dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気の検針の仕事を始めました。
仕事を始めるにあたってリトルカブを購入し、利用しています。
バイク初心者なので、苦手な山道での運転のコツを教えてください。
(検針なので止まっては走り、と郵便屋さんのような走りをしています)

1)山道で鋭角に曲がる時のコツ。(上りも下りも)
2)特にきつい坂での下りの時は怖くて足をついたまま下りていま
すが、スムーズに下りるコツ。(身長が低く、つま先付きです)
3)雨で草などすべりやすい時の山道の走り方のコツ。

身長が低いため足があまり着かないので坂道の下りは特に苦手です。
いいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

初めまして、こんにちは。



バイクの魅力はこわ楽しい所でしょうか・・・?
乗り始めの頃を思い出しながら書き出してみました。
文章では中々うまく表現出来ません、二輪車の性質を研究し体の力を抜く事でしょうか・・・?

(1) 暇さえあればバイクにさわり跨りバイクとの関わりを自然にします。
(2) 足の届かないのは不安ですね、お尻を少し左にずらして左足を出すと信じられない程足が伸びた感じがします。
  (慣れてくると完全に止まってからゆっくりお尻をずらして足付き出来る様になります)
(3) 曲がる時は曲がる先を見ながら、ハンドルで曲がらず(ハンドルは握らないのがコツ)体で曲がり、走り抜けた後をイメージして曲がります。
  (鬼ごっこの鬼に追われて猛スピードで右に左に逃げる時の感じかな・・・?)
(4) No1の方も言ってます(3)を意識しながら広い場所で8の字を描いて練習すると良いですね。
(5) なるべくブレーキを使わない様にアクセルとギアでスピードを調整します。
  (車体が真っ直ぐな時に前ブレーキを少し多めに後ろブレーキを少し少なめに掛けると良く止まります)
  (絶対にタイヤをロックさせては駄目です、充分ギアを落としてからブレーキングです)
(6) 何度も練習すると肩の力が抜け、体中の力が抜けてきます・・・、『こんなに私の足って長かったかしら?』と思う程足が伸びます。
(7) 坂道に行ってみましょう。
(8) ギアの性質はハイギアではスピードが出るけどパワーが無いです、ローギアはスピードは出ませんがパワーが有ります。
(9) 当然坂道を登る時はギアを落としてパワーを入れますね、坂道を下る時は登った時のギアで下ります。
  (泥道の様ですから急なアクセルワークはスリップするので気をつけましょう、車体が真っ直ぐの時はスリップしても転けないです。)
  (スリップで焦り重心がバイクから離れると転けやすいです、もう自信を持って乗りましょう)
(10) 雨の草道はきっと滑る様な気がするのだと思います(木の様な堅い物が有ると滑ります)、腕の力を抜いてもう少し前方を見ましょう。

  怖がらずにハンドルを軽く持ち少しずつ慣れて下さい、最も怖いのは歩行者、その他の車なので充分気をつけましょう。
  そのうちにスリップをハンドルでコントロール出来る様になり、二輪から足が洗えなくなってしまうカモです・・・。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、丁寧な回答をありがとうございました。

事前研修の教習所で8の字やスラロームの練習をし、教官の方が「足を閉じれば上手くいきますよ」と言っていたのを思い出しました。
まだまだアクセルとギアだけでスピード調整は難しいですが、怖いばかりにアクセルを戻しすぎて余計にバランスをとれていないことに気づきました。
乗れば乗るほど体がバイクを知ることができる気がしました。バイクの運転がこわ楽しくなるようゆっくり慣れていこうと思います。

お礼日時:2009/08/01 15:12

下りはスピードを落として、ローギアでまわるのが一番ですが、


足つきが悪いとなると、坂で、雨やコケや凍結でスリップした時など、
転倒は避けられないのでは? 対向車が入れば、命に関わるので、買ったばかりでも、車高の低いものに変えた方がいいのでは?

カブは、オークションで高く売れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
足つきが悪い事が主な不安材料に間違いありません。
仕事上、スクーター(50cc)では上り坂で力不足なのでギア付きの
車高の低いタイプがあったら是非、教えてください。

お礼日時:2009/07/29 18:44

低速な下りはローギアで。


ハンドルをきっている時はフロントブレーキはバランスを崩しやすいので最新の注意を、リアブレーキのみだとフロント加重になっていますから簡単にロックしてスリップします。
足首内側でエンジン部を挟みシートから立ち上がりバランスを取るのも一つの方法です。
練習が一番です、平地の空き地で出来るだけゆっくりしたスピードで小さく八の字に廻る練習をしましょう。
ローギアでリアブレーキを掛けながら出来るだけゆっくり廻る練習です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ブレーキの掛け方がよくわかってないので参考になりました。
早速、平地で練習を重ねたいと思います。

お礼日時:2009/07/28 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!