dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

UbuntuにWEBカメラを接続して、motionで視聴環境を作りたいと思っています。

WEBカメラは
ロアス株式会社 MCM-14BK(ブラック) 130万画素 USB2.0接続型
http://www.loas.co.jp/product/d/pc-cam.htm
です。

UVCドライバを入れるところで、つまずいています。
本体にWEBカメラ接続後、/var/log/messagesで
Jul 27 19:04:29 user kernel: usb 1-1: new high speed USB device using ehci and address 7
Jul 27 19:04:29 user kernel: usb 1-1: configuration #1 chosen from 1 choice
で止まってしまいます。

Googleで検索してみると、
Feb 14 12:30:55 debian kernel: usb 4-4: new high speed USB device using ehci_hcd and address 7
Feb 14 12:30:55 debian kernel: usb 4-4: configuration #1 chosen from 1 choice
Feb 14 12:30:55 debian kernel: uvcvideo: Found UVC 1.00 device USB 2.0 Camera (0c45:62e0)
のようにuvcvideoまでカメラとして認識しているようです。

insmodあたりかなと思っていますが、いまいち調べてもよくわかりません。ご存知の方、ご教授ください。

A 回答 (1件)

現在の状態で


cheese(GNOME webcam)
fswebcam
luvcview
などでWebcam画像を表示できるのでは?
http://projects.gnome.org/cheese/
http://mizupc8.bio.mie-u.ac.jp/pukiwiki/?Webcam
http://sakura.meijo-u.ac.jp/wiki-home/index.php? …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!