
デスクトップPCの操作中、
デスクトップ上に 一度にたくさんのソフト?ファイル?が表示され
困っています。どうぞよろしくお願い致します。
これ迄、ウイルスに感染した経験はなかったのですが
1時間ほど前、エクセルで作業中に
パソコン操作中に突然、いろいろなファイルが立ち上がり
作業ができなくなってしまいました。
PC会社の対応やウイルス対策ソフト会社の問い合わせをしようと調べましたが対応時間外で何もできておりません。
今まで、ウイルスに感染したことがなくどのように対応したら良いのかと混乱しています。
何をお伝えしたら良いかも混乱しています。
どうぞアドバイスをお願いします。
パソコンは今年1月に購入したF社製のWin VistaデスクトップPCで
家庭で有線LANでのみ使用しています。
ウイルスバスター2009を入れており、更新や検索も定期的に行っており、今までにウイルス感染の経験はありません。
画面下のタスクバーの部分に表示されるファイルが5mmくらいずつ一面に並んでいて自分の作業していたエクセルの他にマイフォトのファイルボックス、グーグルページ?、ウイルスバスターなども含めてとてもたくさんのファイルが開いているようです。
操作ができなくなり 驚いてLAN配線を引き抜き様子を見ましたが
画面に変化はありませんでした。
LAN配線は引き抜いた状態で再起動してウイルス対策ソフトで検索しましたが検出したり削除したのはCookieだけでした。
その後、対策ソフトのアップデートも行い、元の作業に戻って様子を見ていましたが40分後に同じ状態になってしまいました。
問い合わせ前に自分で対処したり確認する事項を是非アドバイス頂けますようお願い致します。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
選挙速報にかこつけたブラクラ(ブラウザクラッシャー)でしょう。
症状は、こちらのブログ記事2008-12-19 19:48の画像のようですね。
「ブラクラ集めてみますた。。」
http://enigmakz.exblog.jp/m2008-12-01/
多くのブラクラは悪戯止まりですが、中にはHDDをフォーマットしたり、ウイルスをダウンロードさせる悪質なものもあります。
検索した選挙速報が個人サイトではなく、正規のニュースサイトだった場合、DNSキャッシュポイズニングと組み合わせた悪質な可能性が大です。
回答ありがとうございます。
御礼を申し上げるのが遅れて申し訳ありません。
初めてブラウザクラッシャーという単語を知りました。
John_Papaさまがご指摘下さったように 当日は選挙関連記事を見ようと個人サイトにも訪れていたのでそのせいかもしれないと怖くなりました。
残念ながらご紹介頂いたページは既に削除されてしまったのか
閲覧できませんでしたが、質問を投稿した日以来、全くトラブルは生じなくなりました。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
なんかシュガーみたいなウイルスですね。
参考画像とかがあればいいんですが…
Vistaにはバグがいくつもあります。
たとえば、デスクトップに新しいフォルダをつくってください。名前は、「新しいフォルダ」のままで結構です。
その中に、名前が全角スペースのフォルダを作ってください。
作っておいてなんですが、名前が全角スペースのフォルダを削除します。
削除できましたか?できないでしょう。それが、Vistaのバグなんです。
えええ!そんなの困るよう!消してよう!という人は、元フォルダ(「新しいフォルダ」)を消します。一瞬ひやひやしましたね(笑)
このように、Vistaには、いろいろバグがあり、今回の件もバグかもしれません。
この回答への補足
ウイルスの他にもトラブルの原因には
いろいろなことが想定されるのですね。
お陰様で投稿当日以来、トラブルは生じていません。
回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
エクセルはたまに操作不能になることがあります。
もし、エクセルを使っていなかったら他の原因かも知れません。
すみませんが、あまりお役に立てないかも知れません。
この回答への補足
たびたび、ありがとうございます。
すぐにお便りに気づけず申し訳ありませんでした。
昨晩はテキストから変換したエクセルのシートファイルを8つくらい開いて同時進行していましたが同様の作業はこれ迄に何度も行ってきましたので、エクセルが原因とは思っておりませんでした。
3時30分頃迄作業を継続していましたが、結局トラブルになったのは質問でお話しした2回だけでした。
もう少し、様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
状態がはっきりしませんが、動作に不具合がありたくさんのファイルの窓が際限なく開いたりすることはあります。
最近はそう言う不具合はなくなりましたが、たいていはWindowsの再起動で直ると思います。
パソコンの型番やメモリー(RAM)の容量などが記載されていないので
判断できません。
何か他に思いあたることはありませんか?
インストールしたソフトの動作が変だとか。
この回答への補足
早速のご対応ありがとうございます。
PC型番は FMV-DESKPOWER FC70NB
メモリ(RAM) 4.00GB です。
最近新たにインストールしたソフトはなく
先ほど経験した2回の他は
他のPCでもこのような状況に直面したことはありません。
1回目のトラブル時は エクスプローラーで選挙速報を検索をしながらエクセル操作をしていましたが
2回目はエクスプローラーなどは操作しておらず、インターネット接続としてはガジェットの天気予報表示だったと思います。
2回目のトラブル以降はまだ変化はありませんが、また、同じ画面がでるかとびくびくしながら操作しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- その他(OS) Calender.exeWin10 ノートPC デスクトップが開く前に特定のソフト画面が開く 2 2022/11/11 13:49
- ハッキング・フィッシング詐欺 サポート詐欺にまんまと引っ掛かってしまいました。 振り込んでしまったお金は学習したと思えば諦めも付き 3 2022/07/26 21:41
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- Excel(エクセル) エクセルのファイルを複数のPCで同期する方法は? 7 2022/11/23 17:35
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- Excel(エクセル) マクロの付いたExcelが開けません 3 2023/02/01 10:54
- マウス・キーボード 不良表示キー(キーボード) 3 2022/04/27 10:53
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
ウイルスにかかってたはずなん...
-
タスクマネージャのプロセスに...
-
USBがウイルスに感染?
-
危険な拡張子のファイルは?
-
ウイルスでしょうか。どうぞ ア...
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
ウイルスと誤認している疑い
-
Laroux の駆除方法を教...
-
パソコンがインド語対応に?な...
-
ゴミ箱ウイルス?
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
Everything というフリーソフト...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
勝手にC:\\WINDOWS\\system32\\...
-
ホームページのウイルス?スパム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBがウイルスに感染?
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
ウイルスの「検疫」について教...
-
デスクトップのアイコンが変に...
-
windowsエクスプローラーからの...
-
トロイの木馬が検出されました。
-
タスクマネージャのプロセスに...
-
危険な拡張子のファイルは?
-
Laroux の駆除方法を教...
-
ノートンとsoftonicについて
-
ファイルの更新日時が異常 など
-
ウイルスについて
-
au.exeというファイルについて
-
ウイルスの駆除
-
これってVirus?
-
ノートンくんを信じて良いですか?
-
MP3のデータが・・・
-
HTML_Netsky.Pというウイルス
おすすめ情報