
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VHDLは御存知ですね。
signed/unsignedはIntergerのサブタイプと考えた方が良いでしょう。
subtype unsigned is integer range 0 to 4294967295 ;
subtype signed is integer range -2147483648 to 2147483647;
実際はちょっと違うので本当の宣言を見てください。std_logic_unsignedパッケージ、std_logic_arithパッケージに宣言があると思うのですが。
2の補数表現されるのはsignedです(integerも)。
unsignedには負の数はありません。
toysmithさん、回答ありがとうございました。
VHDLは本当に大まかなところは習いましたが、
知っているというほどではありません(^^;
Integerのサブタイプだったんですね。
VHDLの入門書には出てこないので、困っていました。
勉強会に間に合いました。
本当に助かりました。
No.1
- 回答日時:
VHDLは判らないのですが、コンピュータ用の言語でsigned/unsigned となれば、singed の方が符号ありなのでブラスマイナスの表現ができる方です。
例えばC言語などでは
実際の値 0,1,2 - 127, 128 - 254,255
signed char 0,1,2 - 127,-127 - -2, -1
unsigned char 0,1,2 - 127, 128 - 254,255
という感じになります。
最上位ビットが0なら正の数、1なら不の数という表現ですね。
VHDLで違ってたらごめんなさい。
shigatsuさん、早速の回答ありがとうございました。
勉強していていつもいきづまっていたのですが、
だいぶ理解できました。
C言語でもよく使われるみたいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Vhdl言語で24進アップダウンカウンタってどう記述しますか?教えてください。 1 2023/01/04 00:42
- C言語・C++・C# C++言語の16進数の表現についておしえてください 1 2022/11/14 17:46
- 英語 描写述語の条件(本来の性質、一時的な属性、又は両方)について 2 2022/07/25 13:41
- 物理学 『物理とは』 5 2022/11/02 06:19
- 高校 読解力をつけたい 2 2023/06/10 15:11
- 日本語 「が」についての叩き台です。ご感想をお聞かせください。 93 2022/09/29 14:11
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 シェルスクリプト名をfind.shとして、以下の条件をすべて満たすファ 1 2023/02/03 03:50
- Visual Basic(VBA) VBA言語プログラミング 1 2022/11/19 17:16
- 数学 以下の問題が分かりません。 8ビット浮動小数点数が、最上位ビットから順に符号1ビット、指数部3ビット 4 2023/07/22 16:06
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
継承されたABのクラスのポイン...
-
templete における typedef
-
VC++で
-
listをvectorにコピーするときに
-
アンワインド セマンティクス
-
プログラミング言語Cとプログラ...
-
c++で日本語を処理したい
-
Visial C++おけるπの使い方
-
違い
-
C++でのeの近似値の求め方
-
makefileでコンパイルしたい
-
VC++2010での漢字の引数の取り...
-
Linux Ubuntu19.10でQt5.14.1の...
-
enumの値から定義名を文字列化...
-
空白を含む名前のファイル等を
-
C++で日本語の処理がしたいです
-
このプログラミング誰か教えて...
-
C++型変換について
-
もし~ならば~。
-
構造体の各メンバにfor文からア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ、C++の標準ヘッダをインク...
-
switch文のエラーについて
-
VC++で文字列から任意の文字を...
-
構文エラーが出ているのですが...
-
gccでコンパイル時のエラー
-
空ENTERの判別
-
vectorのイテレータを大小比較...
-
JPEGやPNGが読めるLoadImage関数
-
C++で、テキストファイルを一行...
-
std::wstringのメモリリークに...
-
enumの値から定義名を文字列化...
-
CStringとString
-
#define中の#のエスケープ
-
std::map の const 修飾について
-
#include "fstream.h"
-
_tcscat がうまくいきません(V...
-
C言語のポインターで詰まっている
-
構造体配列のvectorへの変換と...
-
C++での <iostream.h>と<iostre...
-
ヘッダーファイルがインクルー...
おすすめ情報