09さんの2.577となります。
参考URL:http://www004.upp.so-net.ne.jp/s_honma/root.htm

No.2
- 回答日時:
質問の趣旨が今一不透明ですが・・・
√4に対して2×2=4、√16に対して4×4=16、という関係になります。
では√6.64≒2.577に対して2.577×2.577≒6.64という関係ですね。
また√を使わない表記方法として、√を指数で表現する方法(「4を何回かけると2になるか」を指数にする)もあります。
PS;回答がお門違いでしたらごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
「外し方」とのことですが、
√6.64 = √(664/100)
= 1/10・√(664)
= 1/10・√(166×4)
= 2/10・√(166)
= 1/5・√(166)
までで終了です。
無理数ですから、ルートのキーがある電卓を使うとか、開平(手書きかそろばん)で数値的に計算することになります。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q= …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 こんにちは!こちらのエコー画像は妊娠19週になります。まだ確定は貰えず、、どちらの性別かわかる方いま 1 2023/01/13 09:21
- ガーデニング・家庭菜園 もう何年も、庭に植えた薔薇が蕾のまま枯れてしまいます。 7 2022/05/25 05:46
- ガーデニング・家庭菜園 名前を教えて下さい 3 2022/07/30 12:24
- 歴史学 江戸時代の食事 手塩に付いて 8 2023/05/15 07:19
- 宗教学 キリスト教の聖書の教え方について、悩みがあるので、感想アドバイスなどよろしくお願いします。 『一足飛 28 2023/06/20 02:08
- 会社・職場 前職でのことが、トラウマに… 4 2022/11/03 10:15
- その他(暮らし・生活・行事) 今時の女子中高生が関心のあることってなんですか ? 1 2023/07/18 13:30
- 中古バイク みなさん、こんにちは。 これから暖かくなるシーズンで、おすすめのツーリングスポットを教えてください。 2 2022/05/14 13:15
- その他(悩み相談・人生相談) 音がなるアルバム 2 2022/05/05 20:09
- その他(占い・超常現象) 東京の日枝神社で、「好きな人と恋人になれますように」と願いながら引いたところ、次のようなおみくじをい 2 2023/05/07 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
医療費の10割料金の求めかた
-
1,1の10乗の計算の仕方
-
1.5乗を電卓で計算できるの?
-
120点満点を100点に換算するには?
-
このルートの前についてるちっ...
-
電卓この関数電卓を使ってsin 1...
-
二乗の逆求め方について
-
√0.3って??いくつか知りたい...
-
電卓でカッコ計算ができない…
-
600X1800の直角三角形の斜辺を...
-
数学の問題の質問です! 標準偏...
-
計算問題です。100万×(1+0...
-
logの計算式です。仕事で必要で...
-
3の4分の1乗って計算できますか?
-
sinθ=0.4 の θの求め方 (関...
-
-0.x乗の意味が分からないんで...
-
電卓で「1/x」キーが無い時、同...
-
14%引きの計算方法を教えて...
-
月数から●年●か月を出す計算式
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電卓の使い方 乗数はどうした...
-
医療費の10割料金の求めかた
-
120点満点を100点に換算するには?
-
このルートの前についてるちっ...
-
1.5乗を電卓で計算できるの?
-
1,1の10乗の計算の仕方
-
√の電卓での計算について
-
計算問題です。100万×(1+0...
-
logの計算式です。仕事で必要で...
-
電卓で「1/x」キーが無い時、同...
-
ln、expの電卓関数の使い方が分...
-
√0.3って??いくつか知りたい...
-
電卓で、○の(小数点)乗を計算し...
-
14%引きの計算方法を教えて...
-
数学の問題の質問です! 標準偏...
-
0.11^1.43の計算
-
exp( )の計算の仕方
-
二乗の逆求め方について
-
平方根の問題で小数第1位の数...
-
ルートの計算
おすすめ情報