dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飯盒でパンを焼くコツ
夏休みに子供とキャンプに行く予定なのですが、その際に行った先でパンを焼いてみたいと思っています。
 残念ながらダッヂオーブンは持っておらず、ツーバーナーと炭の燃料のみです。直火が禁止のキャンプ場なので薪は考えておりません。
 ご存知の方がいましたら教えてください。

A 回答 (3件)

飯ごうでぱっと思いついたのは【蒸しパン】です。



焼くのではないので参考にはならないかもしれませんが。。

1 パンケーキミックスに卵、牛乳をいれて混ぜる
2 1を飯ごうの中ふたに入れる
3 飯ごう1/3くらいまで水を入れる
4 ふたをして火にかける
5 15分くらいでできあがり

パンケーキミックスは結構膨らむので、中ぶたの1/3~1/2くらいまでの方がいいと思います。

あと、普通のパンでしたら【ダンボールオーブン】でも作れると思います。(ピザやクッキーなら確実です)

炭をお皿に入れるので、直火ではないですし、キャンプ場的にもokだと思います。

ネットで検索したのですが個人のHPしかヒットしなかったので、URL乗せられません。。。
調べる際は【ダンボールオーブン パン】などと検索してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
蒸しパンもたのしそうですね。ダンボールオーブンというのも初耳でありがたいです。チャレンジしてみます。

お礼日時:2009/08/14 10:14

飯盒は薄いアルミ製なので熱の伝導が良過ぎる上均等に回らないのでパンを焼くには向いていません。

どうしてもパンが焼きたいのであればコールマンの折りたたみ式オーブンを使うか似た様な物を一斗缶を加工して作るか、或いは家庭のフライパンを持ち込んでパンケーキにするか。あとはイースト発酵させない“固焼きパン”にするか。どちらにしても飯盒でいわゆる普通の『パン』を焼くのは困難だと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございます。
 やっぱり難しいですか・・・ パンケーキという方法も視野に入れようと思います。

お礼日時:2009/08/05 20:52

飯盒は、底が深いので、火加減が難しく、表面が焦げて、中まで


焼けないかもしれません。直火ではなく、土の中に炭と一緒に
埋めれば出来るかもしれませんね。キャンプの思い出づくりで
チャレンジしても面白いかもしれませんね。
確実なのは、棒巻きパンでしょう。これは、間違えなく楽しく
作れます。
http://outdoor.geocities.jp/harak60/camp_boupan. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 有難うございます。
 棒まきパン、おいしそうですね。色々なパンにチャレンジしてみようかと思います。

お礼日時:2009/08/05 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!