
一人での引っ越しを考えています。
大物は、冷蔵庫(127L、30kg)、洗濯機(全自動45L、30kg)、
衣類乾燥機(22kg)です。
引っ越しで行う作業ですが、
家電品を台所内を移動し、玄関のところで少し下に降ろし、
自宅は1Fなのでそのまま外を20mくらい移動して、
レンタル予定の軽トラックの荷台に上げることになるはずです。
行き先に到着後は、ちょどその逆の操作となります。
壁や床を傷つけないように、建物や家電品本体を保護して行うつもりです。
これらの家電は、購入時に業者が一人で運んできたものです。
なので、頑張れば自分一人で運べるのではないかと思います。
しかし、どうやって運んできたのかはよく見ていませんでした。
たぶんロープなどをかけて背負っていたのかもしれません。
台車は使っていたかどうか・・・
30kgの重量ものを持てないことはないと思うのですが、
なにぶん大きくてとても掴みにくい形状の家電品です。
背負う方法や、取りまわすコツなどをご存じの方がおられましたら、
ぜひ教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
引越業界的には、自分の体重程度の冷蔵庫は持ち上げられて普通なので
特別通路に障害物があるような作りでなければ
体重40kg程度の小柄な女性作業員でも一人で運べなくはありません。
慣れない人が補助無しでやらざるを得ないとしたら
ゴム張り手袋をまず用意しましょう。
下記URLの製品は、ほとんどのコンビニで扱われていて
(自社供給しているアート等を除く)引越業界のデファクトスタンダードです。
http://www2.soanet.co.jp/showa/hp/productDetail. …
本やCDの入った箱も大物も、小さい労力で運べます。
ただし、冷蔵庫,洗濯機などは汚れを落とし
かつ洗剤も除去しておかないと、やはり滑ります。
ビニール紐等で縛るのは良い方法ですが
その強度を見極められない人が使うのはちょっとリスクあり。
冷蔵庫の底面は金属の角などでビニール紐が切れやすいので
下面をダンボールで皿状に包んでから紐をかけると切れにくい。
また荷台での移動も楽になる。
冷蔵庫洗濯機は荷台でひきずることで、足を破損したり
脱落紛失することも多いので要注意。
重い物は腕をぶら下げるように持つと、上半身が前傾し
歩きづらく、筋力的にもきつい。床から引き上げるのもきつい。
しゃがんで下部を持ち、後ろに重心を引き寄せつつ
足の上に重心が来た時点で立ち上がるほうが労力は小さい。
腰も痛めにくい。
乾燥機は、ネジ止め位置がわからなくなることがあるので
マーカーなりテープなりで目印をつけておくことをおすすめします。
なお、梱包養生ともに、養生用テープやマスキングテープなど
粘着力の弱いテープを使い分けないと、後で見苦しくなるので注意。
カラーボックスは養生テープでもプリント木目がはがれるので
こういうのは新聞紙をあてがってテープで巻くか…紐で縛るほうがいい。
ご回答いただき、誠に感謝いたします。
先ほど、冷蔵庫を空にして持ち上げる予行演習をしてみました。
やはり持つところがないせいで、なかなか体に引き付けることができません。
その点ゴム張り手袋を使えば、きっと持ちやすくなるかもしれません。
ドアを上げて中仕切りを持ったら、かなり持ち上げ易かったのですが、
ドアがバタバタと邪魔で、移動どころではありません。玄関は狭いし。
そこでよく見たのですが、2枚のドアは中仕切りの辺りにステーで固定されていて、
そこの2本のボルトをとるだけで、ドアが簡単にスッポリ外れることを発見しました。
そうすると、持ちやすくなるばかりか、重量も軽くなり、まさに一石二鳥です。
乾燥機のネジ止め位置のマーカーや養生テープのことなど
いろいろと細かな専門的ノウハウを教えていただきありがとうございました。
参考にさせていただきたいと思います。
No.6
- 回答日時:
冷蔵庫や洗濯機を一人で運ぶ方法は冷蔵庫や洗濯機の下に大きい段ボールあるいは厚みある大き目なタオルにひいて、なるべく均等に段ボールやタオルの上にのせるのがコツです、そして手袋を使用して、段ボールやタオルを移動させ、床にも傷をつけずに比較的楽に一人でも移動することができます。
No.4
- 回答日時:
背負い子を使って背中で担ぐ
50キログラムまでならこれで納品してました
台車は楽ですが段があると結局は担ぐことになり上げ下ろしの手間を考えると担いだほうが楽です
膝パッドを当てて膝頭に乗せて運ぶこともありました
トラックの荷台から膝に乗せて玄関の段の上に降ろす
ヨチヨチ歩きになりますが短距離で平坦ならこれがいいです
強引に抱きかかえる方法もあります
抱きかかえるのは、手がうまくかからず、重心が乗らず、全く無理でした。
登山用品らしいアレのことは「背負子(しょいこ)」というのですね?
