dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関空~ロサンゼルス直行便はなぜないの?そんなに関空からロサンゼルスに行く人はいないのでしょうか?頼みの綱だったエバー航空も新型インフルエンザのおかげで10月24日まで運休になってしまいました。それ以降も赤字路線とかなんかで、復活しないのでは・・・
ユナイテット航空のサンフランシスコ経由がありますが、サンフランシスコは気候が不安定なのか、ON TIMEで飛ぶことが少ないような・・私はこのせいで2回サンフランシスコ空港を乗り継ぎに、ひた走りしました。(慣れていないせいもありますが) 数年以内には関空ロサンゼルス直行便の復活の可能性は薄いでしょうか?

A 回答 (3件)

NWで直行ではありませんが成田経由があります。


KIX-NRT、NRT-LAX
乗継時間はゆき95分、かえり110分です。
SFO経由よりは乗継が楽ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国内での乗り継ぎは安心なんですが、なかなかいい時間帯の便のチケットが取れないのかなと思ってました。以前伊丹発→羽田バスに乗って成田経由で行ったことがあるのですが、とてもしんどかった覚えがあったので、日本での乗り継ぎはあきらめていました。関空からも成田に飛んでいるのですね、知らなかったです。有難うございました。

お礼日時:2009/08/17 21:05

関西の後背地までいれての人口は、おおよそ、1200万以上あります。



LAXの方も、後背地までいれると、1000万以上あります。

 ですので、着陸料金が高いのはあれですが、空港の経営があれですので、値引きもあるでしょうから、経済の原則は適用されて、捨てる神あれば拾う神も、そのうち出てくるのではないでしょうか。

 JALは、今は、赤字なので当面期待薄です。
 ANAは、経済好転すればあるかも。
 TG,Evaは、路線廃止ではないと思うので、まだ、期待を捨てるのは、早いかと。
 Unitedは、SFOハブなので、期待できないでしょう。
 Delta/NWAは、わからんですね。NWAはアジア路線経験ふかいのですが、ネットワークの決定にどれだけ力あるか。
 AA,Continentalは、過去、KIXではまともな展開になったことないので、期待薄でしょう。

今のところ、期待できるのは、TG,Eva、SQ,ダークホースで、Delta/NWAくらいですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

エバー航空と拾う神に期待します。有難うございました。

お礼日時:2009/08/17 21:06

関空から飛ばしても赤字ですし需要もないからですよ。



少なくともJALとANAは関西撤退・縮小を進めて、羽田国際化に
あわせて東京に集約していく方針ですからよほどのことがない限りは無理でしょうね。

アメリカの会社も決して状況がいいわけではないですから。
恒常的に飛ばす会社は出てこないでしょう。

最後に、アジア系も関空に立ち寄る旨みはないです。
以前は関空に寄って給油していくフライトもありましたが、航空機の
性能が向上してダイレクトで行けるようになりました。
給油で立ち寄らざるを得ないから便宜上、関空でも乗客の乗降を
させていたというだけです。
給油の必要がないのに、高い着陸料や駐機料を払ってまで、
関空で少ない乗客を積んでいくのは不採算ということです。

関空は一部の権力者が自分のメンツで無理をして作った空港ですから、
設備はあれだけ立派になっていますが、それが裏目で高い着陸料で
借金を返していかなければならない状態です。もともと需要が
ない→高い利用料→需要がさらになくなる→財務体質悪化・借金→
借金返済で利用料下げられない
といった悪循環ですから、国際線が復活する可能性は極めて
低いでしょうね。羽田の国際化と成田の拡張で、現在関西だけに
就航している路線(ドバイ線など)が関空を見切るのも間近と言われていますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね期待できないんですね~
がっくりです・・・
こうなったら、乗り継ぎでどんなトラブルが発生しても
自力で行けるように、英語力を身につけるしかありませんが
それも、もっと期待薄です。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/15 17:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!