dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TVの転倒防止に、TVに付属されていた転倒防止KITを使いたいのですが、
TVの後ろの壁が厚く、付属のネジでは電動ドリルでも太刀打ちできませんでした。

知人にコンクリート用ネジがあると聞いたのですが、コンクリート用のネジを、普通(表現があいまいですみません)の電動ドリルで固い壁に利用できるのか、教えてください。

A 回答 (5件)

突き固めた小麦粉にねじを差し込むような物で、ただ挿しただけでは、ねじ 固定用としての の効果は得られません。


引っ張れば、ズルリと抜けてしまいます。

コンクリート用のドリルビットで穴を開けて、アンカーを差し込み、そこにねじを打ち込んで固定します。
http://neji.web.infoseek.co.jp/annka.htm
http://neji-navi.nsf.jp/anka-/anka-1/anka-1.html
普通のねじではコンクリートは堅すぎて潰れてしまいます。
アンカーの使い方
http://neji.web.infoseek.co.jp/annka1.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

先のご回答いただいた方のコメントにもあった「アンカー」がまた出ましたね。。

無知だからか、「ここまでしないとやっぱり無理か。。』と言う感想が正直です。

しかし、ご案内いただいた「アンカーの使い方」のURLは、イメージしやすくとても参考になりました。

お力をいただきましたが、残念ながら私の力ではどうやら今回穴はあけれそうにありません。
が、TV台を低くして少しでも安定を図ろうと思います。

とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/30 22:25

コンクリート用ドリル及びネジ。


http://www.wakaisangyo.co.jp/product/item/b_neji …
専用のドリルとネジがあります。
穴明けは、細い物で有れば普通のドリルでも可能です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しかし(お伝え漏れしておりましたが)、私はこの件に関して知識がない初心者の為、
ご案内いただいたサイトでは使い方が詳しく表示されていなくて、恥ずかしながら理解できませんでした。

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2009/08/30 22:17

回転だけのドリルでも穴あけは出来無いことはないが時間がかかるので休み休みやらないとビットが焼けてしまいます


2000円で買った振動ドリルが結構役に立っています
    • good
    • 2
この回答へのお礼

振動ドリルというものも初めて知りました。
今ネットで調べてみると高価なものが多くてびっくりしましたが、
2000円で買える&役に立つのであれば専門店に行って探してみようと思います。
困っていましたので、助かりました。
参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/30 22:11

コンクリートには穴を開けてからねじ込むのです。


コンクリート用のネジは弱いのでプラグやアンカーを使用したほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

プラグもアンカーも初めて耳にしました。
なるほど、こんなものがあるんですね。。
ただ、私が無知すぎるのか(と思いますが)、穴の開け方がまずわかりません。

でも、穴があけることができれば使えそうです。
しかし(お伝え漏れしておりましたが)、賃貸マンションなので少々不安です。

お礼日時:2009/08/30 22:00

ネジではなく「キリ」のことですね。


コンクリート用のキリは、振動ドリルで使用します。
振動ドリルとは、打撃しながら回転するものです。
回転だけの普通のドリルではだめです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

打撃しながら回転。。振動ドリル。。。
初めて聞きました。
キリで検索してみましたが私の知識ではどうも理解できませんでした。

でも参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/30 21:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!