
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホーローは熱に強く保温性にすぐれ、酸などの薬品にも強くて腐食しない、そして磨耗しなくて食品の味も変えなくて、有害物質も出ないなどさまざまな利点があります。
唯一の欠点が衝撃に弱いことです。
今回はまさにこれになってしまいましたね。
もう火にかけて使うことはやめてください。サラダを混ぜるのに使う分には問題ないと思いますが、中の金属が見えているようなら金属のサビが発生してきます。
今は大丈夫でもそのうちに料理にサビの成分が混じってしまうことになりますので、できれば使用は差し控えたほうがいいと思います。
お礼が遅くなってすみません。
とてもわかりやすい回答を頂き有難うございました。
長い間活躍してくれたので、『ご苦労様でした』と言って
廃棄することにします。
今後は、取扱いに気をつけて行きたいと思っております。
どうも有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 写真の昭和レトロなホーロー鍋セットについて。 5 2023/05/10 13:36
- 電気・ガス・水道 銭湯500円✖️30日と家に風呂作り入るランニングコスト考えたら10年後どちらがお得ですか? 4 2022/12/04 12:12
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- 一戸建て キッチンの面材について。 ローコスト住宅のパッケージでキッチンがタカラのリフィットでした。 リフィッ 1 2022/06/18 21:29
- ノートパソコン Surface laptop 4、使用中と使用しない時の充電器接続について 7 2023/06/30 09:09
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 歴史学 【漆器の色の使い分け方を教えてください】 漆には、黒と朱がありますよね。 武将は、総朱とよばれる漆塗 1 2022/05/28 12:39
- 病院・検査 昔の病院にあった消毒液 9 2022/11/17 16:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亀の子たわしを衛生的に使いたい
-
スポンジの裏側の名前を教えて...
-
サラダ油70gは大さじ(15CC)何杯...
-
たこ焼き器に錆びができてしま...
-
ローリエを入れますが、鍋から...
-
しゅうまいの皮がびちゃびちゃ
-
鳥軟骨を焼いて食べましたが生...
-
珈琲豆200gは何mlの容器に入り...
-
100人分のカレーライス
-
押さえて回すタイプの蓋が開き...
-
焦げたカレーは健康に悪いですか?
-
カレーのお肉は何のお肉を入れ...
-
蓋をするのは水分を逃さないた...
-
消費期限が昨日までの鶏胸肉を...
-
蒸し鶏をが食べられたもんじゃ...
-
パックになっている「カレー用...
-
カレーにつける福神漬けの量
-
茶碗一杯のご飯は原価いくらく...
-
ガラスの漬物ビンのふたがとれない
-
圧力鍋がロックがかかり開かな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サラダ油70gは大さじ(15CC)何杯...
-
亀の子たわしを衛生的に使いたい
-
たこ焼き器に錆びができてしま...
-
タルト型のサビが取れません
-
鉄製のたこ焼き器のサビを落と...
-
鉄スキレットについて 錆?こげ?
-
スポンジの裏側の名前を教えて...
-
ダッチオーブン
-
新品の中華なべの空焼きについて
-
鉄製中華鍋の洗い方は?
-
ルクルーゼのサビ取り、サビ止...
-
メタルラックの汚れを取りたい...
-
へちまたわしを初めて購入しま...
-
カーポートの屋根上が緑色にな...
-
クッキー型のサビを落とす良い...
-
まるまる焼きの型を探しています。
-
久しぶりに回転寿司に行ったら
-
ホーロー容器に傷
-
プリントサーキットボード
-
ローリエを入れますが、鍋から...
おすすめ情報