プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

”肩 ”の部首についてです。漢字検定の市販の試験問題集をしていて、”肩 ”の部首はどれか?という問題がありました。選択肢は、1)一2)肉3)尸4)月でした。
答えは、2)肉だったのですが???4)月ではないのでしょうか?答えが間違いなのでしょうか?

A 回答 (2件)

腹、腰、脳、瞼、腕などに使われている「月」は、


「月偏 つきへん」とは言わず、
「肉月 にくづき」と言います。

「月」の意味を持つ「月偏」は、
別名で「船月 ふなづき」と言います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B5%E3%81%AA% … 

「船月」は時間、期間を表しますが、
「肉月」は肉、肉体を表します。

当然、「肩」も体の一部分なので、部首は「肉月」になります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%89%E9%83%A8 

元々の「肉月」は、「月」ではなく、「月」によく似た別の文字が使われていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% … 

しかし、次第に「船月」と「肉月」が混同して使われるようになり、
近代で文字としては統一されました。
(台湾漢字では、現在でも分けられています。)

現在でも、「船月」と「肉月」の意味は分けられています。
つまり、文字は「月」で同一ですが、
部首としては「月偏、船月」と「肉月」は分かれています。
    • good
    • 7

「つきへん」と「にくづき」の区別はついていますでしょうか。


現在の字体では、ほぼ同じ形の「月」で表わしますが、「つきへん」と「にくづき」は本来は全く別のものです。

「肩」は、身体の一部の名前です。
身体に関するものは、部首が「肉(にくづき)」であることがほとんどですし、「肩」に関しても例外ではありません。
「戸」の部分は、もともと肩の形をかたどったもので、それに身体を表わす「肉(にくづき)」がくっついて、「肩」という字ができあがっています。

ですから、部首の名前としては「肉」が正解ということで間違いないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!