

私は2階建てアパートの1階に住んでおり、住みだした頃から地上波(アナログ)の映りが悪いため、地デジ対応TVを購入しました。
しかし地デジは日によってですが、ほとんど受信できない状態です。
初めテレビが壊れているのかと思い、製造会社さんに来て見ていただいたら、
「電波状態が非常に弱いので受信できないから、地デジチューナーを大家さんに立てていただくしか無い」
と言われました。
アナログ・デジタル共に映りが悪いため、アパートの管理会社にお電話したら、
2階に住んでいらっしゃる方も電話をしていたらしく、
管理会社の方から大家さんに連絡した様ですが、
チューナーなどを立てる気はないようなのです。
管理会社さんも自分でケーブルTVに入っていただきたいとの返答でした。
しかし私としては、ケーブルTVなどの余計な出費は控えたい思っています。
なのでできたら大家さんに地デジチューナーを立てて頂きたいのですが。
テレビが映らないというのは管理会社や大家さんに責任などは無いのでしょうか??
分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アンテナは火災警報器と違って義務ではないので
大家さんや管理会社には責任は無いでしょうけど
常識的なサービス意識の欠如でしょうね。
ケーブルテレビも自腹で付けろという事でしょうから
サービスの悪い大家と言うことでしょう。
そのままでは入居者が出て行き、困った大家が慌てて
アンテナを付けるという事になるのでは?
結構、地デジ放送にはまだ時間が有るしという事で無頓着な
大家が多いですね。
No.8
- 回答日時:
大家してます
>テレビが映らないというのは管理会社や大家さんに責任などは無いのでしょうか??
契約時の説明または契約書に「TV端子有り」とか書かれていれば
・アナログの受信は大家の義務
・今のところデジタルの受信は義務ではない
で、将来アナログ終了時にデジタルの問題になるでしょう(その時は微妙)
常識的には...大家の負担でデジタル化...これがほとんどですね
>管理会社さんも自分でケーブルTVに入っていただきたいとの返答でした。
これは疑問...一般的なCATVでは「アパート全体での契約・工事」になります
うちのデジタル対策は...
Aマンション...難視聴
CATV加入...基本料金は大家の負担
うちの地域では1物件に付き「戸数×1000円×60%」が全体の月間基本料金です(空室でも満室でも)
BマンションとCアパート...
面倒なのでこの際アナログ+デジタル+BS+110CSのシステムに更新しました
>地デジチューナーを立てて頂きたいのですが。
増幅器の設置でしょう...
アンテナはUHFのアンテナでデジタルも受信できるはず
さすがに「スカパーが観たい」の人には個別に対応して貰っています

No.6
- 回答日時:
部屋が賃貸の場合、TVが見れるようにするのは、家主側の常識です。
何故なら、借家(部屋)人がそれぞれ勝手に屋根にANTを取り付けると支線と言うステーも張る為屋根や建物が傷むし何本ものANTが建つと外見上も見っとも無いので、一般的な家主は自主的にANTを設置します。それと時流で、地デジATNも家主が自主的に建てる所が多いですが、←飽くまで義務ではありませんので、ケチで因業な大家だと、掛け合っても無駄かも知れません…が、今時TVが見れない賃貸(部屋)など有り得無いので、どうしても大家がやってくれないなら自分でANTを建てた方が(CATVや光)等を使って毎月の支払いを考えると安いと思います。
----
2階なら窓の手すり等にポールを針金で縛り付けてANTを取り付けられませんか、UHFはANTのサイズがちいさいので何とか成りそうに思いますが…
No.5
- 回答日時:
大家が対応したくないなら、どうしようもないです。
契約書などに書いていないなら、一切責任はないと思います。
ライフラインではないですから。
まあ、一番良いのは出て行ってしまうことです。みんな出て行けば、反省するでしょう。管理会社に言って対応してくれないなら出て行くと言うぐらいしか対抗策はないです。
TVが写らなくて嫌なら本当にそうするしかないですよ。
No.4
- 回答日時:
どうしようもないですね。
一番効果があるのはそれを理由にみんな出ていってしまうことなんですよ。
それができない以上、#2さんがお書きのように、管理会社から「せめて地デジだけは対応しておかないと入居する人がいなくなりますよ」と言ってもらうしかないでしょう。
ケーブルテレビも原則として大家さんの承諾がないと工事はできないはずですから、管理会社に確認する必要があるでしょう。
No.3
- 回答日時:
>地デジチューナーを大家さんに立てていただくしか無い
>チューナーなどを立てる気はないようなのです
そうでしょうね。
チューナーは建てられないでしょう。
と言う揚げ足取りはここまでとして。
共益費の中に何が含まれているかですね。
含まれていないならば自分で建てるかその他の方法をとるしかないですね。
>テレビが映らないというのは管理会社や大家さんに責任などは無いのでしょうか??
TVが映ることが契約の中になれば要求できます。
それ以外はTVを見る見ないは人によってまちまちですから同じような負担になっているか否かですね。
なお、
チューナーを立てるではなく アンテナを建てる ですよね?
No.2
- 回答日時:
「地デジチューナー」ではなく「地デジアンテナ]
別にテレビが映すようにするのが、管理会社や大家さんの義務とは言えないでしょう。「そのようなアパートに入居する人がいなくなりますよ」と言うぐらいでしょうか。
自分でUHFのアンテナを買ってきて、付けるという手もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ 個人家庭用の地デジ再送信機って存在しますか?? 家の地デジ八木アンテナから繫がっている壁のテレビアン 4 2023/01/20 18:04
- テレビ 4K/8Kテレビ用アンテナについて 9 2023/05/07 14:38
- テレビ テレビとアンテナ線の接続について 6 2023/06/29 17:52
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートに住んでいます。 何度もテレビが映らなくなりその都度管理会社に連絡してはアンテナを見ても 7 2023/08/15 00:48
- テレビ 地上波テレビの接続工事について詳しい方教えてください。 少しややこしくなり、長文になりますがなるべく 4 2023/03/07 21:40
- テレビ 4Kと2Kのテレビについて質問です。 7 2023/05/05 17:11
- テレビ TVに分配器を追加したら、BS放送が受信できなくなりました。 2 2022/04/19 23:35
- アンテナ・ケーブル ワンセグ機器の感度をブースター通して上げたいのですが?! 2 2023/03/02 16:57
- テレビ TVの起動時のみ受信レベルが下がる 5 2023/02/06 13:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
無断駐車で通報されました。
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
窓のサッシあたりから、すごい...
-
セールス?同じ人が何度も
-
退去後も家賃請求されています
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
アパートの下の住人が床の下か...
-
修理代金はいらないと言われた...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
無断駐車で通報されました。
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
セールス?同じ人が何度も
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
隣人のおしっこの音が聞こえる!
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
下の階の人がドンドンしてくる
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣人が壁を叩き返して来ました!
おすすめ情報