

こんにちは。ソフトウェアの開発をしています。
仕事がら、仕様書などのドキュメントを作成しますが、時には英語での作成や、翻訳のチェックをする必要に迫られています。
工数見積りなどでつかう、いわゆる人工(にんく)は、英語で言うと、どうなるのでしょうか?
gooでmanpowerと調べたら、アメリカの人材派遣会社とでてしまった...
他にも、以下の言葉の英訳がわかりません、こういう用語を学べる資料(本/サイト)って、ご存知ですか?
よろしくおねがいします。
工数
単体テスト
基本テスト
テスト仕様書
(基本|詳細)仕様書
...
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
僕が働いていた会社では、こんな言葉をつかっていました。
ちなみにソフトウェアーの開発の場合です。工数:man-month or man-weeks
単体テスト: Unit Test or Developer Test
基本テスト: Basic Test (テストは開発チーム、テストチーム、現場チームと、3段階に分かれていていて、どのチームもそれぞれ「基本テスト」に相応するテストを準備し、実行していました。混同を避けるため、それぞれのチームで違う名前をつけていました。)
テスト仕様書: Test Specifications (これも、いろいろなレベルのテストがあるので、かならず「○○○テスト仕様書」という修飾語がついていました。
External Design Document (外部仕様書)Internal Design Document (内部仕様書)
これ、会社によってちがいます。参考までに。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっと興味をそそられる英訳だったので、やってみました。
私はIT業界ではないのですが、最近、トリセツなどの英文をちょこっと書いたりなんかしています。
で、ちょっと私なりに調べてみたところ、#2の方の英文でほぼ正解のようですね。
「人工(にんく)」という言葉を私は初めて聞いたのですが、もし「工数」と同義語だと考えるなら、"man-hour"(略して"man-hr")というようです。ただ、これは恐らく1時間あたりの作業人員という意味だと思いますので、もしSawara13さんの会社が1ヶ月あたりでの作業人員数で計算してらっしゃるのでしたら#2さんの言うように"man-month"でもよいのではないかと思います。
「単体テスト」は"unit test"、「基本テスト」は"basic test"でよいと思います。
また、こういう場合の仕様書には、通常"specifications"を使いますので、「テスト仕様書」は"test specifications"でよいと思います。
ちなみに仕様の項目が一項目しかなかったなら"specification"です(そんなことはまずないでしょうけど…)。
同様に「基本仕様書」も"basic specifications"でいいと思います。「詳細仕様書」はなんでしょうね?"detailed specifications"でよいと思いますが、いかがでしょうか?
いろいろ調べてくださり、ありがとうございます。
ウチではまず時間を元に計算しますので、"man-hour"ですね。
>「人工(にんく)」という言葉を私は初めて聞いたのですが、もし「工数」と同義語
そうです。工数の意味です。
みなさん、ありがとうございます。もっともっと勉強しようと思います。
No.1
- 回答日時:
人工はpersonかと思ったら、下記ページではArtificialとでました。
ご参考になればいいのですが・・。
参考URL:http://atlas.sg.sdnet.or.jp/atlas/servlet/atlas. …
この回答への補足
ありがとうございます。
あはは、本当ですね。人工を、自然の反対の、じんこうとして認識してしまうんですね。
それとも、マンパワーを表す「にんく」って、正しい日本語ではないのでしょうか?
業界用語?
それとも、漢字が間違っているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
I'm nervous.がI'm being nervo...
-
人工(にんく)の英訳は?/参考...
-
アニメのEDのイントロ。これな...
-
濃硫酸の希釈の手順
-
水酸化ナトリウムと苛性ソーダ...
-
硫酸を水で希釈する時に発生す...
-
苛性ソーダについて求む‼︎(水酸...
-
水と重油の比重
-
苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)...
-
エーテル臭ってどんな香り?
-
水酸化ナトリウムの貯蔵の届出
-
二層分配について
-
オキシドールと重曹
-
アニリンと水の混合物が白濁し...
-
白色ワセリンとプロペトの違い...
-
アニリンの水蒸気蒸留について
-
臭素水(高校化学I・有機化学)
-
タトゥーを彫って3日経ったので...
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
漸化式で、隣接三項間の漸化式...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人工(にんく)の英訳は?/参考...
-
食パンについているバッグ・ク...
-
アニメのEDのイントロ。これな...
-
I'm nervous.がI'm being nervo...
-
どちらが正しいでしょうか?
-
"best luck"ではなく、"best of...
-
英語 手紙 住所
-
Beijing is the most densely p...
-
和訳をお願いします
-
「OR」と「THE OTHER WAY」はど...
-
Test of control
-
TOEIC IPテストの合格証明書の...
-
こちらの英語 筆記体で書いてあ...
-
【 論・表 助動詞 】 問題 ※写真...
-
ビジネス英語です
-
真理の最良の試金石
-
英文を訳して下さい
-
themは?
-
英訳してください
-
4月にTOEIC Bridge IP テストを...
おすすめ情報