
20歳の娘がこのほど免許を取得しました。
車両保険は30歳未満不担保ですが、保険代理店の方に確認すると
臨時運転者特約をつけていますから「別居のお子さんは30歳未満でも保険の対象になります。」との回答を受けました。
保険は損保ジャパンの[ONE-do]です。
ただ、ネットで調べると、「別居の未婚の子供」は臨時運転者の適用外
(http://www.mitsui-direct.co.jp/term/car/compensa …)
というサイトもあります。
損保ジャパン:ONE-do
30歳未満不担保
約50Km離れた住所に別居する20歳の娘
はたして、臨時運転者特約で本当にカバーされるのでしょうか?
事故を起こしてからではすまない話なので、
どなたかよろしくご教授ください。
No.9
- 回答日時:
NO7です。
>保険証券を改めてみてみると「One-Step」でした_(._.)_
昨年の証券・約款なら「臨時運転者特約」がありましたが、
改定後の「One-Step」にはこの特約はないはずですが・・・
昨年の証券やその特約を見てのご質問だったのでしょうか?
いずれにしても、先に説明したように別居のお子さんの年齢は
ご心配の必要はありません。
また保険代理店の説明もおかしいですね。
以前の契約時(ONE-doの契約時)の説明だったのでしょうか?
One-Stepなら「臨時運転者特約をつけていますから・・」
なんて説明はあり得ません。
たびたびのご指摘有難うございます。
恐縮しています。
代理店の説明では、「臨時運転者」に関してご指摘のような経過の説明もあったような気もします。
こちらとしては、それが特約であれ保険本体の機能であれ、結果として担保されていれば問題がないので聞き流してたような・・・・
結構、保険というのも判りにくいですね。
どこの保険も同じ内容とばかり思っていたので、こうやって突き詰めて考えたことは初めてです。
安い保険の仕組みも朧気ながら判ったような気がします。
>いずれにしても、先に説明したように別居のお子さんの年齢は
ご心配の必要はありません。
この文言が一番ありがたいです!
No.8
- 回答日時:
損保ジャパンのプロ代理店です。
(乗り合いしてますが)
ポイントは
『損保ジャパンの[ONE-do]の臨時運転者特約に限っては
別居の未婚の子を対象に含めていること』
です。
(当時)他社の保険では免責でしたから
これが損ジャの売りでした。
ご契約は
[ONE-do]と仰っている以上保険は[ONE-do]でしょう。
複数年契約(私はデメリットばかりであると考えますが)のようでうSね。
臨時運転がついていれば大丈夫ですよ。
ご安心下さい。
住民票がご実家のままであっても大丈夫です。
「運転者限定特約」を付帯している場合は変更が必要ですが
その場合は臨時運転者特約の付帯は不可能ですので
やはり問題ないでしょう。
回答有難うございました。
回答内容からすると「損保ジャパン」のみのサービスなんですね。
保険料はテレビCMなんかで流れている保険と比べるとやや割高なイメージがありましたが、こんなところにその差が出るんですね。
[ONE-step]の証券にも特約でなく特記事項欄に「臨時運転者」のことが書いてありました。(小さな字でしたが・・・・)
No.7
- 回答日時:
もう間違いだらけの回答ですので、訂正しておきます。
ONE-doと云う商品は昨年の4月から存在しません。
現在はOne-Stepと云う名称になっています。
One-Stepでは臨時運転者特約は消滅して存在しません。
理由はその必要がなくなったからです。
昨年4月の商品改定で、未婚・既婚を問わず同居の親族以外の
人の運転は友人・知人・別居の親族すべて年令条件を考慮する
必要はありません。
ただ、質問には記載ありませんが、ひょっとしてディーラーで
契約の3年契約ですか?
3年契約ならまだONE-doのままですね?
そうなれば、回答も別となります。
回答有難うございます。
保険証券を改めてみてみると「One-Step」でした_(._.)_
そんなに気にも留めていなかったもんで・・・・・
よく理解できました!
