
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも「slime」自体, 「ゲームに出てくるモンスター」としては非常に一般的です. ドラゴンクエストに先行するものでも D&D
の green slime とか wizardry の bubbly slime など, 山ほどありますよね. だから, 「一見して『アレ』が想像できる」形でない限り無理筋でしょう.
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/06 16:04
回答していただきありがとうございます。
なるほど。商標を持っていたとしても、
『アレ』な形でなければ大丈夫なんですね!
逆に著作権には気をつけないといけないですね。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
出願内容は、
1. 登録1548506 SLIME\スライム
2. 登録2335382 スライム\SLIME
3. 登録2385259 スライム\SLIME
4. 登録2387358 スライム\SLIME
5. 登録3023322 スライム\SLIME
6. 登録3054503 スライム\SLIME
7. 登録3062366 スライム\SLIME
8. 登録3103265 スライム\SLIME
9. 商願2009-034536 スライム\SLIME
とかですが、対象の区分はキーホルダーとか、アクセサリ、よく分からないものが多く、唯一近いのは、
登録番号 第1548506号の、
| 家庭用ビデオゲーム機用のプログラムを記憶させたディスク・電子回路その他の記憶媒体,家庭用テレビゲームおもちゃ,携帯用液晶画面ゲームおもちゃ用のプログラムを記憶させた電子回路及びCD-ROM,~
ですが、ゲーム内に登場するキャラクター、モンスター名としては取得されていないので、問題ないかと。
慣例的に使われて来ているモンスターの名前ですし。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/08/06 16:09
なるほど…。
スライムのキーホルダーとか、ぬいぐるみはありますね。
でもたしかに「スライム」は慣例的に使われていますね…。
回答していただきありがとうございました!
参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 商標表示「AはX社の商標です」と「記載の製品名はX社の商標です」の違い
- 2 会社の議決権・代表権(株式会社・有限会社・合名会社・合資会社)
- 3 商標表示「AはX社の商標です」は何故必要か?
- 4 商業登記「種類株式発行会社で一部の種類株式のみ株式分割する場合の申請書の書き方」
- 5 説明書で「~社の商標または登録商標です」とことわることについて
- 6 会社法 「株式」と「新株予約権」の違い
- 7 「メーカー名」や商標を書く際は、「カッコ」で括ったほうがいいでしょうか?
- 8 (R)とTMとSMと商標と登録商標
- 9 「株式会社清算結了登記」後の会社資料の保存期間は?
- 10 商標法上の商標の「使用」にあたるか否かについて
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
チョコエッグの中身の見分け方
-
5
妻の秘密
-
6
気楽にもらったら―実は高額商品...
-
7
マックのおもちゃの処分について
-
8
お店の食べ物ディスプレイの名前
-
9
このがちゃがちゃは、15才以上...
-
10
スヌーピーのチョコエッグ
-
11
吹き矢 安い販売店探しています
-
12
思い出(写真や物)を部屋に飾る...
-
13
時刻の合わせ方
-
14
「ご本」はていねい語?
-
15
おもちゃ修理
-
16
「むかし懐かしロボット」大阪...
-
17
ガンプラの取扱説明書がなくて...
-
18
スライムが畳に染み込んでしま...
-
19
スライムの落とし方を教えて!
-
20
子供用のおもちゃのタブレット...
おすすめ情報