dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今使っているPCはNECのバリュースターWindows98SEでペンチアム3。メモリを増設したので190MBのRAMとプロパティには表示されます。このパソコンにillustratorやphotoshopをインストールしてさくさく使いたいのですが、現在入ってるillustrator9.0はしょっちゅう固まり、印刷しようとしても「メモリ不足です」などのエラーが出ます。
どのような作業を行えばこのPCを活用できるでしょうか。再インストール、ソフトを消しまくる、メモリをもっと増設などなどどんなご意見でも結構です。説明が足りない分は補足致します。少し具体的に教えていただけないでしょうか??

A 回答 (4件)

 このご質問の内容だと、「グラフィックソフト」のカテゴリーと「イラストレータについて」の標題はふさわしくないでしょう。

それはさておいて。

 「メモリ不足」といっても、たぶん「システムリソース不足」だろうと思います。少々意味合いが違います。ただ、対策は概ね同じです。余計なソフトを起動しないことです。

 じゃ「どれが余計なソフトで、どれが必要なソフトか」ですが、教えられないとわかりません。それで、下記サイトをご覧になって、ご自分のマシンに当てはめてみてください。いくぶん改善すると思います。

 IllustratorとPhotoShopを同時起動すると、画像ファイルの大きさと操作の内容によっては190MBでも足りなくなると思います。それで、いま中古のメモリであれば、128MB一本で2,500円、256MBで4,000円ぐらいですから、メモリを買い足すのも方法です。ただ、むやみに増やしても、Windows98SEだと、その効果には限りがあります。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カテゴリー間違えすみませんm(__)m
私にはさっぱり分からないソフトがPCの裏側で起動されていたなんて驚きですね。メモリ買足し検討してみます。

お礼日時:2003/04/13 20:34

Illustratorは9.0ですか?


9.0.2にアップデートした方がいいと思いますよ。

参考URL:http://www.adobe.co.jp/support/downloads/ilwin.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。もうじきヴァージョンアップします。10にしようかとおもっています。

お礼日時:2003/05/12 16:32

adobeのプログラムの考え方でしょうね。


私が知る限りadobe製のソフトはメモリーをとても消費します。
同じようなグラフィック系のソフトでも他のメーカーより消費するように思えます。

なぜ治ったかについては、解決法を調べたサイトにあったのですが、今では忘れてしました。(^_^;)
たしか、使用している最中にこのフォルダーにあるdllにアクセスしてメモリーを消費してゆく構造になっているような事でした。
Mac系とWin系のプログラムのメモリー使用法に関する考え方の違いでしょう。
私としてはこのような手を打たなくてもいいように改善される事を望みますがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2003/05/12 16:30

「メモリ不足です」などのエラーが出ます。



これですが、私も妹(illustrator8.0ですが)に相談されて
web上で調べてみました。すると下記の方法で解決しました。
試してみてください。

マイコンピュータから下のフォルダーを探します
 c: Program Files → Common Files(Commond の場合もある) → Adobe → Web
           
最後のフォルダー名を別の名前に変える(例 web → nonweb)
または削除する でも削除はチョット怖いから名前を変えたほうが良い。
但しイラストレータなどは名前を変えた後起動するように
起動している最中には変更できないか、変更がイラストレータなどに伝わる。

これをやるだけで何回起こしてもメモリー使用量は変わらず
消費メモリーが肥大する事は無くなった。
それとメモリはイラスト等をやるなら最低256位載せたほうがいい。
98なら512まではOKだったと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってみたいと思います。しかしなぜこうする事によってエラーを防ぐことができるのでしょう。。。
メモリ増設検討してみます。

お礼日時:2003/04/13 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!