dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方最新のmacbookと3,4年前から使用しているベースステーションの組み合わせです。

今までは普通にワイヤレスでインターネットをしていましたが、
本日BuffaloのLinkstation LS-H500GLを購入し、ネットワークに組み込もうとしたところLinkstationを認識しませんでした。
そこで色々調べたところ、「airmacをブリッジモードにすればうまくいくよ」という書き込みを見つけまして、
airmacユーティリティからインターネット接続の接続共有を「切(ブリッジモード)」に変更しました。

そうしたところmacがLinkstationを認識するようになったのですが、
インターネットに接続できないようになってしまいました・・・。
ブリッジモードから元に戻すと、インターネットに繋がりますが、やはりLinkstationは認識できません。

airmacの設定で他にさわるところがあるのでしょうか?
ちなみにWindows機を使用しても同様です。

皆様、どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

> 当方インターネットはCATVを使用しております。


> ということはPPPoEを必要としないということでしょうか。
> 浅学ですみません。

私はCATVを利用したことがないので、わかりません。CATVからもらった説明書を調べ、どこにもPPPoEという言葉がなかったら、PPPoEを使っていないと判断していいでしょう。
私は「浅学」であることが、謝らなくてはならないことだとは思いません。ゆえに私は自分が、CATVがPPPoEを使っているかどうか、知らないことを、あなたに謝らなくてはならないことだとは、思いませんし、自分が利用していない以上、調べるつもりもありません。

PPPoEが、無関係だとすると、ほかの方が指摘しているように、あなたが「ルーター」と思っている回線終端機器が、ルータでないからだと思われます。
ルータは、子ネットワーク(LAN = Local Area Network)を構築し、子ネットワーク内の機器の代理として、親ネットワーク(WAN Wide Area Network)に参加します。CATVは、一契約に付き一台の機器(コンピュータ)のみの使用に限定していますが、ルータを使うと、複数台のコンピュータが、同時にインターネットに接続できるようになるのは、そういう仕組みがあるからです。プロバイダから見れば、ルータ一台があるとしか見えないので、契約どおりだし、子ネットワーク内のコンピュータは、ルータが代理でインターネットに接続にしてくれるので、あたかも直接インターネットに接続しているように、ふるまうことができるのです。
こういう仕組みは、ルータがあったればこそです。AirMacベースステーションをブリッジモードにするということは、ルータ機能をオフにすることです。そして、CATVから見れば、いままでインターネット接続対象としていた機器が取り外されたと受け止められます。いったん回線終端機器をリセットするか、30分程度待たないと、接続機器の変更が行われません。

> ベースステーションはExpressです。I/OではなくInのみになります。

ネットワーク機器について、Iput/OutPutという区別をするのは、妥当ではありません。データの流れは双方向であって、一方通行でないからです。
そして、すでに説明しているように、AirMac ExpressベースステーションのEthernetポートは、WAN/LAN共用で、WANのみのポートではありません。AirMac Expressベースステーションに、Macintosh/Windows PCを接続し、設定変更を行うことができますし、ほかにAirMac Extreme/Expressベースステーションがある場合、中継器として、Macintoshを接続してAirMac Expressベースステーションを使用することもできます。

あなたが「ルーター」だと思っていたものが、ルータでないとはっきりした場合、ルータの設置が、複数台のコンピュータの同時インターネット接続、Linkstationの利用の必要条件となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々とご教授ありがとうございました。
調べたところやはり今の環境では不十分な事が分かりました。
もう一度こちらの環境を揃えた上で再チャレンジしたいと思います。

お礼日時:2008/04/25 20:35

結論だけ書きます.


貴方がルータと表記しているのはCATVモデムです.ルータ機能はありません.
AirMacがルータの役割をしています.従ってハブをAirMac(機種が正確にわからないですが)にハブを繋ぎ,NASを繋げば解決するはずです.
    • good
    • 0

CATVとの契約は2台以上のPCの契約をしていますか ?


専用のターミナルはルーター機能がありますか ?
IPは2つ以上もらっていますか。
それならCATVのサポートに電話したほうが早いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

PCの複数台契約の事は初めて知りました。
一度CATVにも問い合わせてみます。

お礼日時:2008/04/25 20:39

インターネット接続環境は、PPPoEを必要とするもの(フレッツ経由のプロバイダなど)ですか、必要としないもの(Yahoo! BB、YUSENなど)ですか?


PPPoEを必要とし、PPPoEの設定を、AirMacベースステーション上で行っていると、ブリッジモードにすることで、PPPoE認証動作が非アクティブになるので、インターネットに接続できなくなるという結果になります。
AirMacベースステーション上でなく、ルータ上でPPPoEの設定ができるのなら、そうしてください。

AirMacベースステーションは、LANポートのあるAirMac Extremeでしょうか、WAN/LAN共用、つまりルータとつないでしまったら、LANポートとして使えない、AirMac Expressでしょうか?前者なら、Linkstationを、AirMac ExtremeベースステーションのLANポートにつないでください。

現状でも、AirMacベースステーションをブリッジモードにしなくても、ファイルサーバ(Linkstation)を認識できるはずです。Finderの「移動」メニュー「サーバへ接続...」で、サーバアドレスに「afp://(ファイルサーバのアドレス)/」か、「afp://(ファイルサーバのアドレス)/」と打ち込んで、「接続」ボタンを押すことで、認識されるはずです。この場合のファイルサーバのアドレスは、ルータが発行しているものです。発行されているアドレスは、ルータにアクセスして、調べてください。

この回答への補足

詳しいご指摘ありがとうございます。
当方インターネットはCATVを使用しております。
ということはPPPoEを必要としないということでしょうか。
浅学ですみません。
ベースステーションはExpressです。I/OではなくInのみになります。
最後の記述にあった方法を今試してみたのですが、うまくいきませんでした・・・。

補足日時:2008/04/23 23:45
    • good
    • 0

LinkStationをどのように繋いでいるのか機器構成を詳しくお願いします.

この回答への補足

機器構成を記載いたします。

ルーター
|
ハブ--airmac basestation
|
Linkstation

今までルーターからairmacまで直で繋いでた物にハブをかませて分岐をさせている感じです。

宜しくお願いします。

補足日時:2008/04/23 22:59
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!