
はじめまして。
先日初めて先輩スイッチをもらって設定を行い始めました。
とりあえず、ネットでスイッチの初期化の方法を見て適当に初期化してみました。
今は昔研修で受けたスイッチの基礎のようなテキストを見てスイッチにIPを振ろうと思っていたのですがテキストのようにできません。
------------以下テキスト本文--------------------
■管理IPアドレスの設定
(config)#と表示されたら、
ip address<IPアドレス><サブネットアドレス>
と入力し、「Enter」キーを押す
-------------以上テキスト本文-------------------
実際にそのコマンドを打ってみると以下のようなエラーが
でます。
% Invalid input detected at '^' marker.
なぜこのようなエラーがでるのでしょうか?
スイッチにはtera termを使ってコンソールケーブルでログインしています。
ご回答をよろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
qa1199795.html
過去ログにこんなの見つけましたが、違いますかね??
http://www.n-study.com/network/cisco_router5.htm
ちょっと的外れかなPDF
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/s …
SHTML
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/s …
参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
'^' マークがどこにあるかってのもあるんですが・・・。
>(config)#と表示されたら、ip address<IPアドレス><サブネットアドレス>と入力し、「Enter」キーを押す
(config)#の表示の後 インターフェースの選択はされてますでしょうか?
IPアドレス設定する時は(config-if)#だったような・・・。
流れ的には
enable
configure terminal
interface xxxxxx ← (fe 0/0,vlan 1等設定するインターフェイス&ポート)
ip address xxx.xxx.xxx.xxx xxx.xxx.xxx.xxx.xxx ←(IPアドレス&サブネットマスク)
no shutdown
この辺は流れ作業的にたたいてるので間違ってたらゴメンナサイです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッファローのルーターに変え...
-
Wi-Fiルーターについて
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
win10 終了
-
バッファローの「無線引っ越し...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
リチャージWiFiでプリンターをW...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
パソコンを使うために
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
ipv6 ipv4
-
rakuten wifi pocket platinum...
-
2台のPCを同じWifiルータに繋い...
-
インターネット高速化について...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
先日Wi-Fiルーターを買ったんで...
-
(追加)スマホWifiミラリング...
-
10GBの光回線を契約していまし...
-
au光の無線について BL1000HWと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPアドレスが一杯になった
-
自宅と下宿をVPNでつないでファ...
-
スマートスイッチは設定しない...
-
YAMAHA RT58iの”nat descriptor...
-
YAMAHA RTX1100の設定
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
nslookupでIPが見つからない
-
グループポリシーのスクリプト...
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
ADのGPOでクライアントのDNSサ...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
FTPサーバーの構築について
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
windowsでSYN/ACKを返すプログラム
-
ipod nano シャッフルを解除したい
-
停止中のメールサーバへメール...
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
コジマ電気のPC設定サービス...
おすすめ情報