No.5
- 回答日時:
別居の未婚のお子様は臨時運転者特約で補償されるようですが、
車を別居先に持てかえって娘さんが専用で使用する場合は
臨時運転者特約は適用できないと思います。被保険者は娘さんに
なりますので。
またコールセンターに、別居の定義と娘さんが事故を起こした場合の
別居の証明は何が必要になるかしっかりと確認されたほうが良いでしょう。
損保各社、別居の取り扱いが違いますので。
回答ありがとうございました。
車は、私の通勤用ですので・・・・・・・
娘がハンドルを握るときは、1ヶ月に1回程度、帰省時に運転の練習がてらに買い物に行ったりするくらいです。
夏休みは、来週から1ヶ月程度実家にいると思いますが、昼間、車は私が使うので、娘自身が運転するのは休日程度です。
>別居の証明は何が必要になるかしっかりと確認
大事なアドバイスありがとうございます。
転ばぬ先の杖!
確認していきます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
損保ジャパンのHPです。
http://www.sompo-japan.co.jp/about/reconf/desire …
1ページ目の右側の真ん中付近に「臨時運転者特約のチェック」という欄があります。
ここに、
『臨時運転者特約を付帯することにより、設定した年齢条件を満たさないご家族以外の方や、お子様のうち「別居の未婚のお子さま」が、
ご契約のお車を運転中の事故について補償することができます』
と書いてあるので、保険代理店の方の言う通りです。
同じ名称の特約でも保険会社によって、その対象範囲が異なります。
回答ありがとうございました。
明確なご回答感謝しています。
ひょっとしてと思い、今、自分の保険証券を確認すると同様の文言が記載されていました。
ちょっと安心!!
「別居」とは、住民票の移動の有無ではなく実態での判定ですよね?
娘は、約40Km離れた場所で娘名義でアパートを借りて学校に通っていますが、
これって間違いなく「別居」ですよね?
No.1
- 回答日時:
保険証券と一緒に封筒に入って送られてくる
約款をよく読んでみてください。
損保ジャパンのことは良く知りませんが
おそらく臨時運転者特約では同一生計や使用人は免責だと思います。
商品の種類や他の特約等で別居の未婚の子が全年齢担保されている場合もあるので、代理店さんにつっこんて聞いてみる必要があるでしょう。
代理店さんがわからなければ調べて貰ってでも明らかにしないと、不安ですよね。
早速の回答、ありがとうございます。
代理店の方は、「絶対、保険対象になります!」
とは云ってるんですが、具体的な約款上の記述もあいまいで・・・・
(具体的な今回のような自分の例での記述はありませんでした)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
家族限定と最若年運転者について。
-
別居の親族もカバーしてくれる...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
保険屋の女性。外見を売りにし...
-
自動車保険
-
海外旅行いくときの保険代
-
簡保の満期保険金いつもらえますか
-
スポーツ少年団の活動中のけが...
-
生保レディーって体を張ること...
-
カーセンサーやグーの保証について
-
医療保険について。現在、掛け...
-
生命保険の税金について詳しい...
-
時効になっているかどうか教え...
-
日本国債
-
保険の満期の一時金は国民健康...
-
離婚調停中で旦那とは別居中で...
-
育英学資の解約について
-
ロト7の賞金額について
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
家族限定と最若年運転者について。
-
東京海上のTAPナビについて
-
どこまで自動車保険がおりるのか
-
臨時運転者特約について該当?...
-
他者に車を貸して、その人が万...
-
マンション投資は、開始する年...
-
あなたの自動車保険料はいくら...
-
ファミリーバイク特約は、県外...
-
別居の親族もカバーしてくれる...
-
義理の息子の自動車保険は有効?
-
原付と車の保険について教えて...
-
家族から守って貰えません。 精...
-
自動車保険、月額料金が上がっ...
-
19歳から20歳が入るのにおす...
-
自動車保険の名字(結婚に伴う...
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
給料日って翌月払いと当月払い...
-
生保レディーって体を張ること...
おすすめ情報