dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋の片付けをしていたら 使っていないクレジットカードが出てきました。そのカードの期限は4年前に切れています。
もう使わないので、そのままにしててもいいですか?

前に、カードを使わないからカード会社に電話をしたら、登録していた時の住所と電話番号がわからないと処理できないといわれました。
携帯番号で登録していたので前の番号は、わかりません。そのままにして期限が切れてしまったのです。引越しもして住所も変わっています。なので、そのカード会社からの連絡は全くないです。

使わなかったらそのままでもいいでしょうか?
カードは、切って捨てても大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

 こんばんは。



 お礼の欄見てまた来てしまいました。

 カードは有効期限がありますので、通常の更新であれば、カード会社から新しい有効期限のカードを簡易書留か配達記録郵便で送ってきます。

 新しいカードが届かず、年会費も新年度に引かれている形跡がなければ、退会したものとしても良いと思います。

 ただ、古いカードは第三者に渡ると悪用される恐れがあるので、ハサミを入れ切り刻んで処分してください。そうすれば安心です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ずっと不安だったので、安心しました。
カードは、ハサミを入れて処分します。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/08/03 23:39

  こんにちは。



 クレジットカード会社に問合せても分からない場合、銀行の預金通帳へ印字させれば分かると思います。

 口座引き落としは毎年3月か4月で「ネンカイヒ」という名目でクレジット会社名で引き落とされています。

 使用期限が過ぎたカードは使えないので、ハサミを入れて処分した方が良いでしょう。
 処分する前に、念のため会員番号と使用期限を控えておいてください。問合せ等で必要になります。

 私も使っていないカードで、年会費が取られるものは退会して、カードはハサミで切って処分しました。

この回答への補足

通帳に何も印字されていないので、もう気にしなくてもいいってことですよね?
カードの更新通知って来ますよね?
それで更新しなかったら、退会と同じ事になるのでしょうか?

補足日時:2009/08/02 23:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!