dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の夏は時間の余裕がいつもより出来たのでいままでやってみたくて中々実行に移せなった「青春18切符を使って旅行」ということをしようと計画中です。
この旅行の目的は“写真を撮ること”です。

兵庫県に住んでいるのですが熱海のほうまで行ってそこから次の日東尋坊に行ってという結構脈略の無い工程を組んでみました。出発は今週末です。
そこで質問は荷物についてです。
富士山の写真を撮ったことが無いので途中下車で富士山を撮りたいなぁとか、その日丁度旅行先で花火大会もあるようなので花火も撮りたいなぁ、バラ園も行く予定だしなぁ…といろいろ考えています。

一人旅行で私は高校生の女です。体つきはいい方(苦笑)なので荷物の重さはそれなりに耐えられるつもりです。

必須で持っていくもの、旅行してこれが無くて困った、これはもっていくべきというものを教えていただきたいです。
あと「三脚は必要か」というのも教えていただきたいです。
三脚を入れるとカバンの殆どを占めてしまいますが「花火撮るなら要るしなぁ…」とか思ったり。(だったら持って行けよっていうのは無しで)経験者の方アドバイスをお願いします。

長くなってしまいましたが、
何を持っていくべきか、三脚は必要か、など旅行についても教えてください。

A 回答 (3件)

ええと、この時期の富士山は「早朝」でないと雲がかかることが多く


朝、神戸を出ても上手くとれません。また、良い場所はJRの線路
からかなり離れていますので、別途バスなどで移動する必要があり、
青春18だけじゃ無理ですね。

例えば富士山というと出てくる「忍野村」ですが、ここに行くには
三島か御殿場からバスで行く必要がありますね。同様に絵になる
朝霧高原や河口湖なども、JRの線路からかなり距離があり、その
あたりで要一泊ですよ。
http://www.oshino.jp/

私だと、高校生ならここをお勧めしますが・・・民宿ですけど、
田舎のおばあちゃんちに帰ったみたいな雰囲気の宿ですよ。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/29483/29483.html

東尋坊もJRからかなり離れた観光地ですが、ここなら神戸から
日帰りが可能です。大混雑だと思いますが、大阪7:45の新快速敦賀行
(姫路から来る電車なので、兵庫県内の時刻は適当に計算して下さい)
に乗れば、芦原温泉まで一気に行けます。そこから東尋坊まで1時間
に1本はバスがありますし、夕方までに東尋坊を出れば、その日の
うちに姫路まで戻ってこれます。

乗り継ぎ時刻などは、こちらの「青春18」タブで検索を、どぞ。
http://www.jorudan.co.jp/

まずは東尋坊を日帰りで往復し、行けると思ったら、次のシーズンに
(冬に)なってから富士山に挑戦して下さい。富士山は夏場雪が無く
マヌケな姿ですが、冬になるとよく見えますし、雪が降ると格好も
良くなりますので・・・。
    • good
    • 0

こんばんは。



えーと、青春18きっぷで行かれるんですよね・・・
正直、相当な強行軍ですよ。いわゆる鉄道ファンの方でも、かなりの覚悟をしておかないとその行程は厳しいくらいです。

兵庫県と言っても広いので、どちらから出発されるのかわかりませんが、仮に神戸の三ノ宮からだとすると熱海まで片道8時間程度はかかります。

更に、熱海から東尋坊までも8時間半~9時間、東尋坊から三ノ宮まで帰る分でも6時間程度は見ておきたい所。

時間帯によって列車の本数や乗り継ぎも変化しますので、はっきりしたことは言えませんが、少なくとも1泊2日では無理です。
熱海と東尋坊でそれぞれ1泊の、最低2泊3日の行程じゃないと、本当に電車に乗るだけの行程になってしまいます。

写真も撮られるとのことですが、朝早くから電車に乗って昼間は移動ばかり、夕方になってようやく目的地に到着した頃には日が沈みかけていた・・・なんてことになりかねませんよ。

後、行程を組んでおられるようですが、時刻表で列車の乗り継ぎ、時刻はきちんとお調べになられましたか?

特に、東尋坊への北陸方面の列車の本数は1時間に1本あれば良いほうで、乗換時間も長くなって時間にロスが生じます。
当日列車の遅れ等で、予定していた行程とは異なる列車に乗らざるを得ない場合、その現地で時刻表を読んで予定を再構成するくらいのことは最低限できないと、知らない駅で途方に暮れてしまうこともありえます。

お近くの本屋さんで、『コンパス時刻表』というB6サイズの小さな時刻表が660円で売っていますから買ってきてください。
その時刻表を見て、どこからどこまで何時間くらいかかるのかを実感してください。

まあ私も実家が兵庫県の西播磨の方で、中学生の頃から青春18きっぷでいろいろ回っていましたから、いろいろ行きたいというのはわかりますが、質問文を拝見する限り少し不安です。

~へ行きたいなぁ・・・という候補地をもっと絞りこんで、具体的な列車の乗り継ぎプランを構成する必要があります。

あれもこれも行きたいばかりでは、移動時間が取られるだけですので。

最後に、No.1さんの回答に対して横レスとなってしまい、大変恐縮なのですが、現金はある程度持っておいた方がいいです。青春18きっぷ代、宿泊費を除いて最低2万円は欲しいかな・・・
    • good
    • 0

同じ兵庫県の高校生として(笑



一眼レフかコンパクトか、はたまたフィルムかデジタルかにもよりますが、
ミニ三脚があると便利です。
普通にまっすぐな脚をしたものでも構いませんし、
ゴリラポッドなどの変わり種もあります。

ミニ三脚は基本的にコンパクトカメラまでです。
1kgほどの一眼レフで使ってみたこともありますが
乗っかっているだけ、構図はほぼ固定です。
それでもないよりはマシですし、コンパクトカメラなら構図も十分決められます。
大きな三脚は要らないと思います。持っていても使いませんでした。

必要な物は大量のメモリーカードやフィルムとバッテリーあたりです。
あとは地方私鉄限定のキップなども調べてみるといいと思います。
例えば北近畿タンゴ鉄道は、青春18切符を見せるとKTRフリーきっぷが300円で買えたりします。
私鉄に乗ってみるのも楽しいのではないでしょうか?

最後になりますが、とにかくお金は大事です。
少なくとも5000円程度は持っていた方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!