重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中国のGDPが日、米を抜くのは
それぞれいつごろになるんですか??

A 回答 (4件)

一般的に言われているのは、2010年から2011年の間に


中国のGDPが日本を抜く。

ここで注意が必要なのは、統計手法の違いなどもあったり、
為替の問題もある。(円高だと、ドル建て日本のGDPを
表記すると、上昇します)

中国が日本のGDPを抜いた時から1年から2年後に、
判明することになります。その瞬間にわかるものではない。
    • good
    • 0

 おととしの統計と、去年の経済成長の日中の比較から言って、日本のGDPは、去年中国に抜かれたはずです。


 アメリカは、既に経済の点では日本よりも中国を重視しています。

 G2
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090730AT2M …

 日本のGDPの2倍以上あるアメリカのGDPを中国が抜く時期となると、今のまま年10%成長をしたとしても、10年以上は先のことです。
 また、年10%成長は長期には維持できないでしょう。上海万博後の低成長や、そのうち中国の潜在成長率が少なくなること、一人っ子政策によって少子化が日本の何倍もの速さで急速に進み、低成長となります。
 
 政治的にも、国民が豊かになれば、一党独裁政権やそれに近い政権の場合、民主化要求が顕在化して政治的停滞が起こって社会が混乱し、それが経済成長を低くしてしまいます。(タイ・韓国などでの政治混乱の例。四そのような混乱が起これば、少数民族の独立問題も大きくなります。)

 更に、小国が経済成長をするのは簡単ですが、中国のような日本の10倍もある国が高度経済成長をするには、世界中の資源を急激に吸い上げる必要があり、同じように10億を超える人口のインドが急成長を遂げている以上、資源の値上がりが両国の成長を抑制するようになってくるでしょう。

 そのような要件がいくつかあるので、全てが中国にとって上手くいったとしても、中国のGDPがアメリカを超えるのが10年以上先になる以上、本当に中国がアメリカを超えることができるかは、不透明です。

 
    • good
    • 0

たぶん明日 (^^;


http://sankei.jp.msn.com/world/china/090804/chn0 …

なんか統計に矛盾があるらしいので不明です
    • good
    • 0

日本は数年、アメリカは抜けるとしても10年以上はかかると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!