重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

プリントサーキットボードというのを使用しているのですが
プリントサーキットボードを生基板に付けた後に
エッチング液(塩化第2鉄)で溶かした後の
銅箔部分のプリントサーキットボードを容易に剥がす
方法をご存知ないでしょうか?

簡単に剥がす方法が分からない為に
現時点では「たわし」を使って剥がしているのですが。

A 回答 (2件)

外国の人ですか? ここで質問するならば


日本語をもっと勉強してください。

プリント基板製作において
パターンをレーザープリンタ、複写機等で印刷しトナーを
生基板に熱転写してマスク(レジスト)としており
「エッチング後にトナーをいかに簡単に除去するか」
ということだと思います。

>現時点では「たわし」を使って剥がしているのですが。
たわしにはいろいろな種類があります。
スチールウールまたはナイロンたわしで擦るのが
比較的簡単だと思います。

トナーを溶かす修正液もありますが簡単とは言えないと思います。

ネット検索するならば
第二原図 修正液
をキーワードにすると良いでしょう。

http://www.youtube.com/watch?v=tMZsPe6bpHQ
    • good
    • 0

うん? あなたのいう「プリントサーキットボード」とは何でしょうか?


普通の使い方ではないと思います.
ついでに念のためだけどどのような手順で何をどうしたいのかも書いてくれると助かるかもしれない.

この回答への補足

回答いただきありがとうございます。

プリントサーキットボードとは?
電子回路基板の作成方法で、銅箔を溶かすエッチング作業の際の
マスクシートの事で青いシート
(プリントサーキットボードトランスフォームフィルム)
にレーザープリンターでパターン図を印刷しアイロンで
生基板に転写するのですが・・・。

エッチング後に転写したシートが剥がすことができないので
困っているのですが・・・。

説明足らずかもしれませんが、何かよい方法はないでしょうか。

補足日時:2009/07/28 20:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!