
最近、PCを使っていると突然画面が真っ青になり何も表示されない状態になります。
何をしても反応がありません。
一応、自分なりに調べてみて「Bule Screen View」というソフトでチェックしてみたところ、「ntoskrnl.exe」というファイルに問題があるのではないかという点までは解ったのですが、それをどうすればいいのかが解りません。
何をすればこの問題を解決できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
OS
Windows Vista HP
なにぶん詳しくないので他に必要な情報がありましたらお聞きください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Vistaのウインドウズ上のエラーが起きた場合、
ブルースクリーンになります。
通常は文字が表示され、再起動をかければ、
ふつう、「通常起動」か、「修復して起動」か、選択できるのですが、…。
ntoskrnl.exeはウインドウズ内のアプリケーションファイルです。
約3.5MBサイズの巨大なファイルです。
エラーが起きているので、要するに「ファイルが壊れています」。
Windowsファイルは、ソフトで電源を落とすのではなく、
電源ボタンで強制的に電源を切ると壊れることが多々あります。
ハードディスクのOSごとバックアップを取っているなら、
エラーが出る前のバックアップファイルから、
格納場所の
CドライヴのWINDOWSのなかのSystem32内に上書きコピーしてください。
なければ、リカバリすることで、正常なファイルがインストールされます。
必要なデータファイルをバックアップしてから、リカバリを行ってください。
(もし原因が他にあっても、ウインドウズのソフト自体に原因があると、
高い確率で考えられるので、リカバリすれば、元に戻ります。)
ハードディスクリカバリで戻らない場合、
ハードディスク上のリカバリ領域のファイルが壊れているので、
購入後すぐに作ったリカバリディスクでリカバリを行ってください。
リカバリディスクが破損している場合
(DVD-Rの寿命は錆びるまでの作成後1-5年です)、
お手上げですので、メーカー修理に出してください。
メーカーパソコンで無く、新規OSを購入して使っている場合は、
OSの再インストールを行ってください。
上記作業で直らない場合、
3年ほどは使っていないと滅多に無い事ですが、ハード故障になります。
その場合もメーカー修理になります。

No.2
- 回答日時:
コンピューターを起動する時にセーフモード(大抵はF8を軽く連打)で
修復してみてください。
コンピュータの修復(一番最初の項目)で試してください。
参考
http://pcrescue.blog69.fc2.com/blog-entry-321.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN aquos wishのパソコンへのテザリング設定 1 2023/02/08 12:13
- HTML・CSS 詳しい方に質問です。 早急に解決したいと思っています。 ポートフォリオをMacBook で作成したと 2 2023/05/12 17:40
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- Windows 10 windows10まで進めない 4 2022/07/23 01:13
- その他(コンピューター・テクノロジー) AmzonMusicHDの音が歪むのですが 1 2022/09/17 18:03
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- Windows 10 VirtualBoxで起動できないゲームがあります 2 2022/12/17 06:13
- Google Maps パソコンの地図サイトなどで 3 2023/02/18 23:06
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッツノートW5のハードディス...
-
X22が!
-
ハードディスクのサイズが・・・
-
PCが重くなって画像が表示されない
-
中古でlenovo ideapad100を購入...
-
間違って消した??
-
富士通PC Win7アップグレード
-
リカバリCDなのにリカバリでき...
-
ブルースクリーン?
-
ノートPCのHDD交換
-
東芝ダイナブックのSSDの交換に...
-
(EPSON MR1550) HDD交換後...
-
リカバリの途中で 電源が切れ...
-
富士通U772FのSSD換装について
-
PCの工場出荷状態
-
ブルースクリーン対策
-
OSを WINXPに UPデードし...
-
リカバリ後の不審と不調
-
インターネット環境のみが重くなる
-
電源が切れる不具合について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
pcの初期化中にキャンセルを...
-
セットアップ(BIOS)画面...
-
FMV-BIBLO NF/C70 リカバリにつ...
-
パソコンのエラーについて
-
Windows XPの初期化の方法を教...
-
windowsXPを再インストールした...
-
ベンチマークソフト「CrystalMa...
-
富士通のパソコンの再インスト...
-
パソコンで何やら怖い表示が出...
-
東芝ダイナブックのSSDの交換に...
-
富士通U772FのSSD換装について
-
OSのリカバリが出来ません
-
内蔵ハードディスクの交換について
-
エクセルの画面を終了時の大き...
-
データを取り出す方法
-
VaioのVGN-FJ22B/Rを初期化しよ...
-
リカバリ失敗
-
重要なプログラムを削除してし...
-
デスクトップの画面が黒くなっ...
-
リカバリの途中で 電源が切れ...
おすすめ情報