dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NTTの電話番号検索サービス及び検索ソフト、Angel Line
(エンジェル・ライン)について教えてください

一応DLしてインストまでは済ませたんですが、エラーのダイアログが出ます
ヘルプには、光回線などのブロードバンドには適応していないと書かれていますが・・・
ADSLもブロードバンドなので適応外なのですか?

さらにヘルプには、モデム・・・ ISDN・・・などと過去の遺物についての説明や記載があります
ブロードバンドが普及している昨今では時代錯誤もはなはだしいのではないでしょうか?
NTTの番号案内「104」では有料で案内をしてますよね

先日利用したところ、同じ姓が9人居てそれぞれに94.5円かかりますとの事
全部の番号を聞くためには850.5円もかかることになりますよね
同じ事がエンジェル・ラインでも言えるのでしょうか
つまりアナログ回線や転送速度の遅いモデムを使うことによって通話料金がかさむのを狙っている
ブロードバンド非対応なのはそのためで、今更ブロード・バンドに対応するバージョンアップは考えてない・・・
と穿った考えを抱いてしまいます


このことについてどなたか解説をしていただけないでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

Angel Line はアナログ時代の化石ソフトです。

アナログ回線でないと利用できません。

デジタル化が始まった頃から個人の電話帳登録が激減しています。都会では50%程度のようです。104もAngel Lineも電話帳に記載をしていない番号は検索できません。またNTT以外の電話会社(例、KDDI)や「050」のIP電話も104やAngel Lineでは対象外です。

もう104やAngel Lineの信頼性は極端に低下しています。いわゆる化石システムです。

この回答への補足

これに代わる検索ソフトのようなものはないのでしょうか?

補足日時:2009/08/04 13:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、化石ソフトですね^^;
ご回答ありがとうございました

お礼日時:2009/08/04 13:31

エンジェルラインは104番のオペレータの検索を自分のパソコン上で行うシステムですね。



通常の電話料金(昼間が3分10円、夜間が4分10円)で検索できますので、検索件数には左右されません。逆に検索が出来なくても、電話料金が掛かります。(104の場合は、電話番号の通知が無ければ幾らオペレータと話していても0円です)

このサービスは、昔ながらのモデムを経由し、NTTの検索用ホストに接続することになっていますので、PCにモデムが無ければ利用は出来ません。

ADSLもブロードバンドですから、上記理由で対応していません。また、このシステムのバージョンアップ(ブロードバンド対応)は、
1.ブロードバンド接続時での、サービス利用料金を徴収するためのシステムを構築しなければならない。
2.利用者が(多分)そんなに居ない。(=料金徴収システムにお金をかけてまで作りたくない。)

NTT側からすればコスト面や利用率を考えれば、現存システムのままで行くと思います。
仮にブロードバンド対応になったらなったで、利用者も事前登録やら料金徴収用の口座設定などで、更に面倒が増える気もしますから、モデムを用意して接続できる今の環境が妥協所ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうでしたか ご回答に感謝します

お礼日時:2009/08/04 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!