dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダイエットをしている高3の女です。
一応10キロ程の減量はしました。(現→52キロの21%)
ちなみに運動とある程度の食事制限で今も減量中です。
ただ二の腕だけがあまり変化がないんです。
元々骨格がいい方なのではあるのですが・・・
それにしても太いです;;(ちなみに25センチでした。)
半そでなんかを着ると二の腕が盛り上がってるというか
同じ二の腕まわりの人よりも更に太って見えてしまってます。
下半身と上半身のバランスが悪くてとても嫌です><

伸ばしたり力を入れると痩せると思い
続けてきた腕立て伏せのせいなのか
更に外側がぷっくり盛り上がるのですが筋肉なのでしょうか?
触るとかたいです^^;
力こぶも一般の女性よりかはある気がします・・・。
それともただの脂肪ですかね><
腕立て伏せはもうやめといたほうがいいですか?

二の腕にはマッサージなどのほうが効くのでしょうか?

A 回答 (1件)

効果が出てるようなので質問者さんが行ってる食事制限と運動で継続されてれば二の腕の脂肪も落ちてくると思います。


但し、成長期でもあり、過激な食事制限や食事を抜くは成長に影響がでますので控えて下さい。
10kg減量したようですがどれくらいの期間で落としたのか解りませんが、減量は長期で落として下さい。
二の腕に関しては自重の腕立て伏せでは太くなる程筋肉は付かずに引き締まる程度ですので恐らく脂肪だと思います。

二の腕(力瘤の反対側の三頭筋だと思いますが)を引き締めるトレーニングとしてワンハンドフレンチプレスやプッシュアウェイを行うと効果的です。

http://www.dumbbell.jp/diet/upperarm.html

HPの「伸ばす」「振り上げる」を行いますと三頭筋の引き締めに効果的です。
「巻き上げる」を行いますと二頭筋(力瘤)の引き締めに効果があります。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいお返事ありがとうございます。
やはりこれは脂肪ですよね><
ちなみに10キロは1年ほどかけて落としました。

また腕立て伏せ再開してみようと
思います(゜∀゜)!

お礼日時:2009/09/22 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!