
ノートパソコンを使用しているのですが、DVDドライブがDVDを認識しなくなったため、外付けのドライブを購入しました。
深く考えずに付属ソフトとしてついていたCyberLink社のDVD Suiteをインストールしましたが、Power2Goのインストールに失敗したと表示されました。今まで使っていたiTunesを引き続き使用したかったので、Power~をアンインストールしたかったのですが、プログラムの削除をしてもデスクトップにアイコンなど表示されたままで出来ませんでした。仕方ないので、システムをインストールする前まで戻そうと復元すると、たちあがった画面に『NtLDR is misshng Press Ctrl+Alt+Del to restart』と表示されました。しかしその3つのキーを押してもまた同じエラーの画面になるだけです。
システム復元に入る前に、誤ってboots(?)などのファイルを削除してしまった記憶はあります。
どうすればいいのでしょうか?教えてください!
PC:TOSHIBA Dynabook Satellite 型番PST101FK5JS3P
OS:Windows XP
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
下記のURL他の方が通常のNtLDR is misshng Pressの修正の仕方を書いておられますので、参考にされてはどうでしょうか?修正の通常のやり方あたりはどうですか。
http://www.sorepaso.com/supportblog/2007/11/ntld …
この回答への補足
さっそくの回答ありがとうございます。
しかし今携帯からサイトを閲覧しているので、教えていただいたサイトが見られません。
質問を投稿してから色々調べましたが、BIOSでCD-ROMを優先起動にして、セットアップCDを挿入すれば解決しそうに感じたのですが…
内蔵のドライブが壊れているので、それもできません。。
外付けのドライブから読み込ませるには、FDDを優先にすればいいのでしょうか?
とりあえずやってみたものの反応なしだったのですが…
No.5
- 回答日時:
xp用のhome又はproインスソールされているOSの起動ディスク6枚を作成しておけば回復コンソールを使えたかもしれませんが・・・完全にそのディスクから修正できるかはクエッションがついてしまいます。
通常のNtLDR is misshng Press の修正の仕方のURLを貼り付けさせていただきましたが・・・
Microsoft WindowsのOSのインストールCD(メーカー製パソコンの再セットアップ用リカバリCDではない)を用意し、「回復コンソール」でファイルをコピペします。
手順
BIOSの設定にてCDを第一起動に設定
Microsoft WindowsのOSのインストールCDを入れ再起動
Windowsの再セットアップが始まり、最初に「セットアップの開始」画面で一旦とまります。
そこに「Enter=続行」、「R=修復」、「F3=終了」の文字が、一番下の白い帯にでます。
Rキーを押して、「回復コンソール」を起動します。
1: C:\WINDOWS
どのWindows インストールにログオンしますか?(取り消すにはEnterキーを押してください)_
という画面がでますので、アンダーバーのところに1を入れEnter
Adminstratorのパスワードを入力してください。*******
という画面でパスワードを入力(何もパスワードを設定していなければそのまま)しEnter
C:\WINDOWS>_
という画面になります。
で以下を入力してそれぞれEnterを押してください。
C:\WINDOWS>cd ..
C:\>copy D:\i386\boot.ini
※CD-ROMがDドライブのとき
上書きしますか?と聞かれるのでYES
C:\>copy D:\i386\NTDETECT.COM
同上
C:\>copy D:\i386\ntldr
同上
C:\copy D:\i386\bootfont.bin
同上
C:\>exit
再起動がかかるので、BIOS設定で第一起動をHDD(元に戻す)にして再起動
ドライブも故障でメーカーに修理を頼むと高くつくかもしれません。ちなみに実績がある修理業者の連絡先を書いておきます。メーカー又は修理業者に依頼するかはご判断ください。に基づく表示事項 販売業者
PCアシスト
所在地 〒286-0221
千葉県富里市七栄884-44
連絡先 TEL 050-1205-3827
FAX 0476-93-6244
E-mail: support@pc2.jp
大学生協で購入したものなので持っていくと
同型のPCがあったので、取り外した私のHDDを外付けして
「ntldr」「bootfont.bin」をコピーしていただくと無事起動しました。
「boot.ini」「NTDETECT.COM」のファイルは残っていました。
大事な実験データのバックアップをとっていなかったのでかなり焦りましたが
データも何とか無事でした。
これを教訓に日ごろからバックアップをとっておこうと思います。
業者さんまで教えていただいてありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
メーカー製プリインストールPCで、回復コンソールはできません。
事前にOSのCDからインストールしておく(東芝なんでそれも無理)か、
予備PCで必要なファイルをDLし、かなり手間を掛ける作業が必要です。
なので潔くリカバリーです。復元する前なら何とかなった可能性は
高いですが、すでに手遅れです、残念ですが。
大学生協で購入したものなので今朝持っていくと
同型のPCがあったので、取り外した私のHDDを外付けして
