dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春からシュガーバインを育てている初心者です。
場所は大阪市内で、南東向きのベランダです。
ずっと水はやり過ぎないようにして、こないだまではすごく元気にツルを伸ばし(現在60センチほど)新芽も出ていたのですが、
一週間ほど前から株元の葉が激しく落ちるようになりました。
土を触ってみるといつまでも湿っています。吸い上げる元気がなくなってるのでしょうか。
大阪の蒸し暑い夏を嫌いそうだとは思い室内に非難させましたが、何かした方がいいことがありますか?
最初無知で、縦長のプラスティックの鉢(5号くらい)に植えてしまいました。(高さ18cmくらい)
しかも土の表面が上から7センチくらいの所なので余計乾きづらそうです。
鉢をヒモで吊るして少しでも通気性を確保できるようにしたのですが
根を崩さず土も足さないようにして、浅くて通気性のある鉢に植え替えた方がいいのでしょうか。
それともこんな時は触っちゃだめでしょうか?
なんだか元気のないシュガーバインが見ていて気の毒です。
ツルを切って水挿しをした方がいいでしょうか?

A 回答 (2件)

わたしもハイドロカルチャーと土もののシュガーバインを室内で育てていましたが、全滅してしまいました。


ハイドロのほうはハイドロボールだったので水を切らしてから気温によって注意しながら1~2日以内には水やりをし、土ものは表土が乾いてから2~3日で水やりをしましたがだめでした。
置き場所は、ハイドロは西南の半日陰の窓辺、土ものは南東の日差しが入らない明るい日陰です。
土もののほうですが、やはり枯れる寸前はいつまでも水気が感じられました。
わたしが思ったのは窓越しでも日差しには弱いのか、それとももとがアイビー系なので乾燥にはつよく、かなり水やりを控えたほうがいいのかということです。

早いうちに射し穂をとって水差しにしたほうがいいとおもいますが、一応シュガーバインは勝手に増やすなとの注意事項があるようです。ですがこの際はしかたがないでしょう。
シガーバインは夏の蒸れや日光の強すぎる場所は嫌うようです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3039512.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。全滅ですか……。
それほど日差しに弱いのでしょうか。ベランダ(屋外)で7月上旬ぐらいまでは
とっても元気にしてたんですが…。
梅雨も明けてないし、まだ夏本番でもないのにうちのシュガーバインは
毎日ハラハラ、はらはら、と葉を落とし、抜け毛を気にするおじ様の
心境です。
もう根腐れに至っているのかもしれません。
挿し穂は一応取りましたが、それもハラハラしてます。
とりあえず覚悟ができました。

お礼日時:2009/07/28 11:27

こんにちは。


私はシュガーバインを過去に枯らしてしまいました。
気温が高い上に日光を当てすぎたことと、水をあげ過ぎたことが原因かと思います。
しんなりして葉がポロポロ落ちてしまい、日陰に置いても植え替えても駄目でした。枯れたのはまさにこの夏の時期でした。
もしかすると手遅れかもしれませんが、とにかく土が乾くまでは水はあげないのがベストだと思います。(私はつい不安で水をあげてしまいダメにしましたから・・。)
もしくは一部切って水に差して根が出るのを祈るか・・ですね。
(私はこの方法もダメでした。)
この時期は直射日光には当てない方がいいと思います。
家の中である程度明るく風通しの良い場所で育てるのがいいと思います。
今家にあるシュガーバインは元気に育っています。鉢は素焼きのもので、土は完全に乾いてから水をあげています。
でも今暑いのでまた枯らさないかが心配です。
基本的に観葉植物は大事にしすぎないことが成功の秘訣だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水はいっさい与えず吊るしてます。けっこう風通しはいいのですが
もう根が機能してないかもしれません…。だんだん覚悟が出来てきました。
観葉植物は屋外に出すとダメな気がしてきました。
日本の(大阪の)夏に耐えられる植物なんてないのかもしれません。
私はエアコンを入れないので室内にいれてもダメかも(泣)
今年は今の子をできるかぎりして、ダメだったら来年また再チャレンジします。
lemon-tea-さんのお宅のシュガーバイン、今年は元気に夏を越せますように。

お礼日時:2009/07/28 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!