重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつも使っている電気こたつローテーブルの天板というか、常に見えているテーブルの表面に穴が開いてしまいました。
立てて置いておいたら子供がアタックして倒し、下に何か硬い物でもあったのかと思います。5cm角くらい、メリっとへこんでいます。
見た感じでは、天板の下にこまかく桟のような物が格子状にはりめぐらされていて、その四角い空間に沿ってへこんでいるのではないか、と思います。
そしてどうやって補修するか思案している家に日数が立ってしまい、その間も毎日使っていたので、子供が水物(それも水でなくジュースやみそ汁など)をガンガンこぼし、ふやけて来ています。これ以上ほうっておけば腐るような気がしますし、破れた所だけでなく水分が内部に広がって行くのではないかと心配です。
一度へこみをきれいにはがして、何かを詰めて補修しようかと思っているのですが、何しろ普段使いのテーブルなので、水はこぼすは熱い物は置くはという場所です。それにコタツですので、下からの熱もあります。壁や家具補修用のパテみたいな物はワックス素材だったりして、耐えられると思えず購入をためらっています。

このような場合、どうやって補修するのが一番良いでしょうか?

A 回答 (2件)

コタツなら天板ひっくり返して使うとか?(^^;



簡単な方法だったら、紙とか詰めて平らにして(パテ埋めでもいいし)、その上にカッティングシートはることですね。

本格的にやるんだったら、ホームセンターでメラミン化粧板買ってきて(90x180cmで8000円ぐらい)それを天板の大きさに合わせてカットして、接着剤で止めます

http://www.deconit.com/product/postform/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

つくり上、ひっくり返して使うのはできないと思います。

メラミン板ですね、なるほど。
前提として、穴をきれいな四角形に切り取る事が条件になりますけれど、耐熱性を考えるとそれしかないかなと思います。
引越しが近いので、それまでにできなかったり、メラミン板が高価すぎるようなら、あきらめて捨ててしまうかも知れませんが、がんばってみます。

お礼日時:2009/08/06 23:15

アクリル板などを上に置くか、買いなおすか。


補修は大変難しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね・・・。
アクリル板だと耐熱性に不安が残ります。

もったいないですが、それなりに古い物なので、捨てるという選択肢もあるかと思います。

お礼日時:2009/08/06 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!