
捨てるに忍びないのでSOKET7の古いマザーがあります。
最近安いタワー筐体を見つけたので、この際復帰させて、比較的軽いLINUXやOS/2マシンとして甦らせてあげようと思っています。
CPUも、もはや中古でしか入手できないのでしょうが、すっかり値崩れして安くなった今ですから、以前と違って遠慮せず最高のCPUをつけて、一昔前の最強マシンを格安に作れるチャンスだと思いました。
ところですっかり浦島太郎になってしまい、肝心のCPU事情を忘れてしまいました。
SOKET7で使えるCPU(たしか、ずいぶん各社からいっぱい出ていた頃でしたよね・・・)で、最強のものというと、どの辺のCPUになりますでしょうか?
きっと今中古で買えば、とても安い筈ですよね*
昔SOKET7に熱中されていた皆さん、お助けください!宜しくお願いします:)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在比較的容易に入手でき、かつパワーが大きいものとしてはK6-2とK6-(3)があります。
派生系にK6-2+とK6-(3)+がありますが、元々はノート向けのものだったため、入手はかなり
困難です。
価格.COMではK6-2の500MHzと533MHzが新品で手に入る店が載っていました。
K6-(3)や(3)+以外では、これらが最速と言っていいと思います。(3)にしても、さほどパフォ
ーマンスは代わらないと思います。
ただ、Socket7のものだと、マザーが対応しているかちゃんと調べる必要があります。
場合によってはBIOSの更新なども必要ですね。
まずは、どこまでパワーアップできるか見極めてからですね。
その他のCPUはよほどでない限りは選択肢に入れる理由はありません。
参考URL:http://www.kakaku.com/sku/price/051005.htm
やはりK6シリーズが決定版ですね!
K6の(3)や(3)+という派生型版もあるのですね!
AMDのCPUをもっと勉強して格安掘り出し品をゲットしようと思います。
SOCKET7時代って、たしかCPU戦国時代でしたから相性が厳しそうですね。
今MBが単体で転がっていて、これから再生のためにパーツを買ってこようという段階なのですが、CPUを挿す前にBIOSだけ通電してチェックしておかないといけないですね。
どうもありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
他の方がおっしゃっている通りM/BがFSB100MHzに対応しているならK6シリーズがいいでしょう。
メモリが100対応かも忘れずにチェックしてください。66MHzメモリの場合はk6-266が最有力でしょうか。価格はk6-500で2480円
k6(3)-450で7980円でした
参考URL:http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=1&PRM_ …
ありがとうございます!
お~っと、K6、DURONよりも高いんですね!!!
これには腰を抜かしてしまいました。
それだけK6の性能にほれ込んでいるユーザが多いからこそ中古でも値崩れしないという証拠ですね。
No.4
- 回答日時:
K6-III_400_2.4Vユーザーです。
電気食います発熱します、M/Bの電源がパンクすることが有ります。
(HALTしますのでM/B改造してます、クロックアップはしんどいです)
P55C(MMX233)で100*3は人気有りますよ!。結構早い。
K6は良いんですけど人気が有り、高価かつ入手難です。
K6-2+やK6-IIIはローカル・キャッシュがあり本当に早いです。
M/Bの見分けは100MHz対応かHPを調べるのが一般的です。
どうもありがとうございます!
MMX233のFSB3倍、ということですか?
熱が大きいとミドルタワー以上がよさそうですね?
その後私も投稿の後で気になってSOCKET7マザー色々みてみたら、二束三文で沢山出ていますね。
当たり外れがあってもいいように、何枚か他のMBもジャンクで買っちゃいました(^^)
No.3
- 回答日時:
つい最近までK6-3の400を450にクロックアップしたマシンを使っていましたが、
つい最近お嫁に出しました(笑)
M/Bによって対応CPUが違っているので何が一番よいかはなんともいえませんが。
いわゆるSuper7マザーであればAMD-K6シリーズ(K6-2+とかK6-3)が最強でしたよね。
クロックアップも結構効きましたし。
どうもありがとうございます!
セレロン300Aだけ異常に耐性が強いと聞いていましたが、AMDでも結構行けるんですね!
普通のSocket7とSuper7の見分け方を教えていただけると助かるのですが、ZIFにSuper7と明記されていますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作PCで電源が入らない
-
おすすめパソコン
-
新しいOutlook
-
Dellのinspiron3250の...
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
エラーが表示される
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
-
GoogleChromeがPCに負荷をかけ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
Windows11 と Linux を異なるHD...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
-
リモートディスクトップ ようこ...
-
win11で壁紙が勝手に変わるのは...
-
グラボが最後まではまりません...
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
armoury crate インストールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通製ノートパソコンのCPU交...
-
FSBの高いCPU、はFSBの低いマザ...
-
core2duoを上位CPUと交換したい
-
自作PC
-
NECパソコンのCPU交換
-
メモリー(PC2700)とウルトラHDD...
-
スーパーセレロン(L2 512M)の...
-
CPUを変更したいのですが
-
デスクトップパソコンで ●OS Wi...
-
PC2-8500対応のマザーボ...
-
Core2Duoが使えるでしょうか
-
SRAMとDRAMとSIMMとDIMMの違いは?
-
CPUのクロック周波数が1ク...
-
メモリー増設後PCが起動しなく...
-
ペンティアム4とcore2duoはどの...
-
急募 ryzen 651 wof silverとは...
-
サーバのメモリ8GB×1枚と4GB×2...
-
キャスター付 ラックのキャス...
-
SDカードとUSBメモリー
-
ん~?どこがどう違うの?パソ...
おすすめ情報