
No.3
- 回答日時:
私の感想ですが
出版社によっては栞では無く紐のブックマーカーが付いてたり
字の形が読みやすかったりするのがあります。
他にも一冊買うとストラップがその場で貰えたり
ポイントを貯めてブックカバーやぬいぐるみが貰える出版社もあります。
特徴というのは、おそらくそうゆう意味も含まれてると思います。
No.2
- 回答日時:
新聞社の本、というのは、新聞と同様かなり広いジャンルを扱っていて、かつ内容的にも基本安全ですが……
あ、都心の本屋さんです。
たとえば、新聞社の新聞がそれぞれ個性があるように、その出版部門の本にも個性はあるわけです。日経と朝日、だったら内容に想像がつきません? 日経は経済の本、朝日は読み物、といった感じです。あくまでも感じですが。産経としんぶん・あかはた、の出版物だったら、その違いはもっと想像しやすいでしょう。
出版社によって個性はでます。総合的大出版社なら、コミックから純文学まであるでしょうが、そのような版元のほうが少数です。
医学書が強いところ、理工学書専門のところ、SF好きな版元、歴史・人文が得意なところ、お料理・住まい関連が得意、将棋専門、いくらでもあります。
新聞の1~3面くらいの広告欄は書籍が占めています。毎日みてみると、こんな本を出すのがこんな出版社なのか、とわかりますし、その新聞と仲のよい出版社、相性のいい出版社もの傾向もだんだんわかります。
なんとなく漫談となりましたが、本屋として、Qを拝読したとき、まずこんなことが頭に浮かびました。ご笑納ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 住民税 市県民税の特別徴収の手続きについて質問です。 前に勤めていた会社が、特別徴収の異動届出を役所に提出し 1 2022/05/28 22:08
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 倫理・人権 在日特権 は 本当にあるか? 私は 普通の日本人だが ご指導お願いいたす。 在日特権」の虚構 社会 6 2023/05/19 09:05
- 投資・株式の税金 投資家の管理資産会社について教えてください 2 2022/04/30 11:21
- その他(悩み相談・人生相談) 自己肯定感の高さって難しくないですか?(*>_<) 私は在日中国人で中学生です。 私のママが言うには 6 2023/08/14 01:46
- 倫理・人権 社会の先鋭化、どこかで歯止めがかかると思いますか? 私は自閉症です。仕事がうまくできません。本を読む 3 2023/03/11 08:37
- 副業・複業 『Webライター』になりたいです。 まずブログSNS副業に興味関心がありました。 そして大きな目標と 14 2023/06/16 14:01
- 住民税 住民税の普通徴収から特別徴収について教えてください。 派遣社員です。 昨年契約満了で退職し、昨年末よ 3 2022/06/09 14:05
- 政治 日本が、このまま少子化が進めば徴兵制の復活は、やむを得ないのでは? というより警察、消防も人手不足だ 10 2022/06/18 11:27
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
岸本葉子さん
-
うしおととら コミックス版、...
-
バッカーノ! を読む順番がわか...
-
文庫本に書かれたボールペンの...
-
キャサリンマンスフィールドのT...
-
永井路子『北条政子』の…
-
深夜特急(沢木耕太郎著)、英...
-
出版社(会社)よって特徴はあ...
-
舌切りスズメの教訓は?
-
「宝石の国」関連の本を、特装...
-
宇野正美という人について詳し...
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
文学作品の出版社の違いについて
-
日本刀での戦いの、描写の参考...
-
文庫本のフォント・フォントサ...
-
本のカバーの傷。。。
-
本の側面に押した印鑑の消し方...
-
日本の本は何故カバー付きか
-
本の保存法について
-
本のサイズについて教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じシリーズで別の出版社から...
-
舌切りスズメの教訓は?
-
罪と罰
-
うしおととら コミックス版、...
-
追補版って何??
-
文学作品の出版社の違いについて
-
文庫本には小口がヤスリのよう...
-
オススメの向田邦子さんの著書...
-
BLではない、男性キャラばかり...
-
藤本ひとみ著 テーヌ・フォレ...
-
ニーチェの書籍はどれを選ぶべきか
-
売れ残った文庫本の運命.なぜ...
-
「審問」というタイトル
-
レ ミゼラブル(小説)はどの出...
-
日本刀での戦いの、描写の参考...
-
文庫本のフォント・フォントサ...
-
前に行ったミリタリーショップ...
-
ポケットに入るくらい小さな国...
-
宇野正美という人について詳し...
-
シリーズものの第一作目のさがし方
おすすめ情報