アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「探求・・・探し求めること」
「探究・・・物事の真の姿をさぐって見きわめること」
と手元にある辞書に書いてあるのですが、具体的に以下のようなときはどちらを使うのでしょうか?

言い表したいこと:Aさんは色々なものに興味を持っている。

このとき、Aさんのことを語るときに、
(1)Aさんは探求熱心だ。
(2)Aさんは探究熱心だ。

どちらの表現が正しいのでしょうか?

A 回答 (2件)

どちらの「たんきゅう」も、あんまり「たんきゅう熱心」という使い方はしないような気がしますが、それはおいといて。



いろいろなものに興味を持っていて、そのものごとに対して、“深く調べて研究する”というのであれば、「探究」でしょう。

で、その興味を持っているものを、“熱心に探し求めている”のであれば、「探求」でしょう。

言い換えれば、

Aさんが「たんきゅう」しているものが目の前にあるもので、それについて、調べたり考察したりしているのであれば「探究」。
Aさんが「たんきゅう」しているものが、目の前になく、どこにあるか探し求めているのであれば「探求」。

ということになるので、場合によってはどちらも正しいと言えるのではないかと思います。
    • good
    • 7

No.1 の回答者の方の回答に尽きるでしょう。



(2) の「探究」の「究」は、「研究」の「究」ですね。
だから、「見きわめる」という意味になります(「究める」と書いて「きわめる」と読みます)。

また、やはり No.1 の方の回答と重複しますが、「○○さんは探究(探求)熱心だ」という言い方は、私には不自然な日本語に感じられます。
「研究熱心な人だ」という言い方なら出来ます。
あるいは、「Aさんは、実に色々な物事に興味を持っていて、好奇心のかたまりみたいな人だ」とか、「Aさんという人は、自分が興味を覚えたことは、とことん追求しなくちゃ満足しないんですよ」みたいな言い方ならありそうに思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!