プロが教えるわが家の防犯対策術!

大したことではないのですが・・・

ピアノを弾く人はピアニスト、チェロはチェリスト、クラリネッティスト、フルーティスト・・・となりますが、トランペットを吹く人やチューバを吹く人は何て言うんですか。
あと、ドラムを叩く人はドラマーと言いますが、なぜドラムだけ-estじゃなくて-erなんでしょうか。

というか、-estとか-erって、どのように使い分けるのですか??

ちなみに、バイオリンを弾く人は「バイオリニスト」ですが、ちょっと格下げのような意味合いで「フィドラー」っていうのもありますよね・・・なぜフィドルの時はフィドリストにならないんだろう、と。

A 回答 (4件)

トランペッター(trumpeter)、チュービスト(tubist)です。



-er(or) は動詞に接続する語尾なので、動詞に由来する楽器に接続します。

drum は、ゴリラの胸を叩く動作をドラミングと呼ぶように、
動詞として意識されています。

trumpet も象の泣き声やラッパを吹く動作を表します。

fiddle も「ごまかす」という意味の動詞です。

他にも、奏者(player)、指揮者(conductor)、作曲家(composer)などの例があります。


-ist(ian) は、その他、名詞として意識される、あるいは、
動詞として意識されない楽器に接続します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうだったんですか・・・・・・・・!!!
長年の謎が解き明かされたっていう気持ちでいっぱいです。
知らなかった・・・
ありがとうございます!!

お礼日時:2009/08/07 22:49

「fiddlerは軽蔑表現」には、いささか疑問があります。


いきなり「宮廷音楽」が出現したわけではあるまいし、土の匂いのするものは低俗、という考え方に同意できません。
「屋根の上のバイオリニスト」じゃ、サマにならないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!

リーダースの辞典以外でも、やはり辞書には「軽蔑的な意味で」と載っていますよね。
でも実際は・・・路上でバイオリンを弾いてケースに小銭をいただいているような「街のバイオリン弾き」の方達は、「オレ、フィドラーなんだ!」と逆に誇らしげに自称している、とテレビで見たことがあります。

辞書のほうは本来の意味が載っていて、実際のほうは、フィドラーっていうと「蝶ネクタイでステージ」とはまた違うカッコ良さがあるのかもしれませんね。

お礼日時:2009/08/07 23:12

楽器を表わす単語に動詞も含まれていれば、単純に"-er"をつけます。

"drum"には「太鼓を打つ」という動詞がありますから"drummer"です。"trumpet"には「喇叭を吹く」という動詞がありますから"trumpeter"です。

質問者が示された単語のほとんど(drumとfiddleを除く)には名詞しかないので、"-ist"を付けて奏者を表わします。

"tuba"は"tubist"です。

"fiddle"は「ヴァイオリンの口語、軽蔑的用法」だそうです(『研究社 リーダーズ英和辞典』)。アメリカではC&Wで用いられるヴァイオリンは"fiddle"と呼ばれます。"fiddle"には「ヴァイオリン(フィドル)を弾く」という動詞がありますから"fiddler"になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます!
おかげで、すべての楽器を迷うことなく「-er」と「-est」で言えます(^^)
ピアノとかplay the piano って言いますものね・・・・
なるほど~!

お礼日時:2009/08/07 22:52

トランペットは「トランペッター (trumpeter)」でしょう. チューバは.... tuba player? tubist?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます!
実は私も、チューバとかトロンボーンとかは「トロンボーン・・プレイヤー?」と心の中でつぶやいていました!

中学生のころから何となくボンヤリと疑問に思っていたことがこの歳で明らかになって・・・小さなことなのに嬉しいです。

お礼日時:2009/08/07 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!