A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
果物は果糖が多く、多くとれるビタミンもビタミンC、カリウム、ペクチンなどです。
野菜は、ビタミンC・A・B・E、カリウム、カルシウム、鉄、ペクチン、セルロースなど。
代わりにはなりません。
野菜は野菜で確りととらないと駄目ですよ。
子どもは胃が小さいので、捕食としておやつ(間食)が必要ですが、一日に食べる量を5等分するのではなく、3食確りと食べ、間に補う形で食べます。
そうしないといつまで経っても食事量が増えません。
おやつ(間食)というとお菓子を与えるお母さんがいますが、必ずしもお菓子ではなく、サンドイッチや小さなおにぎりでもいいということです。
といいますか、甘いお菓子よりは蒸かしたお芋やスルメイカのようなものや、サンドイッチおにぎりなどの方が望ましいです。
とくに食が細くあまり食べないお子さんはお菓子を与えてしまうと余計食べなくなります。
夜食もいりません。
いい睡眠をとるためには夜遅い食べ物は厳禁。
No.3
- 回答日時:
私は、子供に関わる仕事をしています。
子供は、10歳までは基本的に1日5食とお考えになって下さい。一回食を増やすのではなく、一日中こまめに食べるのです。
例えば。
朝食。ポテトスープとフルーツ。
10時のおやつに、おにぎりと、野菜のすりおろしみそ汁。
昼食。かき卵うどん。
3時。カットトマトと、ツナペーストのサンドイッチ。
夕食。カレーライス。
夜食。お芋。
のような、感じです。勿論いちいちメニューを変えなくても、朝のお味噌汁の残りに、昼はおうどんを入れて食べましょうとか、でも、充分だと思います。
そして、フルーツはビタミンやカロチンも摂れますので、お野菜の代用として、お食事として考えてもよろしいかと思います。
お菓子は食べやすく。食感がよいものが多いので、食が進みます。なので、お楽しみ程度に。甘いものがお好きなら、さつま芋やヨーグルトなどは如何でしょうか?カリッとした食感がお好きなら、クラッカーなどを食事に取り入れても、よろしいかと思います。
3回食の分量と、間食の分量は同程度のものが最適です。なので、3回食の一回分を減らして、5回に分けるという考え方で、しばらく慣らしてみては如何でしょうか?
そして、子供は食べる時期、食べない時期が交互にきます。しっかり食べる時期は、体重が増えます。そしてご機嫌です。で、体重がしっかり増えた次に身長が伸びるのですが、伸長期はあまり食べたがりません。そして、グスりがちになります。
そういう時期が、交互に3ヶ月から半年毎にやってきますので、食べない時期はそういう時期だと諦めてしまうのも、方法です。元気なら、大丈夫。それが、基本ですよ。
No.2
- 回答日時:
>途中でおやつを与えてしまうから次の食事に響くのかと思いますが
その通りです。
食事を確りと食べてもらうには、おやつは少量にします。
小さめのお煎餅一枚くらいですね。
バナナでしたら1/4本。
小さなおにぎりやサンドイッチ。
食べていつものから推測すると、確りと噛むものは苦手なのではありませんか。
意識して噛まないと食べられないものを食事やおやつに入れてください。
ふかし芋、スルメイカ、硬めのお煎餅など。
食事の肉や魚はコーンスターチでとろみをつけると食べやすくなります。
No.1
- 回答日時:
大丈夫ですよ。
その子が食べたい時に、食べたいもので。
その子にとって、身体ご欲しがるものをあげればいいんです。私は小さい時から子どもがアトピーで食事療法頑張ってましたが、ますますひどくなる一方で、疲れ果て、結局、その子の好きなものを食べたい時に食べさせるようにしたんです。そしたら、ステロイドもなくなり、今は、アトピーがすっかり治ったんです。結局は、親が大事だと食べさせていたけど、その子の身体には、いらなかったということになるんです。
一生懸命していたのは、なんだつたのかと思うほどです。大丈夫ですよ。
ちゃんと成長するし、栄養も必要なものだけ身体が取り込みますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食べたくない物を隠す行為について
-
納豆ご飯、どうやって食べさせ...
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
おかずを全く食べない4歳
-
2歳の娘がテレビを見ないとご飯...
-
家庭での食事スピードが遅すぎ...
-
離乳食中、じっとしてくれません。
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
離乳食が進まない息子に悩んで...
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
1才1ヶ月児 パンとヨーグルト...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
父子家庭の食事について
-
2歳半の子供の食事について
-
1歳8ヶ月 食事中ストレス
-
食事中に立つ子供(2歳5ヶ月)
-
1歳半 座って食べてくれません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビを見ながらの離乳食について
-
子どもが大人の食べ物を欲しが...
-
食べたくない物を隠す行為について
-
いくらが好きなこどもについて
-
1歳2ヶ月の息子、バナナしか...
-
1才3ヵ月。テレビを見ながら...
-
私には1歳8ヶ月の男の子がいま...
-
納豆ご飯、どうやって食べさせ...
-
離乳食後期、米嫌いになってし...
-
何でも混ぜて食べてしまいます。
-
1才3ヶ月 ご飯のとき無表情です
-
3歳児 口をあけて食べる。ど...
-
離乳食が進まない息子に悩んで...
-
食事を食べません・・・赤ちゃ...
-
食事が遅い・・・怒鳴り散らし...
-
1才1ヶ月児 パンとヨーグルト...
-
1歳10ヶ月。出したご飯をお皿ご...
-
食事中に椅子から立って食べる...
-
1歳前後の乳児に対する塩おむ...
-
おかずを全く食べない4歳
おすすめ情報