
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
まだ間に合いますか?^^
お寺様=ご寺院様=御上人様=。。。へのお布施は 白封筒に
お布施*山田 と書いて、仏壇前にお座りになる左側などへお盆などに載せて置いておけばよいと思います。金額は書きません。(自分のできるお礼の額がお布施ですので)
黄熨斗=きのし と言われるのは呼び名で黄色水引の掛かった封筒のことです。 お供え金を包むときなどの袋と同じで、黄色と灰色の結び切りの水引が印刷されたものです。
**赤熨斗に無地で=あかのしにむじで というのは紅白ののし紙(よく見る一般的なもの)にお礼や名前など何も書かずに品物に掛けて包むときにこう言います。
ですので きのし くろのし というのは業者の呼び名でいずれも熨斗は付いていません。
No.2
- 回答日時:
「盆棚」へ読経供養をしてくれた僧侶のお礼に使用する「のし袋」は「紅白のし」でなく「黒色のし」でもなくて「黄色のし袋」を使用されると良い。
上書きは「お布施」と書けばよい。地方によっては「黄色のし」が無いところでは黒色を使用
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法事・お盆 お盆の棚業をやめても良いか? 1 2023/01/10 11:44
- 生物学 バキュームカーのゴム手袋について 4 2022/05/31 17:04
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋に似たサイトはどこですか? 1 2022/04/21 00:59
- 労働相談 転職時の給料交渉について。 9月から転職して新しく小さな旅行会社で働きます。採用は電話で来ました。お 6 2022/08/12 08:49
- 親戚 叔母さんは、いとこ には、「お盆にお坊さんが来てお経を読むから来てくれ」と言いません。 6 2022/08/17 09:25
- 法事・お盆 お墓のあるお寺への謝礼について 2 2022/08/11 08:21
- 親戚 悪質だから 叔母さんからの電話を着信拒否にしておいてやりましょうか? 4 2022/08/25 08:37
- 法事・お盆 お経について 1 2022/07/23 12:19
- 法事・お盆 ご近所の90歳になるお婆さんですが、結婚を一度もせず、高校卒業から定年まで、高校の用務員として働いて 8 2023/04/13 04:49
- その他(暮らし・生活・行事) 地蔵盆奉納提灯代金表書について 4 2022/07/02 19:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
社会人経験が3年以上、とは、社...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
今年のお盆は何日から?
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
お盆は税関は休みでしょうか? ...
-
ご焼香に伺うときは、仏滅を避...
-
暗い民謡、童話
-
お盆の数え方
-
15日締めの当月25日払い、15日...
-
海外航空券 ゴールデンウィー...
-
式典で読む「右の者」などの「...
-
個人宅事前アポありでの訪問、...
-
仏教って・・・。
-
お盆にバイトを休みたいけど迷...
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
白は「善」、黒は「悪」どうして?
-
1年には平日が何日ありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
反ったお盆の直し方
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
お盆の数え方
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
入社式が無い会社って初日何を...
-
社会人経験が3年以上、とは、社...
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
個人宅事前アポありでの訪問、...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
-
式典で読む「右の者」などの「...
-
15日締めの当月25日払い、15日...
-
喪中の盆踊り参加について教え...
-
半月盆の使いわけ方
おすすめ情報