アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通り悩んでいます。
サックスについて詳しい方がありましたら教えて下さい。
実は子供が吹奏楽の中でサックスを演奏しているのですが、
皆自分のサックスを持っているようで我が家の子供だけが
借りている状態です。その為欲しがっているのですが値段が高いので躊躇しています。ちなみにテナーです。
サックスという楽器は中古でも問題ないのでしょうか?
また、選び方なのですが、サックスパート全員セルマーの為
セルマーでないと音質が違ってしまうものでしょうか?
これは合わせるべきなのでしょうか?
色々見たのですが、指にしっくりこないものもメーカーか型番などによりあるようで、これはどうすればよいのか教えて下さい。
初めはしっくりこなくても(手が異様に大きい為狭く感じるものがあるようです)使って慣れるものなのか。初めから手にぴったりするものを選ぶべきなのか?それよりも音質などで選ぶのか?
選び方などについても教えていただけると助かります。
お勧めのお店など。
大体の予算はいくら位なものでしょうか?
ちなみに子供はサックスにべったりはまってます。

A 回答 (5件)

こんにちは


#3の補足です。

>子供には特待生になったら買ってあげると話していますが。
>今年に入ってからずっと探しているのでこれからもまだまだ悩み、
>購入はいつになるかはわかりませんが。

 ご褒美に! それはよい与え方かもしれませんね。

 学生の部活自体が義務教育ではない課外活動なので理由もなく(専門的に習うとか)専門家が使う高価な楽器を与える必要がないというのが基本スタンスですね。
 また、せっかく楽器を買っても高校であるいは大学でテナーサキソフーォンのパートが行く先々で求められるか?ということもあります。
 私自身、はじめはトロンボーン、次の場所ではトロンボーンが多すぎてクラリネット、次のところでは同様にサックス..コルネット/アルトホーン..チューバと楽団が変わる毎に足りないパートに振られ、社会人になり自分の稼いだお金で楽器を買えるようになり、振り返ってクラリネットを中心にと思い頑張って身分不相応な楽器を買いました。
 よい楽器を買うと励みになることは確かです。 よい方向に影響があることを祈ります。

 社会人になってみると続いて来る新社会人が少ないです。 学校関係者に聞くところによると部活(コンクール)にのめり込みすぎて卒業したらやる気がなくなってしまう「燃え尽き症候群」の現象が顕著に見られるとか.. もったいないことですね。

>テナーとソプラノという組み合わせはありますが、テナーからアルトに変えるというのはキーが変わるので一般的ではないのでは?
 キーが変わることに慣れは必要ですが、ぢつは私も含めて演奏者は、ソプラノ、アルト、テナーぐらいは持っていて状況に応じてパートを変えることも普通にしている方が多いです。 極度に心配する必要はありません。
 バリトンサキソフォーンは持っている方が少なくて持っている方はエキストラ出演依頼の引く手あまたです(^.^)
 社会人が学生さんの誇れるのは、演奏の上手下手より楽器をいっぱい持っているぐらしかないので(--;
 社会人、練習時間は買えないが楽器は買える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度回答ありがとうございます。
もう一点だけ教えていただけませんか。
セルマーはセルマーでもセルマーUSAというのは妙に安く購入できるようですが、楽器としてどんなものかご存じでしたらお伺いできますか?申し訳ありません。

お礼日時:2009/08/27 16:10

こんにちは


#4の補足です。
 セルマーUSA(コーン・セルマー)は、起源をフランス・セルマーと密接な関係がありますが、現在は別会社だそうです。
 学生用とアマチュア用で低価格な量産品楽器の製造が中心です。
 アメリカではハイスクールになると選択で合奏の授業があり、授業用の楽器やマーチングなどで使用する教育用楽器の需要があります。
 教育用楽器は、生徒の体力で楽に扱える大きさ吹き応え、粗雑な取扱いを受けてもダメージが少ないあるいは購入予算を抑えるため廉価であることなどが必要で専門家が追求するような芸術的な要素は重要視していません。
 個人的私見ですが、一般的中学生には大人(専門家)の体力や骨格はないので中学生用に設計された教育用楽器で十分だと思うのです。

