
「ボクシングに比べるとはるかに練習は楽」と言われる空手、それもフルコン空手よりおそらく楽であろう伝統空手を習っている者です。
私は週に3回道場に通っているのですが、基本稽古による筋肉痛ならびに、生来かっちかちに固い関節を酷使して行う蹴りやストレッチによる脚の筋の痛み等、それらがごっちゃになった全身筋肉痛に日々悩まされています。
そこで質問なのですが筋肉痛がある時も道場に行って練習すべきでしょうか、それとも休むべきでしょうか。
ちょっと体が痛くても我慢して通えば最終的に筋肉の回復は追いつくのでしょうか。
それともオーバーワークになってしまうのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なんというか、基本稽古で筋肉痛はなりません。
それはただ使っていなかった筋肉を目覚めさせている段階、のような気がします。
空手の基本稽古なら、前屈・四股・猫足などで静止した状態での突きと、スクワット300、拳たてを50、腹筋・背筋を100くらいか。
これくらいなら毎日しても大丈夫でしょう。
なぜなら、足の筋肉は人間で最大の筋肉。オーバーワークになるためには上記の倍以上を毎日、は必要です。他も少ないしね。
超回復は24時間から48時間とされています。つまり毎日練習しても、しっかり回復している人もいると言うことです。
一日空けば絶対です。
だから、あなたの筋肉痛は、筋肉の破壊から再生でなく、筋肉の目覚めです。
この段階は毎日継続的に目覚めを促すべきだと思いますね。もっと練習しろ、ってことです。
ちなみにこの目覚めは3ヶ月くらい続くそうです。この間は筋肉の総量は増えず、稼働率が上がるだけだそうです。
ありがとうございます。
それを聞いて安心しました。
上半身はまだしも今まであまり下半身(特に遅筋)を鍛えてこなかったので、そのツケですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、空手を始めました。 組手...
-
パンチの速さは素人もプロも変...
-
極真空手の大山倍達氏の話しで...
-
ボクシングなどの試合とかのラ...
-
ボクシングと身長
-
路上の喧嘩で、A君がB君にタッ...
-
ムエタイの軽いスパーリング。...
-
自宅にサンドバッグを吊るす良...
-
武道・格闘技って好きですか?
-
何人もの知人から、格闘技ジム...
-
柔道金メダリストの角田夏実さ...
-
「関節蹴り」は膝を真正面から...
-
9月14日に行われる 井上尚弥VS...
-
シバターって強い?プロレスの話
-
パンチ力と腕相撲の強さをあげ...
-
中国拳法や日本の古い柔術 総合...
-
格闘技のチケット
-
井上尚弥チャンピオンのフェザ...
-
柔道の山下や斎藤は今の時代で...
-
ボクサーで自分のボクシンググ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
握力が60近くあるのに、手首が...
-
なぜ女子は年上でも力弱すぎるの?
-
総合格闘技の練習頻度について ...
-
ボクシングなどの選手は胸筋が...
-
喧嘩って筋力、喧嘩技術同じで...
-
ボクシングのセコンド中になぜ...
-
なぜボクサーは身長に比べて非...
-
足がよく吊ります。スポーツを...
-
ボディビルダーの筋肉って作ら...
-
ボクシングをしたいのですが、...
-
体重が重い奴【デブ】と筋肉が...
-
身長168センチの体に背筋力300...
-
極真空手をされている方
-
パンチングマシーン
-
何故マークハント選手は強いの...
-
腕がしびれます。1ヶ月以上続い...
-
山本Kidさんのような胸筋が欲し...
-
筋肉痛がひくまでは練習しない...
-
格闘技における筋力の有効性
-
ブルース・リーがしていたトレ...
おすすめ情報