電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、実家で同居をしています。祖父母、父母、妹、主人(婿養子)、子供1歳、私の8人暮らしです。祖父母は農業従事、父母、主人はフルタイムで勤務、私は専業主婦です。実家が稲作の兼業農家で二人姉妹なので、昔から姉である私が婿養子をとり、家を継ぐというふうに言われていました。家を継ぐことは夫婦で納得しています。そのこともあり、結婚の際すんなり同居となったのですが、実際自分の家族を持ち暮してみると不便、不満な所が多々あり、別居したいと考えるようになりました。
まず、祖父母と昔からおりが合いません。独身時代は避けて暮らせていたので気にならなかったのですが、今はそうもいかず、毎日イライラしています。世代が違いすぎるので仕方のないことかもしれませんが、細かいことに不満がたまり今では同じ空間にいるだけで気がめいってしまうので、日中はなるべく会わないように生活しています。母も後継ぎで、祖父母は母の実親なので色々相談するのですが、母は祖父母に対しての事は、死ななきゃ治らない、諦めて我慢しろといった感じです。諦めろと言われてもどうしてもイライラしてしまい、祖父母と私がいがみ合っている環境が子供に影響してしまいそうで、自分に対しても嫌になります。
完全同居なので私たち3人の部屋は1部屋(寝室兼リビング?)しかなく、子供を寝かせた後は電気も消してしまうので、主人とゆっくり2人で話をすることも、家計簿をつけたりといった作業もできません。今も暗い中パソコンを打っています…。友人を招きたくてもリビングは他の家族がいるし、寝室として使っている部屋に招くのも抵抗があるし…。
生活費は11万ほど母に渡していますが、独立して自分で家計のやりくりをしてみたい、一度は私たち家族だけで暮らしてみたい、という思いもあります。
祖父母も介護が必要という訳でもないですし、父母も現役です。現在特に同居しなければならない理由がないので別居できたら…というのが私と主人の思いです。
はじめに書いた通り、家を継ぐことに対しては主人も私も納得しているのでいずれは戻るつもりです。しかし、父母とは仲も良く、主人も私も何の問題もないため、別居すると言うと何か裏切ったような気持ちになってしまい言い出せずにいます。父母も同居が当たり前という考えなのでその点も不安です。
このような場合、どのように話を切り出し説得すればいいでしょうか?また、いずれ戻るのならこのまま同居を続けたほうがいいと思われますか?ご意見をお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして・・・。



我が家は結婚から14年後の昨年から実家に同居してます。
ずっと全国転勤の主人についていましたが、次男の主人には家がなく、前々から娘の中学入学を機にと計画を進め同居にいたりました。祖父母はもう亡く、70代の両親と40代の私たち夫婦、現在中2の娘の5人家族です。

私も両親とうまくいってない訳ではありませんが、それでも同居にあたりかなり警戒しました。田舎のかなり旧い家ですが全部取り壊し現在は2階建ての完全分離型2世帯住宅に住んでます。水回りは勿論玄関も2箇所、表札も2つついてます。各種配線も2回線づつ申し込みましたので光熱費などもそれぞれが基本料金から支払ってます。私たちの生活スペースは完全に2階。内線電話も取り付け1階の壁を一箇所だけ扉にして取敢えず中の行き来は出来る状態にまでこだわりました。

実両親から見れば何時までも大事な娘かもしれませんが、私は家庭を持てば家族の単位も変わると思います。
私の母はよく言えば親切、悪くいえば過干渉体質ですので、いつまでも私などは心配な小娘に映るらしくいまだに外出するときの服装から晩御飯のおかず、娘(母にとっては孫)のお弁当まで口を出します。
さすがに2階に上がってくることはありませんが、上記のごとくこだわっても結局遠慮がない分のシャットアウトの難しさを感じてます。

あまり参考にならず申し訳ありませんでしたが、私は実両親にしても義両親にしても長く良い関係でいるためにはある程度の距離は必要だと思います。
ずっと仲の良いご一族でいらしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私の両親も過保護なところがあります。2世帯住宅あこがれていましたが、それでも同居は大変ですね。

>実両親にしても義両親にしても長く良い関係でいるためにはある程度の距離は必要

本当にそう思います。仲良く暮らせるようきちんと話し合いたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/08/31 18:50

土地があるなら、それぞれ部屋が持てるようになればいいですね。

これからの生活について、ご家族で話し合うのがいいと思います。
大家族で暮らせるのもいいと思います。あなたの環境は、ある意味うらやましい部分もあります。趣味で、畑もやろうと思えば出来るでしょうし。100円で野菜を売ることも出来るし。いろいろ出来そうですね。^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
部屋が増やせればいいのですが難しそうです;

大家族は確かに良い点も多いとは思います。しかし今は不満ばかりが目に付いてしまい…。
話し合いが必要ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/01 07:48

はじめまして 二児の母です。



分らない点があるのですが、生活費11万入れて 買い物は誰がするのですか?
買い物をする=家計を握る だと思うので。。。

リフォームは出来ないのでしょうか?
リフォームをして 貴女が経済を握られるもの一つの方法だと思います。

私自身 貴女と似ていて、婿養子さんを貰いました。
結婚当初は アパート住まいをし、
10年前に住宅ローンを組み、1階に2部屋とリビング水回り/2階に3部屋とトイレ、洗面所を作ってます。
引越も一つの方法ですが、引越となると 引越費用や家電製品、キッチン用品/カーテンだって全て揃えますよね?
どうやっても 100万は最低でも掛かるでしょうから、ならば住宅ローンを組んでリフォームして、先々住める様にした方が良い様な気がします。
間取りが分りませんし、
ごめんなさいね、、、祖父母様の年齢もあるでしょうから、お子さんの部屋は一つでも大丈夫でしょうから、2部屋足せば良い訳で。。(汗
最低でも 1部屋 ちょっと広めに足せば良いと思いますが。

私だったら リフォームして 経済をご両親が働いているうちは任せてもらう又は祖父母様がご健在のうちは、、、って事で握りますかね。
同居する=世代交代って事も含めていると思うので、経済は若い人が握る って 私の両親は 10年前に 私に譲ってます。
家を建てて の同居(夫の名義であり、ローンです)なので そぅ言った面もあるでしょうけどね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
買い物は母、私のどちらかです。母からお金を預かりそこから支払うので現在家計を握るのは母です。

リフォームは水周りが古いのでそのリフォームをしないとね、という話が出ているくらいで、間取りからみても部屋数を増やしたりというのは無理ですね;
というか、妹が嫁げば1部屋あきますし、祖父母が他界(けして早く死ね、などと思っている訳でなく時が来ればという意味で…)となるともう1部屋空きます。なので先々の部屋数的には足りるという考えなので。

>経済をご両親が働いているうちは任せてもらう又は祖父母様がご健在のうちは、、、って事で握りますかね。

これは、逆に父母から生活費入れてもらい、私が家計のやりくりをするということでしょうか?
結婚して2年弱で、恥ずかしながら現在どのくらい光熱費などかかっているか等、把握できていません。また農業関係の支出、収入などもいろいろありそうで、私がこの家の家計を握る!などとはとても言えないです…。

補足日時:2009/08/30 23:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!