
No.4
- 回答日時:
>>罰せられないのでしょうかね???
罰するために法律が変わりました。今までは、実際にステ看板をつけた業者のみしか罰せられなかったので、広告主は、知らないよと言って、逃れてました。法律が改正されたことにより、広告主も罰せられるようになりました。
実際に取り締まりが行われているかどうかは、生ぬるい状況ですね。
再度ありがとうございます。
チラシや張り紙などは、定期的に清掃会社が、委託されてだと思いますが、
巡回して、剥がしているのをみかけますが、
立て看板を撤去するのは見たことがないので、
生ぬるい状況なのかもしれません。
葬儀の立て看板は、撤去しにくいのかも・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 一軒家の新築で通行止めの場合道路使用許可とか看板て必須ですよね? 今の仕事は警備員で現在入ってる現場 3 2023/01/07 13:16
- 飲食店・レストラン 個人経営の飲食店って、閉店したら看板が残ったままが多いですよね。 なぜ看板を残すのですか? 美味しか 11 2023/07/21 12:25
- 地図・道路 店の前の道路には看板を出しても問題ないのですか? 特に飲食店の看板は通行の邪魔なのですが。 3 2022/10/14 16:06
- その他(住宅・住まい) なぜ海外は景色が素晴らしいのですか?逆に日本はみすぼらしいですがなぜですか? 14 2022/12/17 11:30
- 会社経営 法人口座を貸してビジネスする場合の取り分 3 2023/03/20 11:00
- その他(芸術・クラフト) 近日、ハンドメイドイベントに初出店するものです。 ついこの間急に決まったということもあり、あまり準備 1 2022/09/04 01:57
- 公園・庭園 対応が早いでしょうか 3 2023/07/20 14:22
- その他(行政) 役所の名前を勝手に使った看板は許されるのでしょうか 3 2022/10/29 14:03
- スーパー・コンビニ コンビニ 置き看板 1 2022/10/16 18:17
- ヨーロッパ フランス・パリ市内のカフェ 3 2022/10/24 17:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
電気点検の会社?
-
受電設備の機器
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
KVAとkvarの違い
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
DV線の保護ヒューズの容量
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
取引用計器(電力量計)の有効...
-
パソコンとテレビの消費電力、...
-
電気の供給に欠かせない機械と...
-
太陽光発電用インバーターの入...
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
東京電力の「協力会社」
-
自家発電
-
2号機から通常の1千万倍の非...
-
新エネルギー導入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
電気点検の会社?
-
受電設備の機器
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
KVAとkvarの違い
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱と家との間の距離について...
-
動力の対地電圧
-
高圧受電設備の保護について
-
PASの扱い方
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
公称電力について
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
単相3線式のアンペア-について
おすすめ情報