 最後に中古か新品かですが、私自身ソプラノ(ヤナギサワ)とアルト(フラセル)は中古でテナー(フラセル)は新品でした。 テナーは中古の出物を待っている余裕がなく専門家の方に選定して頂いたものを使っています。
 しかし、購入したばかりの楽器は、フラセルといえどもパッドがふわふわのためにタッチが決まらず演奏に苦労します。 購入したらパッド交換をしたほうがいいよとアドヴァイスを頂きましたが7万円ぐらいかかるので我慢しました(笑)
 中古は、質の良い素材を見つけ、新品の本体価格の半分ぐらいをリペア(オーバーホール)や調整に使う覚悟が必要です。 新品は7万円ぐらいかけてパッドを交換し調整してもらえばハッピーな音楽生活がおくれると思います。以上、ユーザが大人の場合です。

蛇足の用語解説
・アメセル
 1940年代から1980年代まではフランス・セルマーの部品を用いてアメリカで現地生産するノックダウン方式によってプロ向けの高級サクソフォーンなどを製造していた。このころの楽器を呼ぶ。当然今日では生産されていないのでプレミアがついて、フランス・セルマーの新品の2~3倍の価格になっている。
 現在のセルマーUSAはアマチュア向けのサクソフォーンをアジアで製造し、アメリカで製品のチェックと認可を行い、BUNDY II(バンディ2)、AS-700と言った製品名でSelmer(USA) ブランドとして販売しており、アメセルとは呼ばない。

・フラセル
 本家フランス・セルマー(ヘンリ・セルマー・パリ)製をさす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々教えていただき有難うございました。
これからまた検討していきたいと思います。

お礼日時:2009/08/28 09:23

こんにちは


 お子さんのお歳は、お幾つなのでしょう?
 テナーサキソフォーンという楽器は、どちらかというと裏方で目立たない役回りです。 普通サキソフォーンを始めるときは、扱いやすいアルトサキソフォーンから始めますが、アルトならソロ曲などのレパートリーもじゅうぶんあります。
 もしかすると将来アルトがやりたい!と言い出すかも知れませんよ。
 テナーサキソフォーンを欲しがるのは、今の環境がテナーサキソフォーンに当たってしまったからだけなのでは?そこが心配です。

 楽器を買うことになんら異論はありませんが、その先の人生でもテナーサキソフォーンを本当に選ぶのか?その決心は本当ですか?
 中学生ぐらいだったらコロコロ変わるかも知れませんね。 高校に行ったら興味が無くなった子もたくさん例を見ています。
 学校で貸してくれるならそれを使うのが一番だと思います。
 それにしてもすねかじりさんなのに専門家が使う楽器を欲しがるとは、親御さんも大変ですね。

 セルマー社は、とてもよい楽器を作る会社だと思います。私も使っています。ですが機械加工の精度は、ヤマハに比べてイマイチよくないと感じています。それは同じモデルでも持った感じが微妙に違う違いがあるからです。ですから出来るだけたくさん試奏して、吹き心地も持った感じもしっくりくる楽器を見つけるまで探す気持ちが大事です。焦ってはいけないです。
 セルマーと同じくらいよい楽器を作るメーカーは他にもあるのですよ。アンサンブルをするのか、ソロをするのかでお薦めも変わるのですが、周りがセルマーだらけだとやはり一番に薦めるしかないですねー
 楽器を購入する際に最も信頼できるのは、東京なら渋谷にあるアクタスでしょう。セルマー社の日本総代理店である野中貿易が経営しているので大きな修理も可能な一番メーカーに近いというバックボーンがあるからです。

