
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一番大きいのは「接続方法の違い」による長短ですね。
まずは転送速度。
PCI(PCIe)に挿すタイプはデータのやり取りが高速ですので同時に再生できる音が多いのが特徴です。
ゲームの効果音(例えば BGM や音声に加えて風の音や足音、鉄砲の発射音)など同時に多数の音を再生する状況では圧倒的に内部接続のものが有利です。
例えば PCI なら 128 音同時に鳴らせるが、USB なら 32 音までのような違いがあります。
同じように一定時間に送れるデータ量の違いで USB タイプだと DVD-Audio 音質や 5.1ch サラウンド再生に対応していないものもあります。
IEEE1394 や USB2.0 対応の外部接続だと大丈夫だったりしますが要注意です。
ですが普通にステレオ環境で DVD やテレビを観るときや、CD などの音楽を聴くという用途なら多くても2,3音なので気にする必要はありません。
次にノイズ。
パソコンには大きな電源からCPU、ハードディスクなど非常に沢山のノイズ源があります。
なので内部接続の製品よりも外部接続の製品の方が一般的にノイズが少ない傾向にあります。
最初から付いているオンボードと呼ばれるものは特にヒドいですね。
内部接続でも数万円レベルならしっかりとノイズ対策が行われているのですが、1万円以下の製品だとやっぱり外部接続の方が有利です。
音質は単純に値段次第ですね。
基本的に安いものは内部だろうと外部だろうと音質は悪いです。
逆に高いものは内部だろうと外部だろうと音質は良くなります。
ただ上に書いたように安い製品だとノイズの違いで外部接続の方が有利だと思います。
不要なおせっかいですがスピーカーやヘッドホンなどの出力機が相応なものじゃないと意味がありません。
1万円以下のスピーカーやヘッドホンだと多少ノイズが多かったり音質が悪くてもソレを判断できないぐらい出力音が悪い場合があります。
1cm ずつしか目盛りが無い「ものさし」だと 5mm だろうが 8mm だろうがどちらも約 1cm に四捨五入されてしまうようなものです。
5mm か 8mm かで悩む前にその違いが測れる「ものさし」が必要ですよね。
No.1
- 回答日時:
USBタイプはノートパソコンなど、スロットのない機種でも使えますね。
デメリットは、電源を個別に必要とする事と置き場所ですね。
音質面では、製品次第だと思います。各々良いのも良くないのもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ USBメモリーで音楽が聴けるコンポについて 4 2022/12/24 11:11
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- その他(コンピューター・テクノロジー) AmzonMusicHDの音が歪むのですが 1 2022/09/17 18:03
- ビデオカード・サウンドカード PCの音が出ない 2 2023/02/11 12:32
- デスクトップパソコン デスクトップPCについて質問です。 PCを作っている最中なのですがモニターに何も映りません。 電源ユ 5 2022/04/05 21:52
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- その他(ソフトウェア) Zoom 音が出ない 1 2023/02/11 11:00
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVD再生時に
-
3Dだけが表示されない(グラフ...
-
ノイズ対策になるでしょうか。
-
ヘッドセットのノイズについて
-
USBサウンドカードで定評のある...
-
mini-HDMIについて
-
USBのオーディオインターフェイ...
-
ファンレスグラボのお勧めを教...
-
LPからCDRへ録音
-
オンボサウンドのラインにノイ...
-
左のスピーカーからノイズ
-
ケーブルの角度?によるPCスピ...
-
DVDを焼くと映像に細かいノ...
-
PCのサウンドユニットの音質に...
-
PCのノイズについて2
-
D870Pに関して
-
USBオーディオとノイズ
-
携帯からTVに接続してみたら、...
-
HP 6535s USBオーディオインタ...
-
条件を満たすサウンドカード(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Easy Capでビデオテープの映像...
-
サウンドカードで音が極端に小さい
-
PCで何か操作するたびに雑音が...
-
グラボとモニタの障害切り分け
-
音楽CDのリッピング時のノイ...
-
アナログ録音の雑音対策
-
PCスピーカーのノイズがひどい
-
古いサウンドカードは使うべきか?
-
パソコンにイヤホンをさしたら...
-
PCのノイズについて
-
マイクからパソコンへ生録音する時
-
光デジタル出力端子
-
PCのスピーカーから変な音がし...
-
どちらが性能がいいのですか?
-
モールス信号のようなノイズが...
-
マザーボードオンボード音声出...
-
ノートPCで音楽を聴きたいが,...
-
ネット中のノイズ
-
サウンドカードとスピーカーの...
-
常時ノイズが聞こえます
おすすめ情報