
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
熱でしょうね。
ファン換えるくらいならもう買い替えた方がいいですけど。
現時点の情報ではAGPなのかPCI-Eなのか分かりませんが。
3850とか出されてるけど、これも発熱高いし消費電力も多い。
AGPなら
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10907 …
PCI-Eなら
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10809 …
この辺のでも十分今より性能は良い。
No.3
- 回答日時:
RADEON 愛用者です。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/2006 …
Radeon X1950Pro
密閉型なので、冷却用ファンの取替えにはそれなりの知識が必要です。
Radeon X**** シリーズは、電力食いなのでそろそろ買い換えては?
http://kakaku.com/item/05505716019/
SAPPHIRE RADEON HD 3850 512MB GDDR3
No.2
- 回答日時:
#NO.1の方の冷却装置換装について1つの提案ですがファンレスタイプの物に交換して
別途ファンで風を送ると思いのほかよく冷えますよ。
放熱面積が強制冷却タイプより広いせいで風を当てると熱が逃げやすい為にそうなります。
私も今そうしています。
RADEON AH3650のファンレス品で 暑い日(室温32℃)でもグラボの温度は40℃程度です。
かなり効果ありますよ。
追伸
必ずケース外の空気をファンに送ってください。
No.1
- 回答日時:
ご質問に記されただけの情報からすると、熱暴走の典型です。
パソコンケースを開けて、X1950 Pro のファンやファンの排出口に、
ゴミが溜まっていないか確認しましょう。
その後、ケースを開けたまま、扇風機の風を当てるなどして様子を見て下さい。
それでフリーズしなければ、熱暴走が原因でしょう。
しかし、そこまでしてもダメだったなら、
ご自身のスキルに不安がないなら、VGA クーラーを交換しましょう。
下記などはお勧めの一品ですが、更に、数千円を足せば、
X1950 Pro より高性能なグラフィックボードが買えるようにもなります。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10709 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン ゲーミングデスクトップPCでマインクラフトなどの比較的負荷が軽いゲームを録画・編集・エンコードしてY 3 2023/02/09 21:44
- ビデオカード・サウンドカード pcの不調...? 4 2023/04/21 17:37
- BTOパソコン BTOパソコン ゲーム中のカクつき問題 3 2022/07/14 00:17
- デスクトップパソコン 有識者さんにPCのスペックについて質問です。 現在のPCのスペックが、 [CPU] Core-i5 2 2022/07/16 12:23
- CPU・メモリ・マザーボード ゲーミングpcのファンのことについて教えて欲しいです。 6 2023/03/05 07:44
- BTOパソコン GPUの使用率について 2 2022/07/21 15:52
- デスクトップパソコン EZ Mode についてドスパラデスクトップPC 1 2023/01/27 01:06
- ビデオカード・サウンドカード Radeon RX 6650 XTって動画編集(Adobe Premiere Pro)に向いてない? 2 2023/08/03 22:43
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- マウス・キーボード PCのフリーズ?について教えてください 3 2022/07/06 00:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
自作PCを作成するのですがこち...
-
PCが落ちる
-
グラボの使い方について。高負...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
ゲーム中のGPU使用率が低く、CP...
-
9年前のcpuと最近のグラフィッ...
-
GTX1080とRTX2060ってどちらが...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
FFのベンチマーク
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
HP ProDesk 400 G6 SFFに取り付...
-
G-SYNC Compatibleのモニターを...
-
GTA5とアサシンクリード シン...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
ディスプレイドライバの削除を...
-
4枚以上のマルチモニターしてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GPUのファンスピードが正常に認...
-
セミファンレスのグラボ(MSI GT...
-
簡易水冷ラジエーターの位置とp...
-
外排気のグラボの冷却効率を上...
-
ファンの振動音に対する有力な...
-
グラボの冷却方法について。PC...
-
PCが落ちる
-
TVボード内の排熱について
-
リファレンスタイプのグラフィ...
-
グラボ?のファンについて
-
グラフィックボードのFANを...
-
グラフィックボードが邪魔でPCI...
-
グラボについて GT705について...
-
マインクラフトとグラフィック...
-
7600GSに搭載可能なGPUクーラー...
-
NVidia 1080tiを使用しマイニン...
-
A9800XT対応のクーラーご存じで...
-
グラフィックカードのオーバー...
-
ゲーム中回線切断、触ってみる...
-
ファンレスグラボってファン必...
おすすめ情報