
私は普段、物を買う時に五パーセントの消費税を支払っている。また、両親は消費税のほかにも、所得税や自動車重量税などさまざまな税金を支払っている。こういう影響もあって「税金」と聞いて、良い印象を持つ人はあまりいない。
では、本当に税金は無駄なものなのかを検証してみよう。
まず、小学校から中学校までの九年間の間の義務教育がなくなり、教科書代や授業料などをすべて各家庭から支払わなければならなくなったら、家計はどうなるか。さらに私たちが学習、読書でよく利用している図書館も使用料が必要になったり、あるいは運営自体が不可能になったりしたらどうなるか。また地震、火事が起こった際、救急車や消防車がきて我々を助けてくれなかったら…。
このように考えてみると、あらゆる面において税金はなくてはならない存在になっている。ここでで、これまでの過去を振り返ってみる。
七〇一年、大宝律令によって国内で初めて租・調・庸という税制度が敷かれた。これから必要に応じて太閤検地、地租改正などで税制度も変化してきた。
七〇一年から今まで、すなわち今から千三百年以上も前から税制度が存在していた。つまり、これらの出来事によっても人々が生活していく中で税金とは必須であったということがいえる。
これからの社会では、増税が行われるかもしれない。だがその税金が、少子高齢化に対応するためのものであればしようがないと私は思う。しかし、これからも政治家が税金を無駄にする傾向があるのであれば、国民の納税しようという気持ちは薄れるだろう。
事実として、自分たちが「納めている税」より、自分たちのために「使われているお金」の方が多いと思う。こいうことから、私たちが納めている税金というのは、『無駄に取られているもの』ではなく、私たち国民が日本という大きな輪の中でみんなが『必要最低限の生活を送るための会費』を集めていると考えた方がいいのではないか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
個人的意見としては、このままで良いと思います。
文章も読みやすく、誤解を招く表現も見当たりません。
一箇所だけ、修正してください。
*ここで[で]、これまでの過去を振り返ってみる。 の「で」の部分。
- ここで税の歴史を振り返ってみる。←私ならこうします。
*少子高齢化に対応するためのものであれば[しようがない]と
あなたが納税は必要と思っているのであれば、
「仕様が無い」は使い方を間違っています。
仕様が無い - 諦め の感情を含みます。
http://dic.yahoo.co.jp/search?stype=0&ei=UTF-8&d …
少子高齢化に対応するためのものであれば、
納税するのが当然の義務であろうと私は思う。←私ならこうします。
題名は「納税の必要性について」はいかがですか?
回答ありがとうございます。
付け加えてですが、実はこの作文は原稿用紙4枚以上なのですが、実際は2枚と半分くらいしかいってません。なにか付け加えられる内容がありますかね?すみません^^;
No.2
- 回答日時:
そうですね・・・
この作文の(起承転結の)「承」と「結」を、
もう少し増やす、膨らましてはどうですか?
「承」- まず、小学校から・・・
他にも、国を守るための国防費(自衛隊費)や、市民を守る警察費用、
国際社会の一員としての海外援助、国際貢献の必要性とその費用も
税金から払われている とか。
「結」-これからの社会・・・
ノルウェイやキュウバの税率は日本の2~3倍も高いが、
医療費や学費は全額税金から支払われるため、
どんなに家庭が貧しくても希望すれば全額無料で大学で学べるし、
(もちろん、入学試験は有る)
ホームレスや老人でも医療費は全額無料の福祉大国だ。
税金が公務員の無駄遣いや、
天下り職員の利権を守るために使われるのなら1円も払いたくないが、
本当に必要な福祉に使われるのなら、喜んで納税したいと思う。
とか。
日本と外国の税率や、税の使われ方を比較したり、
あなたの税に対する考えをもっと具体的に書いてみてください。
ありがとうございます。
どのようにつけたしたらいいかとても迷ってます。
どんな文がいいのか…。
できたら、
例文みたいなのをお願いします。
夏の課題でせっぱつまってます^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税 独身
-
公共の場にゴミ箱などを置くと...
-
請求金額¥33,333の¥3,333並び...
-
確定申告、青色申告の提出が遅...
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
一時所得で市民税、県民税も払...
-
軽減税率で仕入れた商品を売る...
-
税務調査について。私は美容室...
-
所得税の予定納税
-
法人会と納税協会
-
確定申告は何故会社でやってく...
-
最近のヤフコメは何?偉そうに...
-
自動車税の支払い、金融機関で...
-
ふるさと納税を考えてます。 ワ...
-
吹奏楽サークルに法人税はかか...
-
住宅ローンの繰り上げ返済(ま...
-
町内の草むしりって行く意味ある?
-
軽自動車の納税催促状が郵便に...
-
会社に、入社するときに マイナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生きる意味を教えてください。
-
町内の草むしりって行く意味ある?
-
アパート経営で空室だらけで自...
-
ふるさと納税で払うのは何税?
-
輸出者から納税番号を聞かれて...
-
ふるさと納税 独身
-
個人年金の税金、「予定納税、...
-
公共の場にゴミ箱などを置くと...
-
自動車税を電子決済で支払った...
-
県証紙の勘定科目を教えてくだ...
-
軽減税率で仕入れた商品を売る...
-
ふるさと納税をやらない理由は?
-
メンズエステで月に80万くらい...
-
税務署の納税額の履歴は何年前...
-
3つセットの言葉(リユース、...
-
初めてのe-TAXで納税確認番号を...
-
個人事業主で乙欄の方
-
自動車税の納税書が届いたので...
-
引田天功さんは、お金持ちなの...
-
住民票って移さないとダメでし...
おすすめ情報