「ntldr」「bootfont.bin」をコピーしていただくと無事起動しました。
「boot.ini」「NTDETECT.COM」のファイルは残っていました。
大事な実験データのバックアップをとっていなかったのでかなり焦りましたが
データも何とか無事でした。
これを教訓に日ごろからバックアップをとっておこうと思います。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>セットアップCDを挿入すれば解決しそうに感じたのですが…
残念ながら、パソコンに付属のリカバリCDではありません。話が長くなるので簡単に言いますね。店舗で売られているXPのインストールCDを意味します。DELL社の物もそれに当たります。
が、解決方法がないわけではありません。
インストール用起動ディスクを作って途中で出てくる回復コンソールを選択してという順序になろうかと。(これで利用したことがないので判らないが本音。)
あるいは、単純に消されたファイルを移植する。この方法は、先の回答者さんのURLに載っています。
しかしながら、内蔵のディスクドライブが壊れているなら何もできないが考え方としては、妥当なような気がします。
BIOSにUSBの選択肢があるなら別になりますが。
また、外付けドライブの中には独自に信号を出してリカバリ可能な外付けのタイプがあります。リカバリできないか試すのも手になります。
自己解決したいなら携帯電話では、埒が明きません。ネットが利用できる環境のところへ行っていろいろと検索される。必要なものはダウンロードされる。判らないことは質問される。ということでしょうね。
夜中でしたのでネットにつなげる環境が携帯しかなかったのです…
大学生協で購入したものなので今朝持っていくと
同型のPCがあったので、取り外した私のHDDを外付けして
「ntldr」「bootfont.bin」をコピーしていただくと無事起動しました。
「boot.ini」「NTDETECT.COM」のファイルは残っていました。
大事な実験データのバックアップをとっていなかったのでかなり焦りましたが
データも何とか無事でした。
これを教訓に日ごろからバックアップをとっておこうと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
この機種はrリカバリCD-ROMからリカバリするタイプですね。
こういう場合、内蔵ドライブが壊れるとリカバリは困難です。大人しく修理へ出した方が良いかと思います。この回答への補足
大学生協で購入したものなので持っていくと
同型のPCがあったので、取り外した私のHDDを外付けして
「ntldr」「bootfont.bin」をコピーしていただくと無事起動しました。
「boot.ini」「NTDETECT.COM」のファイルは残っていました。
大事な実験データのバックアップをとっていなかったのでかなり焦りましたが
データも何とか無事でした。
これを教訓に日ごろからバックアップをとっておこうと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Google Drive google Drive 容量を減らせない 消しても増える 6 2023/05/23 04:23
- ドライブ・ストレージ Windowsの絵柄が変わったので元に戻す方法を教えて下さい。 8 2023/02/27 17:31
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリーンインストールが出来ない
-
パソコンが起動できなくなって...
-
windows8.1 ライセンス認証
-
2台のPCのOSの再インストールに...
-
Windows8インストールにつきま...
-
HDD無しのPCに別PCのOS入りHD...
-
リカバリCD等がないWindows98の...
-
WIN2000のプロダクトIDについて...
-
Thinkpad x40がリカバリーできない
-
windows11のUSB接続の機器がcom...
-
AL-Mail32とWindows11
-
昔のWinのwebインストーラは使...
-
バーガーキング BURGER KING Fr...
-
VAIO C シリーズをオーナーメー...
-
今の時代でも家にパソコンが無...
-
車のSDカード音楽をPCに取...
-
VAIO PCV-J21Mに増設メモリー
-
富士通 FMV-830NU/L リカバリ...
-
画面が一瞬、黒くなります
-
ランでつながっている他のパソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラベルのプロダクトキーとパソ...
-
HDD無しのPCに別PCのOS入りHD...
-
リカバリCD等がないWindows98の...
-
win98 second edition のプロダ...
-
Windows 2000 プロダクトキー
-
マウスコンピュータの再インス...
-
Windows2000のシリアルナンバー...
-
Win8.1のクリーンインストール...
-
Vaio WindowsXPを初期化する方...
-
Windows10勝手にダウングレード
-
システムインストールディスク...
-
クリーンインストールが出来ない
-
メーカーノートPCでも、DOS/Vの...
-
HDDが壊れました。vista、リカ...
-
Windows XPのリカバリCDの作成方法
-
Windows7新規インストールしてから
-
NECのノートパソコンについて
-
DigitalTVboxをインストールで...
-
WIN2000のプロダクトIDについて...
-
パナソニック Let's note CF-T7...
おすすめ情報