
現在大学3年生です。文系の女子です。将来のことについて相談や質問があります。
高校時代、特殊な環境にいたため、進路について深く考える時間もなく4年制大学へ進学しました。
今では、それを少し後悔しています。
学年が上がるたびに将来のことを考えるようになり、看護師という職業に就きたいと思うようになりました。
しかし、もう既に大学3年生。就職活動も間近です。
今まで親に払ってもらった高い学費のことを考えると、進路の変化に心が痛みます。
また、現在通っている大学が比較的名門であり、将来を期待されているので尚更です。
将来の方針を決める為に、看護学校に関連して聞きたいことが3つほどあります。
1)大学3年まで大学に在学し、来年から看護学校に編入することは可能でしょうか?
2)編入が可能な場合でも、既に3年間通っている大学を卒業しといた方が将来的にもいいのでしょうか。
3)いったん就職し、お金を貯めてから看護学校を目指すのも一つのオプションだと思います。(就職してから、他にやりがいを見つけるかもしれませんしね)その場合、社会人にも看護師になるチャンスはあるのでしょうか?
先ほどの事情を踏まえて、アドバイスを頂けると幸いです
ちなみに、大学生活が無駄だったとは考えていません。でもやはり、将来やりたいことを思うと、看護師が頭に浮かんでくるのです。
アドバイス待ってます><
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
(1)(2)看護学校には編入の出来る所はありません。
(カリキュラムがいっぱいいっぱいなので、1年生から専門教育が入っている為)
看護大学なら2年から編入できるところは少ないですがあります。
(3)十分可能です。
20代後半~30歳代の看護学生も多く学んでいます。
(多くの看護学校は英語・数学・理科・国語の受験科目がありますので、
高校卒業レベルの学力はキープしておくことが必要です。)
ゆっくりと検討し、目指されるなら頑張って下さい。
応援致します。
No.4
- 回答日時:
個人的な意見なのですが…
まず、大学を4年間きっちりと卒業することです。
他の方が言われるように、看護学部の編入は専門学校や短大を卒業された方を対象としている学校がほとんどです。
いまのところ、看護師は大学と専門学校を卒業することで同じ『看護師』の資格を得ることができます。 将来的には大学と専門学校では取得できる資格が変わるかもしれませんが…
で、専門学校の場合は、大学で取得した英語などの一般科目が履修済みで免除されることがあるので、3年間といっても1年次は少し余裕があるでしょう。
いずれにしても、看護師になるためには専門教育を3年は受ける必要があるので…。
あと、もし今の学校を卒業するまでに余裕があるのなら病院で働いてみることを勧めます。 看護師の大変さを知ることもたいせつなことです。 とにかく綺麗ごとだけでは済まされないのが医療の世界です。
答えになってなくてすみません。
No.3
- 回答日時:
とりあえず、わかるところだけ、書き込ませて頂きたいと思います。
>1)大学3年まで大学に在学し、来年から看護学校に編入することは可能でしょうか?
厳しいでしょうね。
基本的に、
・看護大学3年次編入→看護短大or看護専門学校卒業者で、看護師免許or准看護師免許を取得済の者のみ、編入試験の受験を許可する。
・看護大学2年次編入→看護学科以外の4年制大学卒業者のみ、編入試験の受験を許可する。
・・・といった受験制限をしている看護大学がほとんどです。
また、編入の場合、
a)短大の「英語I」は、成績が良だが、編入先の大学にも、「英語I」はあるので、単位認定OK。
b)短大の「応用栄養学調理実習」は、成績が可だったが、
編入先の大学の、「基礎栄養学実験」の単位に読み替えて、単位認定OK。
c)短大の必修の「社会福祉概論」(2単位)は、成績が優だが、
編入先の大学の必修の「社会福祉概論」は、通年で4単位の科目であったので、
単位不足で認定されず、1年生に混じって受け直し・・・(涙)
d)短大の「栄養指導実習II」や「微生物学実験」は、成績が良だが、
編入先の大学には、該当する科目がないため、単位認定されず。
・・・といった感じで、
単位の読み替えをするので、
前の学校で修得済の単位があっても、
編入先の大学で読み替え出来る科目がないと、
はじかれてしまい、単位認定されません。
そのため、全然違う分野の学科へ編入した場合は、
専門科目の単位をほとんど認めてもらえず、
30単位くらいしか認定されなくて、ちょっとショック・・・
なんてことも起こりえます。
ですから、Godjulさんが、今通っている大学で、
修得出来る限りの単位を、全て修得しておかれることを
オススメしたいと思います。
No.2
- 回答日時:
卒業したら、就職と進学の二つがあります。
進学する人はしますし、大学院や別の大学の編入はよくあります。「文学士」と「看護学士」の二つの学位を取りたいなら、大学にもう一年いたらいいと思います。でも、10月入試や11月入試にそなえる準備はしていますか。勉強しないで編入学しようは無謀です。まず、大学のホームページで試験科目と日時を確認しましょう。
でも、看護学に編入する時に、文学部だと2年次編入になります。さたに3年間の単位も教養科目や総合教育科目以外はパーになります。だから、文学部卒業から考えた方がいいです。
