重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Radeon X1950Proをつかっているんですけど、3Dゲームをしていると
温度が80度近くになり、画面がつかなくなります
さらにそのあとPCがフリーズします
これはGPUの熱暴走でしょうか?

OSはXPです
ゲームをやっていないときは55度くらいです

A 回答 (4件)

熱でしょうね。


ファン換えるくらいならもう買い替えた方がいいですけど。
現時点の情報ではAGPなのかPCI-Eなのか分かりませんが。
3850とか出されてるけど、これも発熱高いし消費電力も多い。

AGPなら
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10907 …
PCI-Eなら
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10809 …
この辺のでも十分今より性能は良い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

もうだいぶ古いし、買い替えてみようかな・・・

お礼日時:2009/08/11 15:42

RADEON 愛用者です。


http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2006 …
Radeon X1950Pro
密閉型なので、冷却用ファンの取替えにはそれなりの知識が必要です。
Radeon X**** シリーズは、電力食いなのでそろそろ買い換えては?
http://kakaku.com/item/05505716019/
SAPPHIRE RADEON HD 3850 512MB GDDR3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

買い換えることにしました
ただ、なにかに使えると思うのでファンの交換をして1950もとっておきます

お礼日時:2009/08/11 15:50

#NO.1の方の冷却装置換装について1つの提案ですがファンレスタイプの物に交換して


別途ファンで風を送ると思いのほかよく冷えますよ。
放熱面積が強制冷却タイプより広いせいで風を当てると熱が逃げやすい為にそうなります。
私も今そうしています。
RADEON AH3650のファンレス品で 暑い日(室温32℃)でもグラボの温度は40℃程度です。
かなり効果ありますよ。
追伸
必ずケース外の空気をファンに送ってください。
    • good
    • 0

ご質問に記されただけの情報からすると、熱暴走の典型です。



パソコンケースを開けて、X1950 Pro のファンやファンの排出口に、
ゴミが溜まっていないか確認しましょう。
その後、ケースを開けたまま、扇風機の風を当てるなどして様子を見て下さい。
それでフリーズしなければ、熱暴走が原因でしょう。

しかし、そこまでしてもダメだったなら、
ご自身のスキルに不安がないなら、VGA クーラーを交換しましょう。
下記などはお勧めの一品ですが、更に、数千円を足せば、
X1950 Pro より高性能なグラフィックボードが買えるようにもなります。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10709 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!