重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は人見知りが激しいです。高校時代はクラスでほとんど一人でいました。何年も悩み苦しんでいます。どうして、こんな苦しみを味わなければいけないのでしょうか?人見知りではない人はなんと幸せなんでしょうか。学生生活を楽しみたいのに…。人間は他人の苦しみをすべては理解できません。でも、誰かに理解してほしいです。みなさんは人見知りの私の苦しみをわかっていただけるでしょうか?

A 回答 (5件)

#4です。


最初のレス読んだので補足しときます。
人には警戒心があるから、最初は無視されるかもしれない。でも続けることなんです。1ヶ月で相手の対応は変わります。もちろん駄目なときもありますけど。
自分が壊れそうなら、無理しなくても良いですよ。
人間変わろうとするときは、すごい痛みがありますから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

続けることは大事ですよね…。なかなか話しかけれないし、かなり精神的にきついので難しいですが参考になりました。同じ人に話しかけるとひかれるのではと恐いのもありますね。

お礼日時:2009/08/09 21:34

知らない人と話をするというのは緊張しますね。

恥かしくて、どんな顔して良いのか分からないときがありますね。いい年して、私にも時折あります。
ただ、誰かが困ってるときは別で、なんとかしてあげたいと恥かしさを忘れてます。あとで照れくさいですけどね。

すごく気持ちはわかります。
あとちょっとの勇気が必要です。貴方が話かけられそうな人いますか?
いたら挨拶から始めましょう。「おはよう」「あついね」「さむいね」「今日は眠いよ」「疲れたね」「さようなら」
一言で良いから、必ず声をかける。
「話すの下手でごめんね、人見知りひどいから、これでもひっしなんだ」最初に言っときます。会話になったらしめたものです。自然と話をするようになり、後は楽に話せます。

がんばれ! 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。あいさつは大事ですよね。自分のことを話しておくのもあるんですね。話しかけた人には挨拶をしたいと思います。

お礼日時:2009/08/09 21:30

わかります。


私もかなり人見知りが激しいです。
その上、喋るのも苦手だし、ちょっと人間不信なところもあります。
私は今、高校2年生です。
クラスに友達、仲の良い子なんて一人もいません。
移動教室だって一人です。
(もう慣れっこですけどね^^)

けれど、そんな私にも本当に少ないですけど友達はいます。
こんな私を受け入れて、分かってくれる人がいます。
私はそれだけで十分です。
確かに、人見知りではない人、明るい人には憧れます。
友達がたくさんいていいな~とも思います。
でも、無理して苦しむより、
自然体でいて、それを受け入れてくれる人がいればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その考えも思ったことがあります。しかし、やはり一人はきついですね…
折り合いが難しいです。

お礼日時:2009/08/09 21:26

問題があるなら解決すればいいのです。


私だって人見知りをしていましたが克服しました。
苦しいのは自分だけと思わないようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。かなり苦労されたんだと思います。でも私は解決しようとして失敗するとかなりきてしまうんです…それで高校では勉強をあまりしなくなってしまい廃人のようでした。

お礼日時:2009/08/09 19:42

わかります。



でもいくら人見知りが激しいからと言って誰とも話事もなく人生を終わるのはいくらなんでも悲しすぎると思います。だから勇気を出して話かけてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勇気を出して声をかけても友達はできませんでした…ショックで勉強にも支障をきたし散々でした。

お礼日時:2009/08/09 19:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!