4年生はゼミですが、卒業研究と看護学部編入の勉強を両立すればいいです。
参考にですが、看護学部の編入試験の一部です。
大阪府立大学
http://www.osakafu-u.ac.jp/admission/faculty/tra …
北里大学
http://www.nrs.kitasato-u.ac.jp/kango/jukensei/n …
あの参考にですが、短期大学や専門学校で準看護師の免許がないと3年次編入はできないようです。2年次編入できる大学を探しましょう。
それと、一般試験で1年次からやり直すかです。とりあえず、文学部は卒業しましょう。
No.1
- 回答日時:
大学は卒業までに、4年間必要とは限りません。
ちょっと遅いかもしれませんが、ご自身の大学で、3年間もしくは4年目の9月に卒業できないか、確認されてみては?看護師になるには、3年制の専門学校か、大学を卒業する必要があります。編入を目指すなら、大学を考える方が良いかと思います。2年次編入が狙えるかもしれません。
漫画の「パティシエール」を読まれてみてはいかがでしょうか? 看護師とパティシエの違いはありますが、社会人が専門学校に入って、自分の年齢よりも若い学生や先生に囲まれて成長していく話です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 進路に関して 高卒認定からどうする 1 2023/06/13 22:27
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は高校3年の受験生ですが、将来の夢がありません。今までは憧れである姉が看 3 2022/07/27 04:43
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は高校3年の受験生ですが、将来の夢がありません。今までは憧れである姉が看 3 2022/07/27 04:43
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の志望動機がこれでいいか不安です(;-;) 改善点などを教えて頂けると嬉しいです 賢くて 3 2022/10/06 16:09
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 就職 大学中退から専門学校、就活の際の印象について。 1 2022/09/11 11:35
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れるか迷っています。 今年度から私も彼氏も高校3年生になります。付き合ってもうすぐ2年、訳あ 9 2023/04/03 13:13
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- 学校 将来の夢が決まりません。高校二年生です。中学の頃は看護師になりたいと思っていたのですが色々調べて違う 5 2022/12/28 00:52
- 農学 質問です!新中学3年生女子です。将来獣医師or獣医看護師を目指してます。そのために、酪農学園大学に入 1 2022/03/23 23:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護専門学校入学 タトゥーに...
-
願書に書く「将来の希望」
-
地方銀行員が一人暮らしをした...
-
ノートの最初のページに何も書...
-
専門学校受験の願書に貼る証明...
-
看護専門学生の1年生(女性)って...
-
願書に住所を複数書く欄がある...
-
調査書の間違い(資格欄)
-
至急回答求めます! 願書と受験...
-
願書なんですけど、緊急時連絡...
-
教員採用試験の願書について
-
専門学校のAOで合格しましたが...
-
一次面接の合否の結果から2次面...
-
願書に趣味・特技の欄があるので...
-
看護学生です。本当に辛い。
-
夜間の准看護学校について
-
専門学校の志望理由書について...
-
就職試験の合否の連絡について...
-
写真の服装
-
看護専門学校の勉強方法(問題...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は5年一貫の看護学校に通う高...
-
大学3年生文系。。。看護師に...
-
介護施設の看護師です。 看護師...
-
兵庫県の看護学校について教え...
-
私は22歳の女です。看護学校に...
-
看護学校の二年制と三年制の違...
-
医師会系の看護学校
-
男が看護師を目指す場合の周囲...
-
看護学校の面接で「看護師の仕事...
-
北海道砂川市立看護学校につい...
-
看護専門学校入学 タトゥーに...
-
22歳でもやり直しできますか?
-
専門学校卒の看護師です。 放送...
-
男子も入寮可な寮のある看護学...
-
弘前病院附属看護学校に行きた...
-
看護専門学校に進学したいと考...
-
老人ホームの看護師です。 3人...
-
病院の看護師ですが、 1人の正...
-
5年一貫の看護学校に通ってい...
-
願書に書く「将来の希望」
おすすめ情報