 あとは専門家に楽器の選定をお願いでき、楽器/マウスピース/リガチャーの試奏が出来る楽器屋さんなら、管楽器の売り方を知っている楽器屋さんなので深い相談に乗って貰えると思いますから推薦します。
 地方へ行くと試奏お断わりというけしからん楽器店がたまにありますね。そんな店は店員も素人ですし、その後のアフターケアも心許ないですから相手にしてはいけません。

 最後に「お前、本当はアルトサックスを吹きたかったんじゃないのか?」って聞いてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速色々教えていただきましてありがとうございます。

お子さんのお歳は、お幾つなのでしょう?
A:中学二年生です

その先の人生でもテナーサキソフォーンを本当に選ぶのか?その決心は本当ですか?
A:おっしゃる通り元はアルトを希望したのに同級生ともめにもめ
テナーになったようです。せっかく譲ったのに毎日の練習で勉強がおろそかになると親御さんに反対され、
半年でやめてしまい腹がたつ!と言っておりました。
その時にじゃあアルトにかえたら?と提案したのですが、
自分はテナーで行くと言っておりました。
どこの吹奏楽部も同じかとは思いますが、吹奏楽部は『体育系文化部』
と呼ばれるにふさわしく、朝連・昼連・放課後連で初めにいた20数名の同級生は今皆やめてしまい、同学年で残っているのは一人となってしまいました。我が家は中間一貫校で背伸びして入学した割には
部活に勉強に励み、常に学年10番をキープして頑張っている姿を見ると
ちょっと高いけれど買ってあげるかな~と思っています。
子供には特待生になったら買ってあげると話していますが。
今年に入ってからずっと探しているのでこれからもまだまだ悩み、
購入はいつになるかはわかりませんが。
また、良くあるピアノを習い始めても大きくなるとやめてしまう話で
サックスもそうなるのではという心配ですが、子供も充分わかっているようで、買うからにはやめられない!というプレッシャーが
今まで見たサックスの中から「これが絶対いいからお願いだから買って!」と懇願するまでに至らなかったのではないかと思っています。
テナーとソプラノという組み合わせはありますが、テナーからアルトに変えるというのはキーが変わるので一般的ではないのでは?
学校の吹奏楽レベルでは移調楽器についてそこまで考える必要はないのでしょうか?また質問してしまい申し訳ありません。

お礼日時:2009/08/27 10:33

サックスメーカーの有名どころといえば、ヤマハ、ヤナギサワ、イオ、H.セルマー、カイルベルトと言ったところでょうか、金額も初心者用の140,000(税込み)から640,000(税込み)とピンからキリまでいろいろ有るようです、特に人気なのがセルマーSA80シリーズでどこも品薄状態です。

価格帯は395,000~539,000です。用途も一般用、ジャズ用、クラシック用等あるようです、中古も調べてみましたが、セルマーは人気が有るせいか新品とそれほど変わっていないようです、中古品でもビンテージ扱いされているようです、最高でも50,000位しか安くありませんでした。中古品でも入荷するとすぐに売れてしまうようです。お子様がどの程度やる気があるのかによるのではないでしょうか、せっかく高いものを与えても、卒業したら「はい終わり」では親として泣くに泣けません(ピアノ等がいい例です)。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
おっしゃる通りセルマーは中古でも高いですね。
中古の試奏はしたことがないのでどんなものなのかわかりませんが、
高い買い物ですのでよくよく考えて本人がどの程度本気なのかを確かめてから購入を検討したいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/27 10:37

結論を申し上げれば、セルマーをお買い求めになるのが最良です。

バンドの他のメンバーがセルマーである事、将来的に飽きが来ないレベルの楽器である事などからですが、やはり高価なものですから、新品中古問わず信頼の置ける楽器店で、試奏してからが良いでしょうね。顧問の先生に相談されれば紹介して貰えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。
実は顧問の先生は私の大学時代の後輩でホルン吹きなのですが、
ホルン科出でもサックスの事はわかるものでしょうか?
学校の先生ということで付き合いのある楽器店などがあるということなのですかね。

お礼日時:2009/08/27 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!