
はじめまして。
販売管理用にAccessでデータベースを作っています。
請求書作成のフォームで、得意先を選択すると
「前回請求額」「前回入金額」「今月売上額」が自動計算されるように
Private Sub 会員CD_AfterUpdate()
Me.前回請求額 = DLookup("残高", "T-顧客マスター", "会員CD=" & Me.会員CD)
Me.前回入金額 = 0
Me.売上額 = Nz(DSum("合計", "Q-請求発行明細"), 0)
Me.F請求発行明細.Requery
End Sub
というような、記述をしましたが、
「メソッドまたはデータメンバが見つかりません」というエラーで
Me.前回入金額=0 のところで止まってしまいます。
「前回入金額」とう名前が間違っているのかとテーブルなど確認
してみたのですが、間違っているわけではないようで・・・。
他に、自動で請求金額等を呼出し、更新処理ができるなら別の方法でも構わないのですが、とりあえず、このことで3時間くらい悩んでます。
(頭の出来がわるいんでしょうね、キット・・・T_T トホホ)
どなたかご教授お願い致します。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
クエリ上のテーブルレイアウトが変わっていないのでしたか。
少し盲点でした。
テーブルの名称が変わっているのであればクエリも同じように作り直す方がいいかもしれません。
「直前の操作はキャンセルされました」のエラーですが、入力しようとしている項目のデータ型は何になっていますか?
テキスト型に数値型のデータを入れようとすると上記のようなエラーが出る場合があります。
また、マイクロソフトのサポートページで怖いものを見つけたのですが、ACCESS2000の現象なので同じことが発生するかわかりませんが目を通して見て下さい。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
『入力しようとしている項目のデータ型』ですか?「前回入金額」ならば、通貨型にしています。呼出す「会員CD」はテキスト型にしています。マイクロソフトのサポートページ見ました。もしかしたら、Access2003にも当てはまるかもしれないというのを考えると、ちょっと(汗;;です。気を取り直して、もう一度テーブルの段階から見直ししてみようと思います。色々ありがとうございます。参考になりました!またいつか、困って質問することがあるかもしれませんが、その時はどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
No.4
- 回答日時:
更新後処理で値を初期化するという作業ですよね。
Me.前回入金額 = 0
の1文を除けば実行できるのでしょうか?
実行できる場合、「前回入金額」がフォーム上に存在しないか、2個以上存在するとしか考えられません。
また「前回入金額」がメソッドとして認識されている可能性があります。
「前回入金額」という名前のメソッドはありませんか?
この回答への補足
再度よーく、よーく確認してみました。で、発見しました。
「請求書」というテーブルの中に、「前回入金額」というフィールドがあるのですが、もともと「今回入金額」という名前だったんです。が、作成途中で名前を変えたんです。で、変えた後にクエリ、フォームを作っているのですが、ACCESSさんの中では、まだ「今回入金額」のままのようなんです。というのも、コード入力してると、候補リストが出てきますが、その中では「今回入金額」として出てきました。で、「今回入金額」にしてみたらと、やってみましたがエラーで『直前の操作はキャンセルされました』でした。これって。。。どうすれば。。。? m(_ _;;)m
No.3
- 回答日時:
前回入金額という名前のコントロールがないか、テキストボックス以外
です。おそらく前者です。
No.2
- 回答日時:
前回入金額という名前のコントロールが複数存在しませんか?
帳票上にラベルの「前回入金額」とテキストの「前回入金額」が存在する場合、「Me.前回入金額 = 0」ではラベルなのかテキストなのかどちらに入れればいいかわからなくなります。
コントロールのネーミングに関してですがテキストなら「txt前回入金額」、ラベルなら「lbl前回入金額」としてあげれば表示する項目なのかタイトルなのかの判別がコード上でもしやすくなります。
ありがとうございます。txt(テキスト)かlbl(ラベル)なのかを、つけてあげればいいのですね。参考になりました。
ただ、症状は変わらずで・・・最初からやり直してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 財務・会計・経理 事業復活支援金の事前確認について 2 2022/04/11 16:07
- その他(税金) 事業復活支援金の事前確認ってどこまでチェックされるのでしょうか? 1 2022/04/22 11:55
- その他(ビジネス・キャリア) 事業復活支援金の事前確認での売上高チェックについて 2 2022/03/26 13:47
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- その他(ビジネス・キャリア) 経理初心者です。 2月が決算です。回線費用のように、請求書に2月払いで2月分と記載されていても、利用 4 2023/02/15 00:03
- au(KDDI) AUの携帯料金について。夫はauユーザーですが毎月の請求額の明細はサイトから確認出来ないのでしょうか 6 2023/01/14 17:27
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションの管理会社の不手際について 2 2022/04/26 18:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Array関数について教えてく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのマクロについて教え...
-
エクセルの改行について
-
【VBA】 結合セルに複数画像と...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
算術演算子「¥」の意味について
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
ダブルクリックで貼り付けた画...
-
VBAの「To」という語句について
-
VBAでユーザーフォームを指定回...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Vba セルの4辺について罫線が有...
-
vbsでのwebフォームへの入力制限?
-
【ExcelVBA】5万行以上のデー...
-
【マクロ】売上一覧YYYYMMDDHHS...
-
【マクロ】開いているブックの...
-
【マクロ】並び替えの範囲が、...
-
エクセルの改行について
-
エクセルのマクロについて教え...
-
vb.net(vs2022)のtextboxのデザ...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
エクセルのVBAコードと数式につ...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
【マクロ】変数を使った、文字...
-
改行文字「vbCrLf」とは
-
質問58753 このコードでうまく...
-
【マクロ】シートの変数へ入れ...
-
ワードの図形にマクロを登録で...
-
算術演算子「¥」の意味について
おすすめ情報