
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何もして無くて変更されたのなら、ウイルスではないでしょうか?
ウイルス対策ソフトを入れてない大馬鹿者さんでしたら、今すぐにでも、ウイルス対策ソフトをお入れになってくださいね。
あなた自身が困るだけでなく、ほかの方々にまで迷惑をかけることになってしまうので、
また、一度改ざんされた、壊されたファイルはほとんどの場合元には戻りません。
たまに、圧縮して、その中に元のファイルをウイルスを入れるタイプのウイルスはありますが、ファイルを壊すだけのウイルスも存在します。
ただ、もう手遅れの可能性もありますし、OSを再インストールしてそれから、ウイルス対策ソフトを入れた方がいいかもしれませんね。
もちろん、全データ破棄して♪(まぁ、破棄する必要はありませんが、ウイルス検索だけはしておかないと、再度感染などという馬鹿な落ちになる可能性もありますしね。)
No.5
- 回答日時:
>6Mあたりのデータがなぜか88kbになっています?
ダウンロードは正常に終了したのでしょうか。もし、問題がないと言うのであれば、「コーデックが見つからない」と表示されるということはMP3に偽装されたものかもしれません。Bitdefenderあたりでスキャンすることをお勧めします。
No.4
- 回答日時:
いずれにしても、ウィルスの存在をオンラインスキャン等で確認することが大事かと思います。
「ウィルスについて教えてください」という前に、まずはウィルスの存在を自分で確認する行動をするべきです。
次のサイトで、ウイルスの存在について確認できますのでチェックしてください。
ブラウザはIE5.0以上でないと、使用は出来ません。
なお、シマンテック・セキュリティチェックでは、あなたのパソコンの安全度も調べることが出来ます。
ウィルスバスターオンラインスキャン
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/index.asp
シマンテック・セキュリティチェック
http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/ …
その結果を補足してください。
ウィルスであれば、その駆除対策を調べて書き込みしますから。
No.3
- 回答日時:
そのファイルはどのように入手されましたか?
改ざんということは、
正しいファイルがあったのに、
いつの間にかおかしなファイルになったということですか?
ダウンロードしたものならば、
間違った名前で違うファイルを落としたのかもしれませんし、
操作を間違えて関係ないデータを上書きしたのかも知れません。
何でもウイルスを疑うのもどうかと思います。
ご自分の操作にミスはないか確認した方がいいでしょう。
ウイルスを疑うならば、
質問している間に
早くウイルス対策ソフトを買った方がいいですね。
No.2
- 回答日時:
「改ざんされているよう」ということでは
公式のサイトから落としてきたってことではないと言うことですか?
どこで落としたファイルですか?
裏系のサイトでしたらウイルスとかいっぱいありますよ。
ウイルスではなくてもmp3だと思って聞いてみたら
恐怖系のボイスとかだったり死体画像だったり残虐動画だったり
いろんなものがありますんであくまでも自己責任で行いましょう。
一度、ウイルススキャンかけられた方がいいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 音楽・動画 音楽データ(MP3)をダウンロードし、iPhoneのファイルに保存、jet audio というアプリ 1 2023/04/06 22:16
- CAD・DTP JWW-CADでDXF変換後の線が連動して消える 2 2023/01/13 11:09
- iPhone(アイフォーン) iPhone 5 2022/06/21 18:44
- その他(パソコン・周辺機器) 動画再生アプリのVLCのコーデックについて 1 2022/07/29 10:48
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー メルカリで自作の音声データを販売したい 3 2022/11/06 23:14
- Excel(エクセル) エクセル 任意の列数で分割する方法 3 2022/07/31 14:58
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- YouTube Youtube Premiumの「ダウンロード」機能について Youtube Premiumで「ダウ 2 2022/08/26 23:43
- 画像編集・動画編集・音楽編集 premier Proから書き出したファイルがWindows Media prayer で再生できま 8 2022/12/30 14:13
- Visual Basic(VBA) 複数ファイルのデータの統合について 12 2022/05/14 12:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
USBがウイルスに感染?
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
ウイルスの「検疫」について教...
-
スタンドアローンパソコンのウ...
-
Laroux の駆除方法を教...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
まじで助けてください 凄い恥ず...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
Everything というフリーソフト...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
パソコンのデスクトップ画面に...
-
Acrobat X スタンプツールのお...
-
次々とすごい勢いで開くウインドウ
-
pcについての質問です。wavessy...
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
タスクトレイの中の常駐ソフト...
-
デスクトップに勝手にアイコン...
-
仮想マシンでウイルスは平気か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBがウイルスに感染?
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
マクロの付いたExcelが開けません
-
windows10 ウイルスバスターで...
-
ウイルスの「検疫」について教...
-
デスクトップのアイコンが変に...
-
windowsエクスプローラーからの...
-
トロイの木馬が検出されました。
-
タスクマネージャのプロセスに...
-
危険な拡張子のファイルは?
-
Laroux の駆除方法を教...
-
ノートンとsoftonicについて
-
ファイルの更新日時が異常 など
-
ウイルスについて
-
au.exeというファイルについて
-
ウイルスの駆除
-
これってVirus?
-
ノートンくんを信じて良いですか?
-
MP3のデータが・・・
-
HTML_Netsky.Pというウイルス
おすすめ情報