調べたら、きちんとしたものは高価そうでしたが、
ヤフーショッピングで検索したら、数千円のものもありました。
冷蔵庫などにうまく固定して運べるかは、やってみないとわからないところです。
台車と背負子の両方を買うとすると、かなり大袈裟になってきます。
使い勝手を考えると、やはり台車のほうがいいかなと思っています。
レンタル台車もあるようですが、手間と料金を考えるとメリットが感じられません。
ご回答いただき、誠にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
台車がなければ家具でも構いません。
それでキャスター(車)付きのファンシーケース(衣装)を最下部だけにして、それに乗せました。段差は分厚い板を使いスロープにしてずるずると落としていく。この時は乗せないこと。洗濯機は問題ありませんが、冷蔵庫はつかむところがないのでロープを縦横にくくり持ち手を確保する。なるべく横にしないこと。苦労して運んだのに使えなかったなんてことにならないように。運んだら、すぐコンセントに差し込まない。半日ぐらい置いてから。これもコツ。
キャスター付きの家具がない時は、分厚い板にキャスターを取り付けようかと考えていた。費用も安く使える。
ご回答いただきありがとうございます。
台車代わりになるものは身近に無さそうですので、台車購入を考えます。
キャスターを板に付け、台車代わりを作るのは面白そうですね。かなり趣味的ですが。
ロープなどで持ち手を作ることは考えてみたいと思います。
持ちやすさや重心の位置などが、実際の物の重量よりも効いてきそうな気がします。
トラックの荷台に立てたままうまく持ち上げられるか、やってみないとわからないところです。
パワーゲート付きの安いレンタル軽トラックがあればいいのですが・・・無さそうですね。
冷蔵庫の上背を利用し、倒しながら積み込むなんてことになるかもしれません。
横にすると壊れるリスクがあるそうですが、場合によっては致し方ないところです。
昔、もっと小さい冷蔵庫を普通車の助手席に横にして無事運んだことがありました。
No.2
- 回答日時:
冷蔵庫も127Lならそんなに大きくはないですよね。
大人の男性なら持ち上げられると思います。
屋外は#1さんの言うように台車があると便利です。
屋内はいらない毛布があればそれにのせてひきずる。
最悪屋外も毛布で引きずる。屋外で引きずると砂利が毛布に付着する恐れがあるので、再度屋内で引きずるときは裏返すことをお忘れなく。
トラックでの移動中も緩衝材として使えます。
冷蔵庫は、ものによっては2箇所に車輪がついていて、ある程度倒せばその車輪で転がすことができます。
ご回答いただきどうもありがとうございます。
ホームセンターなどで台車を購入し、使用したいと思います。
冷蔵庫の底を見てみましたが、車輪は付いていないようでした。
形状的に運びやすい体勢がとりにくそうです。
No.1
- 回答日時:
業者の方であれば、その程度のものでしたら、両手で挟み込むような感じ持てば持てなくもありません
ただ、新品での購入であれば箱に入っていて、持ち手がついているので持ちやすい部分はあります
この中だと、洗濯機と乾燥機には本体にも持ち手が付いてますので、何ら難しくありません
問題は冷蔵庫です
冷蔵庫の場合は、基本的に持ち手がありません(大きなサイズであれば別ですが)
冷蔵庫を両腕に挟み込むような感じで持ち上げるしかないです
大きいサイズであれば、背負うこともありますが、その程度のサイズだと背負うとかえって運びにくいかもしれません
台車があるのであれば、台車を使ったほうがいいと思います
ご回答いただきどうもありがとうございます。
洗濯機をよく見たら、対角の位置で持ち手が付いていました。
やけに重いなと思ったら、床に張り付いていただけでした(笑)。
乾燥機は持ち手がないのですが、小さめ・軽めなので、何とかなるかもしれません。
一方、冷蔵庫なのですが、持ち手がないばかりか、
首の下くらいまで高さがあるせいで、いかにも持ち上げにくそうです。
私は体格がデカくはないほうなので、抱え込むのは厳しいかもしれませんが、
近いうちに中身を出してから、真剣に練習してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
重い荷物を楽に2階に運ぶには?
-
ガスコンロの横に冷蔵庫を置い...
-
階段で大きくて重たいものを運...
-
10時間ほど、冷蔵庫が開いてま...
-
らくらく家財宅急便は2階まで運...
-
大東建託メゾネット2階 冷蔵庫
-
賃貸住宅の建具を一時的に取り...
-
冷蔵庫の音って隣にも響きますか?
-
ガスコンロの横が冷蔵庫置き場
-
冷蔵庫を捨てたいのですが外に...
-
素人が洗濯機、冷蔵庫を2階に運...
-
冷蔵庫と洗濯機(二層式)
-
冷蔵庫なし1週間を乗り切りたい...
-
引っ越しの際、冷蔵庫や洗濯機...
-
賃貸マンションに置く冷蔵庫の...
-
冷蔵庫の引っ越し
-
この大きさの冷蔵庫は搬入不可...
-
2LDK以上の部屋の冷蔵庫置...
-
吸音材について
-
設置型のコンロの隣に冷蔵庫置...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガスコンロの横に冷蔵庫を置い...
-
重い荷物を楽に2階に運ぶには?
-
大東建託メゾネット2階 冷蔵庫
-
階段で大きくて重たいものを運...
-
冷蔵庫なし1週間を乗り切りたい...
-
引っ越しの際、冷蔵庫や洗濯機...
-
賃貸住宅の建具を一時的に取り...
-
30kgの冷蔵庫を一人で搬入する方法
-
10時間ほど、冷蔵庫が開いてま...
-
業者に頼んだ引越しの際、洗濯...
-
ガスコンロの横が冷蔵庫置き場
-
冷蔵庫を自分で設置できるでし...
-
冷蔵庫の音って隣にも響きますか?
-
冷蔵庫を捨てたいのですが外に...
-
冷蔵庫の横倒し運搬
-
2階に冷蔵庫や洗濯機はどうやっ...
-
電子ピアノを縦にして2階に運...
-
らくらく家財宅急便は2階まで運...
-
1Kってキッチン家電を置く余裕...
-
この大きさの冷蔵庫は搬入不可...
おすすめ情報