アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

韓国料理のチヂミのかな表記はなぜチジミではなくチヂミ?

A 回答 (3件)

韓国語のハングル文字を英文字で表すときに「s」で表す「シ」文字と「ch」で表す「チ・ヂ」文字があります。


「ㅅ」はs、「ㅈ・ㅊ」はchなので、【치지미】はch 表記の「チヂミなんだと思います。

文字化け解消ツール
http://suin.asia/oshiete_goo.php
↑クリック
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日本語でいうシの濁音とチの濁音の違いですね。
これがいちばん説得力がある感じがしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/21 11:11

結果からですが、「チジミ」と表記するのが正しいのだそうです。



文化庁管轄の国語表記では?と探すと↓このような物がありました。
「外来語の表記」
その表によると、「ヂ」という文字は無いので
http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&i …
必然的に「チジミ」ということになります。

ただ、No.2さんの書かれたことを考えると、日本語の「縮み/ちぢみ」
という言葉に倣って「チヂミ」としているのかも・・・?と、
その辺りを探ってみると↓こちらに行き当たりました。

NHK放送文化研究所の「ことばQ&A」から
「チジミ」?「チヂミ」?
http://www.nhk.or.jp/bunken/research/kotoba/qa/k …

以上から、正しいのは「チジミ」だとしても、「チヂミ」のほうが
すぐに画像を思い浮かべられるのは如何なるモノなのか・・・? 
その文字の発音・アクセントのほうが、「よりそれらしい」のでは?
と、凡人としては考えますが・・;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NHKとか文科省的にはチジミなのでしょうが実際にはチヂミと書かれることが多く、チジミという表記はめったに目にしません

お礼日時:2009/09/21 11:16

慣用というほかありませんが、次のような背景があるように思います。



日本語には連濁の現象があり、同じ音を続けると2音目が濁音になる。
新かな遣いにおいて「ぢ」「づ」は、基本的に使わないがこの同音反復による連濁が起こったときには使うとされている。
未知の単語に同音反復による連濁によって起こりうるパターンがあれば、それが起こったと判断する。
つまり、「chi」の次に「ji」が来れば「chi」+「chi」が連濁したものと判断され、「ちぢ」という表記にすべきだと感じる。
この判断基準は外国語でも変わらない。
よってchijimiはチヂミと表記するのが自然に感じられる。

この説の問題点は、チヂミの他に-chiji-の音の入る単語が説明できないことですが、あまりそのような単語は思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

"縮む"のようなパターンですね。

お礼日時:2009/09/21 11:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!