人生最悪の忘れ物

自衛隊のイージス艦は魚雷攻撃をどのように防ぐのですか
防空能力は優れているようですが、艦砲や対潜魚雷で魚雷を迎撃できるのですか?
対潜魚雷は対魚雷にも使えるのですか?

A 回答 (5件)

日本の艦だけでなくすべての艦に言えることですが、現代の魚雷はほぼ誘導魚雷です。



艦にはそれぞれ指紋のような音紋というものがあります。同じ型の艦でもそれぞれ違うので誘導魚雷はそれを頼りに艦を探知、突入します。

それならばと艦の方は自分の音紋を魚雷に積んで発射、敵の魚雷は勘違いしてそっちに行ってしまうわけです。この時自分の艦はなるべくっじっとしています。敵が惑わされないで自分の方に突っ込んでこないようにするためです。
ただしそれは敵のがパッシブだったとき、魚雷の誘導方法にはパッシブというものとアクティブと言うタイプがあります。

むこうがアクティブだったときには大量のアルミ箔や泡を出して、あとは全力回避運動です。

見分け方はアクティブは自ら探信音を放って音の跳ね返りを聞き分けて突っ込んできます。ただし最近のはアクてぃブとパッシブを使い分けてやってくるのもあるのでソナー要員は大変ですね。

>防空能力は優れているようですが、艦砲や対潜魚雷で魚雷を迎撃できるのですか? 

対魚雷砲や対魚雷魚雷などは各国が一生懸命研究していて後者は実現可能と言われています。(魚雷を迎撃した実績がある、と言っている魚雷もあります)

>対潜魚雷は対魚雷にも使えるのですか?

使えないことはないと思いますが気休め程度になってしまうと思います。

長くなりましたがあくまで私の記憶の中で書きました。(もし間違っていても起らないでくださいね(^_^;))
    • good
    • 8

使うとしたら、やはり砲でしょうか。


CIWSも使えるかもしれません。
もともと対空用ですから、自動では撃てませんね。
手動で操作するとか・・・

あとは乗組員が小銃持って撃つとかww
    • good
    • 0

対魚雷用の装備としては、舷側の機関砲ぐらいしかないので、基本的には逃げることになります。


そういう事態を避けるため、基本的には、対潜ヘリを搭載した護衛艦を文字通りの護衛として行動するという運用がなされているようです。
また、ASROCなどの対潜魚雷は、魚雷を破壊することはできません。「沈黙の艦隊」でやられたように、誘爆させるという手もあるかもしれませんが、通常、魚雷を発射する距離は目標まで3キロ程度ですから、探知し、魚雷に自爆データを入力して発射し、実際に自爆させるまでには、自艦にも被害の可能性がある位置に敵魚雷が到達していることでしょう。さらに、爆発時の音と水泡で、誘爆しなかった魚雷の探知を難しくしてしまいます。それよりは、艦首を魚雷に対してある程度以上の角度に傾け、魚雷をやり過ごすという操艦の方がより確実かもしれません。
    • good
    • 2

まずは、撃たれない事じゃないのかな。


撃たれたら、繰艦技術とデコイで逃げる。
アクティブホーミングの魚雷なら大量の泡を発生させるデコイでピンを反射してそっちに魚雷を向かわせます。
パッシブホーミングなら自艦の音を流すおとりで対応します。

沈黙の艦隊では魚雷がすれ違うときに爆発させることで敵の魚雷も誘爆していましたが。どうなんでしょ?
    • good
    • 1

基本的には魚雷から逃げることで防いでいます。


スラスターを使って魚雷に対して垂直になるようにして防ぎます。
またイージス艦はダッシュができるのでそれを使っても逃げますね。
つまり機敏性を使っているわけです。

艦砲や魚雷を防ぐ装置や魚雷は今のところ発表されている限りではないですね。
最終手段としてはコンピュータ制御の砲塔で魚雷をねらい打ちぐらいはしますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報