dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。職場にPCに詳しい人がいなくていつも困っています。
私の職場のPCはLANで結ばれていますが、いつもFAXを送るときにPCから紙で印刷して、FAXの機械に通して送っています。これって絶対PCからそのまま送れますよね?FAXは電話線ともちろんつながっていますから、FAXの機械をかえたらいけるのでしょうか?すみませんがどなたか教えてください。

A 回答 (5件)

@NIFTYは、パソコン通信時代から、


「EメールをFAXに送信する」
というサービスを行っていました。
現在はバージョンアップされて、画像も送れます。
利用料金はかかりますが、
「FAX一枚40円」
「画像一枚120円」
という感じです。
@NIFTYのアカウントは、タダ同然で取れますから、それを利用するのが一番手っ取り早いのではないかと思います。

「PCからFAX送信」
の頻度があまりにも多いようでしたら、@NIFTYと同様のシステムを、社内に立ち上げればよいだけのことです。ポンコツPC・モデム・無料で入手できるOS(Linuxとか)だけで作れますよ。

とりあえず、@NIFTYのサイトを紹介しておきますね。

参考URL:http://www.nifty.com/
    • good
    • 0

NTTが提供している「iFAX」というサービスはいかがでしょうか。

FAX送受信料金以外は無料で利用できますし、EメールでFAXを受信できますので、その気になれば送信だけではなく受信時のペーパーレス化も実現できます。

メールアドレスを利用するサービスので、社内の全員で同じFAXを閲覧(および送信)するのであれば、共用のメールアドレスを登録し、社員一人一人が個別に送受信なさりたいのであれば個人用のメールアドレスを登録すればよいのではないかと思います。

iFAXについて
http://www.ntt.com/iFAX/menu/internet.html

また、NTTが同じサービスの付加機能として提供している「TG Driver」という無料ソフトをインストールすれば、WordやExcel、一太郎などの文書ファイルや、PowerPointなどの画像ファイルをプリンタに印刷する感覚でFAX送信できますので、オフィスでの使用には特に重宝するのではないかと思います。

TGDriverについて
http://www.ntt.com/iFAX/support/outline.html
    • good
    • 0

 FAXがPCからの送信に対応しているもの(一部の複合機にそういう物があります)であれば、送信は可能です。


 職場のインターネット環境がADSLやISDNの場合は、直接送信することは出来ません。以前はISDNに対応したFAXソフトがありましたが、現在は販売されていません。ADSL対応のFAXソフトは、まだ登場していませんね。
 PC-FAXに対応している複合機は、業務用だとだいたい対応しているようです(オプションになっている場合もあります)。家庭用でもあります。ネットワーク対応品だと、そのままLANに接続して複数のPCから送信できます。
http://www.brother.co.jp/jp/mymio/mymio1.html
    • good
    • 0

PCにファクスモデムが付いていなければ無理です。



ブロードバンド普及以前のPCには、当り前のようにモデムがついていましたが、最近のものだとオプション扱いが普通ですので、外付けのモデムを買わなければならないかもしれません。数千円から1万円ぐらいです。

モデムを介してPCを電話線に繋げて下さい。
実際の送信は、ファクスモデムをプリンタとして扱うことで行います。
ファクスモデムがきちんとインストールできていれば、プリンタの追加ウイザードでファクスをプリンタに追加することができます。

このほか、インターネット上でファクスを送ってくれるサービスもありますが、有料ですし、情報洩れも心配なのでやめたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

ソフトを入れればOK!



参考URL:http://download.goo.ne.jp/software/category/win/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!